こんいちは
Guuです

体中がしんどいです。
それもそのはず、ここのところ毎朝早起きで麦刈りしているからです。

本日も麦刈りです。

早朝5時第三農園

cameringo_2016-05-24_053204
はさ掛け矢倉はいっぱいです
あと数本単管パイプで増やせそうですが、脚立が無いとできないため本日はやりません


cameringo_2016-05-24_053935
しかしこれだけのハダカムギを刈る必要があります
はさ掛けできるスペースもない。
おまけに木曜、金曜日は雨の予報です。

cameringo_2016-05-24_053949
ダイシモチの特徴はこの赤い色素なのですが、雨にあたると流れてしまいます。
せっかく色付きなので、この色を使って赤飯を作ってみたいものです

なんとか収穫して雨が当たらないようにしなければなりません。

そこで穂だけ取ってみることにしました。
充分大きくなっているので、後熟を捨てても構わないだろうという判断です

cameringo_2016-05-24_053957
ハサミで切るのも時間がかかるので、数本まとめて穂を引っ張り取ります

cameringo_2016-05-24_054007
簡単にはとれますが、2,30分やってみたところ、あまり進んでいないし取り残しが多いのに気が付きました。

このペースでは明日までに収穫は無理です。

先日、向きが逆だと教えてくれた農家の子弟から話を聞くと、麦は乾くと脱粒するので、はさ掛けではなく島立の方が良いという意味でした。

と言うことで試した見ました

cameringo_2016-05-24_062849
若干不格好ですが、これなら強風さえなければ地べたに着かないので、簡単な雨よけをしてやるだけでよさそうです。

島立てを採用します!

本日は資材の持ち合わせがないので、明日、雨よけよう透明マルチを持ってきます

これならあまり時間もかからないので一人でやっても2時間もあればできそうです

明日一気に仕上げることにして、別の作業、粟の播種をします。

cameringo_2016-05-24_064342
cameringo_2016-05-24_064356

粟は初めてなので、良く裏書を読むことにします

畝幅60センチ以上。

ふむふむ

2条まき

ふむふむ

肥料はかなり少なくと良い

ならばニンニクの跡地なので肥料無しでいこう

cameringo_2016-05-24_064349
なんとなく70センチ幅ぐらいの畝っぽいところに、2筋のラインをひいて出来上がり

cameringo_2016-05-24_065639
厚みが判らないが、種袋にはかなりの種が入っているので厚めに。

でも間引きが面倒になるから薄めかな???

cameringo_2016-05-24_065652
迷った挙句、採種的にはこんな感じ

cameringo_2016-05-24_071607
覆土して軽く鎮圧後、鳥よけに寒冷紗をかけてできあがり。

5メーター畝2本を処理したけど1/3の種も使っていない。

どこか場所が空きそうなら続きを撒いてみよう


cameringo_2016-05-24_072033
帰り際に二条麦の乾燥度チェック。
早いもので6日目。遅いもので2日目だが、この陽気のおかげでかなり乾くのは早いみたいです

cameringo_2016-05-24_072043
逆さまの君も美しい・・・・


cameringo_2016-05-24_074849
自宅前の第一農園のズッキーニ。
黄色系のオーラムができているので収穫することに。

cameringo_2016-05-24_075027
緑系のモスグリーンも収穫したので、本日は2本です

cameringo_2016-05-24_082754
果樹園ではクワが熟し始めましたが、このクワはあまり美味しくありません
子供用のシロップ薬のような味がするので、頂けません。

お金を出して苗を買ったのに、河原の野生種に質も量も負けています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと