cameringo_20171009_093136
祭日の月曜日

まずは第二農園へキュウリを取りに・・・。
買いに来てくれる人はキュウリかニンニクなので、キュウリは気合が入ります。

でも間違って踏んづけちゃいました(TT


その後、軽く朝飯を食ってから、長男を連れて第三農園へ。

cameringo_20171009_101803
ニンニクが生えそろっています。
1本ネキリムシに倒されていました。
ちゃんと死刑にしておきました(W


cameringo_20171009_102005
町内会のサツマイモが巨大になっていたので、ウチのも不安です。

早速掘ってみます。

cameringo_20171009_102252
とりゃ!!

一番端は良い出来でした!!
隣の畑でプロ農家が落花生を収穫していましたが、寄ってきてこれは見事!と

確かに丁度良いサイズが鈴なりにゴロゴロ・・・・、かつてこんなに良サイズが沢山ついたことはありません。

が、良かったのはこれ一つであとは例年以下・・・・
まだ早いのかもしれないと思い途中で収穫辞めました・・・

とりあえずコンテナ1つ分で終了。

実はこの時、この連休で俺の心をざわつかせているエイト君のお父さんが手伝いに来ていました。
自分の子供が生きるか死ぬかと言う時でも、できることが何もないので仕事をするしかないのでしょう。

痛々しいです。

少し話をしたら、もう諦めていると・・・・

俺はこの時どんな顔をしていたんだろう。

自分の子供が25年間の短い生涯を終えようとしているのに何もできない。
本当は泣きたいはずだ
叫びたいはずだ
誰かを殴りたいかもしれないし、自分の頭を叩きつけたいかもしれない。
逃げ出したいかもしれないし、神頼みをしたいかもしれない。

俺には経験がないから想像でしかないが、たぶん俺の想像なんか1ミリたりとも及んでいなかったと思う。

かける言葉がなった

彼は乾いた笑顔で去って行った。


cameringo_20171009_105440
向こうでは長男が白菜を植えるための畝を作ってます。

cameringo_20171009_105444
秋ジャガです
結局発芽がなく欠損がでたところが結構あります。

2割ぐらい発芽していないかも。


cameringo_20171009_105451
発芽していても出遅れていたりとか・・・

今回は息子に植付を任せましたが、あまり土をかけないように指示するのを忘れていました。
その上、植付後大雨が続いていたのも種イモを腐らせた原因かもしれません。

cameringo_20171009_114858
とりあえず化成肥料をぱらっと播いて土寄せしておきます。

cameringo_20171009_114909
ジャガイモの土寄せはしっかりしたほうがいいと思います。
たとえ葉っぱが埋まっても構いません。

cameringo_20171009_110332
これは黒落花生です。

俺の記憶が正しければ・・・(調べればいいのだけど)、この落花生を一番初めに撒いた気がします。

試しに1本抜いてみましたが、ちょっとなりが悪いので、もう少しほって置きます

cameringo_20171009_112039
スイカです。
順調です。

やはり隣の畑で落花生をしているプロの皆さんが寄ってきました(^^;;

この時期にスイカができるの~~?

凄い。

おどろいた。


千葉県は落花生県でもありますが、スイカ県でもあります。
生産農家ではなくとも多くの農家はスイカを作ります。
また我が家の近くにはプロのスイカの大農家もあります。

でも、この時期に路地でスイカを作っているアホは俺だけです。

12月ごろにできたこともある話をすると、皆さん驚愕。

来年は自分もやると言って、種まきをいつすればよいのかきかれました。

覚えてないので、テキトーに・・・・。今度会ったら正確な時期を伝えておきます(^^;;

カラスに食われるので、枯れ草を上にかけておけと言う助言をもらったのでそのようにしました(^^


cameringo_20171009_114013
苗を大量にダメにしてしまって、総収量は少ないですが、頑張っている唐辛子です。

cameringo_20171009_114951
プロ農家の方々が勝手に我が畑の散策を始めました(^^;;

まぁ、いつも世話になっている方々なので構わないですけど、今度は枝豆で止まりました。

薬は何回撒いた?

1回です。

実は今年は農家さんのアドバイスで枝豆に初めて薬を使ってみました。
カメムシだらけの今までに比べて、かなり上出来だと思っていましたが、2回やんないとダメだと言われました。

俺的にはキレイなんだけどな~~

いつ撒いたの?

6月おしまいだったけかな?(覚えてない)

7月10日まで撒いちゃダメだ。

2度目のダメだし・・・・


密植しすぎ。

後で間引き相と思ってたんですけど、ついつい・・・・

と、3度目のダメだし・・・・・。

来年は時期になったらタネをあげるからと言われました。

時期になったら、と言うことで貰ってから撒けばOKと言うことですね。頼もしい(^^



cameringo_20171009_115002
膨らみは甘いですが、いっぺんに成っても食べきれないので、試しに7,8本持ち帰りました。


cameringo_20171008_071824
家に帰り昨日見た五葉アケビがなぜか気になっていたので、反対側から見てみると・・・・

cameringo_20171009_125925
おお!!
実は既に熟していました。

cameringo_20171009_130028

長女に見つかる前に食べちゃおう(^^

おっと次女に見つかったので二人で分けて食べました。

cameringo_20171009_130459

昼飯を待っている間に枝豆もぎ。

フクユタカということでしたが、妙に豆が小さい。
品種特性なのか、育て方のせいなのか不明です。

でもちゃんと膨らんでいます。
cameringo_20171009_181628
茹でたてはたまらない!!



cameringo_20171009_143109

昼飯後、家族総出で育苗ビニールハウスの衣替えです。


cameringo_20171009_153627
冬仕様になりました。

が、本日は夏日になったので、秋休み中の長女に電話して中の苗を涼しいところに移動してもらいました(^^;;;;

cameringo_20171009_162555
夕方からは独りで再び第三農園へ。

午前中はこのマルチを張ったところで時間切れだったので、白菜を植え付けるところまで辿り着いていないので続きをしに。

cameringo_20171009_162600
苗は貧相です。
どうも寒冷紗の下でナメクジやカタツムリに食われていたようです。

おまけに日照不足と外に置いていたので雨で根が弱っているようです。

もっともこの遅れを取り戻すために今回はマルチを使うことにしました。



cameringo_20171009_163716
作業している横では、春ジャガの掘り残し苗が沢山出ています。

掘り残し過ぎだろう・・・・正規の秋ジャガより多いような気がする・・・・

cameringo_20171009_163721
しかも秋ジャガでは超珍しい開花までしている。



cameringo_20171009_173400
で、この後、畑の前を通る人に捕まりまくって終わったのは日の入り直前。
今年最後になるであろうカナセミが鳴いていました。


cameringo_20171009_192210
帰宅後、金曜日に仕込んで、忙しくて放置していた中華麺の生地を製麺しました。

今日もご飯が無いのでラーメンです。
因みに前日は焼きそば・・・・

昼はやっぱり即席ラーメン・・・・ラーメン大好き小池さん化しています

金曜日の昼から、この時まで麺類しか食べていません・・・・


cameringo_20171009_202429
蕎麦友から貰った低温熟成チャーシューを使って太麺冷やし中華にします。

冷やし中華は細めんに限ると思っていますが、ちょっとした確認です。


cameringo_20171009_203339
相変わらす家の光源だとまずそうに撮れてしまします。

外の光が入る午前中だと旨そうに撮れるんですよ(^^


cameringo_20171009_203408
収穫祭のお土産で落花生を大量に貰ったので、落花生タレを作ってみました。

まーまー以上にはなれませんでした(^^;;


と言うわけで、この日はおしまい。

いつもだと、別記事で本日の朝の作業を書くのだけど、それほど書くことも無いのでここに書きます。
cameringo_20171010_072900
先日、オイリングしたネルゴラルゴがいい感じで食べごろです。

実際食べてみました。

糖度は22度でしたが、すっごく旨いです!!

ネルゴラルゴ素晴らしいです。

cameringo_20171010_072905
ほかにも2個ありました。

でも上のモノは2センチ程度。

実は実験で小さいい奴にもオイリングしておいたんです。

最近図書館から借りてきたイチジク栽培の本によると、肥大が終わっていないものにオイリングすると、そのサイズのまま熟すとありました。

実際、その通りになりました。

因みに味は普通に甘いです。

と言うことは、毎年冬が近づいて熟さずにミイラになってしまう遅い実は、捨てるくらいならオイリングで無理やり熟させた方がお得と言うことになります。

イチジク栽培をしている皆さん、間に合いそうもないなと思ったら実行してみてください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと