こんいちは
Guuです

冬場と違ってどんどん活性があがってきています。

今朝は、出勤前に第二農園へ行き、先日播種した人参畝の余に、これまた去年の余種を撒いてきました。

cameringo_2016-03-23_063158

 どちらもダイソーの種です
cameringo_2016-03-23_063358
しかし裏書を見るときちんと品種名が入っています。

 春あかねとチャンテネーと言うことらしいですが、詳しくは知りません。
ダイソー種と言えども、きちんとしたプロの種苗業者が管理した種を出しているので、心配はいりませんが、人参はあまり入っていないので、お得感はほとんどありません。

ならば、スタンダードな品種ではなく、代わり品種を普通のメーカーのものを買った方がおもしろそうです。


 cameringo_2016-03-23_063110
左側のもみ殻が無いところが余畝です。

cameringo_2016-03-23_063144

前回同様に支柱で撒き溝を作ります

cameringo_2016-03-23_063659
間の写真が無くなりましたが、筋蒔きして軽く土をかけています。

cameringo_2016-03-23_063707
居たっパでペンペンします。

この後、もみ殻を撒いて、その上に寒冷紗をして、水撒いて完了ですが、またしても写真がありません。
専属カメラマンが欲しいです(生意気です)




1か月ほど前宣言したかもしれない白菜跡で山芋栽培を始めます。
今年初めて試みるオリジナル栽培方法なので、成功する可能性は低いです。

この栽培を始める動機ですが、過去の山芋栽培において最も心配する点が草むしり時に、間違って一緒に退治してしまうということでした。

じゃあ、草が無ければいいんだ!!

と、なれば黒マルチしかない

でも、この時期は、ジャガイモやら空豆・ニンニクのメンテ、夏野菜のポットづくりで忙しいし・・・・

白菜のマルチ綺麗だから再利用できそうだな。もったいなし。

いっそのことそのまま白菜が植えてあったところに芋を突っ込めばいいいんじゃん?

山芋のマルチ栽培は、あるが芽が出たとこrに穴をあけるという面倒な工程もすっ飛ばせるし。

と、いういかに楽したいかという理由で思いついたものなので、農学的な合理性はありません。

むしろ追肥どうするの?

穴が大きいから、雨水がかなり入るんじゃないの?

白菜あとじゃ耕土が浅いんじゃないの?

芋の向きは大丈夫?

支柱を立てたら隣の畝に日が当たらないんじゃないの?

などなど、ネガティブなことは山ほど浮かびます。

「作物は裏切らない」と今思いついた信条を胸に突き進むことにします。

※本当はかなり裏切ります


cameringo_2016-03-23_063947

これが今回のターゲット畝

既に収穫された白菜の株もとは腐って無くなっています。

cameringo_2016-03-23_064053

植える芋はこれ

去年、巨大化しそこなった自然薯。
スーパーで買ってきた長芋のイチョウ芋の切り身。
2年前から見落とされ収穫されず、迷っていたつくね芋。

彼らにリベンジの機会を与えます。

cameringo_2016-03-23_064505
と、いうことで移植コテで、10~15センチほどの穴を掘り、芋投入。

cameringo_2016-03-23_070257
埋め戻しておしまい。

超~~簡単でした


次は空豆畝へ

cameringo_2016-03-23_070425

先日シュパシュパした片栗粉液が蒸発して、片栗粉が浮き上がりヤバそうな絵になっていますが、ヤバくないです。
雨が降ればきれいになります。

株にもよりますが、著しくアブラーが減ったものもありますが、まだまだ大量のアブラーが・・・。

そもそも全滅は無理なので、いかに個体数を落とせるかが勝敗のポイントとなります。

アブラーが媒介するウィルス病が空豆に感染しなければ勝ちなので、個体数を減らすということは確率的にかつ可能性を増やせることにつながります。

cameringo_2016-03-23_070446
ほら、こんなにいる。
アブラーは有性生殖と無性生殖どちらでの増えますので、増加スピードが半端ありません。
また、蟻がアブラーを養っているので、保護したり、どっかから持ってきたりなどもします。
実は蟻対策が有効であったりしますが、それはまた今度。

1匹でも残ればすぐに増えてしまいますので、生物兵器のテントウムシの幼虫とカマキリの幼虫の孵化が灰丸まで、人力で抑える必要があります。
cameringo_2016-03-23_071213
空豆の本命の黒いアブラーも出現が始まりました。
こいつは緑より手ごわいです。

片栗粉液だけでは生ぬるいので、手でつぶしまくります。
初めは豆臭いし、気持ち悪いですが、すぐになれま・・・・せん。最後まで気持ち悪いです。

その後、また片栗粉液をガンガンかけて一時撤収します。


そろそろ時間なので、軽く見回ってきます。

cameringo_2016-03-23_072610
これも白菜、キャベツ後に撒いたものですが、大根です。
発芽が始まりました。

cameringo_2016-03-23_073013
間に合わなかった下仁田ネギです。
塔立ちが始まりました。
おや?よく見ると分けつしています。
下仁田ネギでは珍しいです。


cameringo_2016-03-23_073114
芽キャベツ株も蕾ができていました。

あ、そうだ。友達に芽キャベツを頼まれていたのを思い出しました。

cameringo_2016-03-23_073129

老婆と娘さんの二人家族なので、たいして食べられないから、このぐらいで充分かな。

と、言うことで通勤前の今朝の作業は終了です









 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと