三連休最終日の月曜日は第三農園です。


とりあえずニンニクの消毒です。

とはいっても、化学農薬は使いません

理由は使い方を学習するのが面倒なのと、自分が吸い込みたくないから、そもそも今まで使ったことは無くとも毎年うまくできているからです

とはいえ、この時期のニンニクはさび病は春ぐされ病などニンニク栽培において一番弱点になるじきですのでそれなりの対策はしておいた方がいいかもしれません。

対策は真菌(カビの仲間)を中心に対策します 。

と、いってもそんなに個々の菌に詳しいわけではないので、pHを振ってとりあえず酸かアルカリに弱点がある菌は退治するという作戦です。

具体的に言うとまずは食酢を薄めた液を散布し、酸に弱い菌を片付け、一週間後、重曹液でアルカリに弱い菌を駆逐します。

それを雨のたびとか、1週間ごととかぐらいのスパンで交互に行います。

と、言うわけで先ずは枯れた葉と、罹患葉と、罹患株の除去から行います。

cameringo_2016-03-21_095053

さび病が出ています。

このぐらいのうちに除去しちゃいましょう。


cameringo_2016-03-21_100327
何かに感染して瀕死の株です。
これも除去。

cameringo_2016-03-21_101700
スッキリ風通しが良くなったら、噴霧器ですべての部位にかかるように噴霧します。

特に下から上向きに噴霧すると効率がいいような気がします(妄想)

で、薬液を作っている様子や噴霧をしている様子は、夢中だったので、またしてもありません(反省)


cameringo_2016-03-21_101651
まだまだ遅れ気味ですが、玉ねぎがちょこっと元気になってきましたので、最後のごちそうとして液肥をくれてやりました。

これが最後の晩餐なので、心して玉を太らすように!!


cameringo_2016-03-21_101634

区切り線の麦です。
左が二条大麦、右が裸麦です。

なんとなく違いが出てきました

cameringo_2016-03-21_101721

ついでにこっちは小麦です。

この時期の麦系は日に日に様相が変わっていきます
見るたびにすごく成長しているので、楽しみです

cameringo_2016-03-21_101812

先日撒いた蕎麦も発芽していました。
4日目で発芽確認です。
早いね~~~

cameringo_2016-03-21_103528

一昨日の雨強すぎです
地面が雨にたたきつけられましたので、硬くなってしましました。
アブラナ科にはきついです
マスタード用のからし菜の畝ですが、発芽が厳しそうです

午後から、先日耕運機を貰った人から連絡があったので、九十九里までお出かけして要らないものを貰ってきました

cameringo_2016-03-22_073448
なんという道具か判りませんが、二輪車?リアカー?大八車ではなく小八車??

とにかく新戦力です

cameringo_2016-03-22_073818
肥料も220キロ分貰いました
もっとあったけど、車に積めませんでした。
あんまり化成肥料を使わないので、俺の使い方だと一生かかるかもしれない・・・・・。
因みに過去実績で888で1年10キロ使うか使わないかだから、16:16:16なんてあるので、やっぱ30年ぐらいかかてしまうかもしれない・・・・










 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと