昨日は長男の卒業式。

ボタンは全て無事だったようです(^^;;

告白も受けなかったようです。

そして告白もしていないようです。

つまらんな~~

で、先日の合格祝いをしたばかりなのに、じーじとばーばがお祝いに来ました。


cameringo_20180313_212415
お祝いにタブレットを買ってあげたいというので、代わって注文しておいたのですが・・・・日本語モードになっていると言っていた中国製タブレットは中国語のままで、しかも中国語のチェックモードで起動。
明らかに普通じゃ無いね(^^;;

販売店にクレームを出しましたが、贈り物なので貰った方も贈った方も、代理注文した俺も気まずい(TT

というわけで、気まずい夜が明けて今朝。

もう、気持ちいいったらありゃしない!!

Long winter coldというシンデレラというバンドの曲があって、昔よく歌っていたことを思い出します(フラれた時にね)
まぁ、曲の内容とは全く関係ないのだけど、長く寒い冬が抜けたというのは、心躍ります。
特に今年は。


で、さっそく外作業に出たら、ツナギ一枚だとちょい寒い。
いつもの作業用ダウンが見当たらない。

どこだ!!

家中探してもない。


もしや!!!


cameringo_20180314_062934
ありました
第二農園で放置されていました。
しかもうっすら霜をかぶっていました・・・・(^^;;

さすが小学生の頃断トツの忘れ物王に輝いただけのことはあります。
ジャンパーやランドセルまであっちこっちに忘れて歩いていました(^^;

とりあえず汚していい暖かい着物はこれしかないので、ちょっと湿っているけど我慢して着こんで第三農園へ。

cameringo_20180314_065032
本日の目的は、ソラマメのアブラムシ防除です。

ソラマメはアブラムシがつきやすく、一度つくと駆逐することはかなり厳しいです。
なので、被害をゼロには出来ませんが、なるべく軽くしてあげる必要があります。
あまりに多くつくとウィルス感染で枯れます。

既に来訪したアブラムシは、テントウムシなどの天敵に頑張ってもらうとして、これから来訪するものは忌避したいです。

アブラムシは2つのパターンで来訪と2つの増殖方法があります。

まず来訪パターンです。

1.自力で飛来
成虫アブラムシは飛翔能力があるので飛んで移動します。
但し飛翔力は非常に弱いです。
漂うに近いイメージですね
黄色を目指し、水を避けて飛来するようです。

2.アリが養殖
意外に知られていないルートにアリが運んでくるというのがあります。
アリは運んでくるだけではなく、アブラムシを養殖し守ります。
アブラムシの別名が「アリマキ(蟻牧)」というのもこのためです。


増殖パターン

1.卵生有性生殖
普通に交尾をして出産する方法です。
卵を産んで冬越しします。

2.卵胎生単為生殖
いわゆるクローンを直接生み出します。
春から夏にかけてはこのモードで爆発的に増えます。


というわけで、被害が大きいのは春から夏。
で、来訪は飛んでくる奴とアリが運んでくる奴がいるので、この二つのルートを抑えるのが重要となります。

今回はこのキラキラテープを張ることで、テープが風にゆられて水面の様に反射します。
水に対して不の走行性を利用します。
水辺だと思わせて飛来を忌避する算段です。

黄色に対して正の走行性があるので、黄色いバケツに水を張るというのもあります。
併用するのが効果ありますが、今回は黄色いバケツが無いので、キラキラテープのみです。

cameringo_20180314_065041
こんな感じで、ソラマメが伸びても干渉しない高さ。
1メートルぐらいに張りました。
適当にねじっておくと、キラキラ感がアップします。

また風が吹くと振幅波を出すのでモグラ除けにも効果があると思い込んでいます(^^;;

もう一つの来訪ルートを潰すためにアリの巣コロリを持ってきたのですが、近くにアリの巣は見つかりませんでした。


cameringo_20180314_065153
白菜菜の花を収穫します。


cameringo_20180314_065617
脇芽がどんどん出るのでしばらく楽しめます。
柔らかくてすごく美味しいです。

cameringo_20180314_065921
そしてまだキャベツがべらぼうに高い中、贅沢に春キャベツも収穫します。


cameringo_20180314_071520
こちらは悲惨な第五農園。
日が入らないので、小麦すらまともの育たない(TT

cameringo_20180314_072010
ここへ寄った目的は、山ブドウのポットレッドワンの挿木苗の回収です。

cameringo_20180314_073142
ブドウ系は4種類挿しましたが、ポットレッドワンの活着率が断トツでした。
7割ぐらい発根しています。

cameringo_20180314_073154
壁の様に第五農園を囲む杉林。
俺は今のところ花粉症は大丈夫なのですが、奥さんがくしゃみでウルサイ・・・・いや、可哀そうです(^^;;

長女も目が痒いといっていました(>、


cameringo_20180314_073425
こちらは日陰で栽培が可能かどうかテストしていた菊芋です。

cameringo_20180314_073420
まともに日が当たらないところですが、意外にもバッチリ芋が出来ていました。

菊芋は菊とつきますが、ヒマワリの仲間なので、耐陰性は低いのでは?と思てましたが、けっこう大丈夫なようです。

これなら第五農園の主要農産物にできます。

cameringo_20180314_085950
掘り起こしたポットレッドワンはポットレッドだけにポットに移しておしまい(^^



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと