cameringo_20170907_080240


cameringo_20170906_203843


昨日、製粉機のVベルトが切れてしまったことをお伝えしましたが、近くのホームセンターで飼ってまいりました。


cameringo_20170906_203533
550円ぐらいだったと思います。
事前にメーカーに連絡して規格を聴いておきました。

國光(こっこうと読むらしい。今までくにみつと呼んでました)社製 卓上製粉機 粉エース A-8型のVベルトの規格はM-22です。
ユーザーの皆さん、同じように切れたらM-22をお買い求めください。

楽天で探しておきました。俺が買ったものより安いです(^^
↓↓↓↓
三ツ星ベルト Vベルト M型 平ベルト スタンダード M20/M21/M22/M23/M24/M25/M26/M27/M28/M29/M30
三ツ星ベルト Vベルト M型 平ベルト スタンダード 


本体も欲しい方はこちら。
現時点で一番安いのを探しておきました
【KOKKO/国光社】家庭用卓上製粉機 粉エース A-8型【電動式/製粉機】
家庭用卓上製粉機 粉エース A-8型

cameringo_20170906_203527

まずは開けましょう

上部カバー3点、側面カバー4点のねじを外せば簡単に取れます。

cameringo_20170906_203722
はじめは上部カバーだけ外してできないか試みたのですが、イライラしてきたので、側面も外しました(^^;;

cameringo_20170906_204104
ドライブ(モーター)側からVベルトを通し、ドリブン側を半分引っかかて、あとは手で回してあげると勝手にすっぽり収まります。
cameringo_20170906_204118
この状態でスイッチを入れてみて回ればOK
この写真は回っている図なのですが、判りませんね(^^;;

cameringo_20170906_204922
カバーを付けて、玄蕎麦をホッパーに入れて稼働してみます。

cameringo_20170906_204928
無事挽けました。

このまま残りの玄蕎麦を全部挽いちゃいます。
詰まらせないように5分おきぐらいに見に行きました。落ち着かないなぁ~~
11時までかかって全ての玄蕎麦の1回目が終わりました。
玄皮をザルで篩って取り除いて終了。

明日以降、1番粉の分離と、2回目の挽きをします。

で、今朝です。
やっぱり雨。
今なら少し止んでるかなぁ~ぐらいの天気です


cameringo_20170907_070742

ここのところホワイトイスキアが旨過ぎるので、朝一番はホワイトイスキア狩り。

cameringo_20170907_070749
小粒なのにとってもハニーっぽくて旨いです




cameringo_20170907_070703


するとクワカミキリ発見!!
久々です。
まだ活動しているとは。死刑です。

cameringo_20170907_070722
ホワイトイスキアの隣というか。。。近すぎて絡み合っているネルゴラルゴです。
枝の中に顔を突っ込んでホワイトイスキアとっていたら、この実が落ちてしまいました。
目も割れているし、ちょうど食べごろでしょう。
持ち帰りました(^^v

cameringo_20170907_071442
その後キュウリ集め。

cameringo_20170907_071850
ナス集め

cameringo_20170907_082114
オクラとバナーネを集めて、とりあえず集める作業終了。


残り10分でオチャのポット上げをします。
たしか・・・3月?4月?ごろの挿木したものだと思います。

先日、育苗箱の裏を見たところ根がはみ出していたので、発根はOKだと思っていました。

cameringo_20170907_073317
実際にまだ少ないですが発根しています。

cameringo_20170907_074002
こいつはさらに少ない。


cameringo_20170907_074053
こいつなんて全く根が見えない・・・・・。

進めていくと発根していないものが多くなってきたので、いったん中止。
残りは一月後くらいにします。

cameringo_20170907_074421
こちらは実生。
かなりタネを埋めて、けっこう発芽もしたのに残ったのは2本だけでした。

お茶は初期が弱いような気がします・・・害虫に・・・・


cameringo_20170907_082133
とりあえずポット上げしたのは一週間ほど育苗ハウスで養生します。

cameringo_20170907_082815
俺の作業スペースの前はキンカンが植えてあります。

一昨年ぐらいから少し実を着けてきましたが、まともに育たないのと、数が少ないので期待値が低すぎてあまりブログでも扱っていませんが、今年は凄く花が咲いています。

cameringo_20170907_082831
実もちらほらとついています。
品種は皮ごと食べられるプチ丸といいますが、今後はけっこうこの話題を扱うかもしれません。

とはいいつつ、キンカン嫌いですけどね(^^;;;

なんで植えたかったって?

1年を通してフルーツを取りたかったのですが12月~5月ぐらいまでは柑橘ぐらいしか無かったのとでその中から選ぶと当地で問題なくできそうなのは温州ミカンとキンカン、柚子ぐらいだったので。。。
因みに柚子はもっと嫌いです(^^;;


さて、時間も来たので朝めしです。

デザートにさっそくイチジクを味わいます。
cameringo_20170907_080153
ホワイトイスキアで、手で持つとつぶれそうなぐらいに熟していますが、バナーネと違いそうそう腐敗しないのがこの品種のいいところ。

サイズが小さいので皮のまま一口でぽいとできるのですが、半分づつ味わいます(^^

cameringo_20170907_080240
続いてはネルゴラルゴです。
品種の特性なのか、木が若いからか、形がすべていびつです。
これは縦方向にカットしたので判りませんが、赤道カットだとたぶんハート形になります。

今回2回目の実食ですが、やはりミルキーで上品な味です。
その癖甘さはしっかりありますがくどくありません。
その辺はドーフィンなんかと同じで酸味と甘みのバランスがとれています。
ドーフィンとの最大の違いは青臭い・・・というかイチジク臭さが弱いというところではないでしょうか。
木はかなり臭かったのですが、実はあまりイチジク臭がしません。
食感はややねっとりタイプでジャムのようです。

長女はパンの上に載せて食べて感動していました(^^

cameringo_20170907_080714
気になる糖度は21.5度です。

ここ数日雨なのにかなり高い数値を叩きだしています。
かなりマイナーなイチジクですが、もう少しメジャーになってもいいかも。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと