cameringo_20180326_192028
昨日は暑かったですね
家に帰って育苗ハウスの最高温度を確認したところ40度でした。
遮光して入口を前後開放していてもこの温度。
早くも夏モードに切り替えないと行けないかもしれません。


cameringo_20180326_230136
一方、この暑さの中でも室内のホットカーペットでぬくぬくしているイチジクの挿木ですが、イマイチというか、イマサンぐらいで今年は失敗が多いです。

それでも複数芽が出ているものがあるので、マメに摘んで一芽にしています。
なぜかって?

根がまだ不完全なので、吸水量が少ないのに葉が多いと内部の水分が不足してしまうからです。

芽を減らして蒸散する葉の数が減れば乾きづらくなります。


cameringo_20180327_061817
去年の今頃は5時起きでしたが、歳をとったせいか、それとも夜が遅いからか、起きたのは6時です。
お寺の鐘の音で起きます。
カキの萌芽が始まりました。
去年は大豊作だったので、今年は期待できないですね


cameringo_20180327_063227
さて昨日吸水しておいたクワの挿木を仕込みます。


cameringo_20180327_063230
培土は今回は珍しく、鹿沼土をメインに赤玉土の中粒を2割ほど混ぜて使いました。
因みにいつもは赤玉土小粒100%なのですが、どうしても微塵が多く使っていると粘土状になり苗が酸欠になっている気がしましたので、今回はこういう構成にしました。
鹿沼土は酸性なのでさつきやブルーベリーには向くらしいですが、俺の栽培物は中性土を好むものが多いので、今までは積極利用しませんでした。
なんか心境の変化です(笑)


cameringo_20180327_063527
節付近からが発根しやすいので、節よりすぐ下で斜めにカットしています。
芽が出ないように芽を落として、カルスが出来やすいように皮を削って形成層の露出を高めてあげます。
ですが、削った分付着しているホルモン剤が減るように思われるので全部ではなく縞模様に削りました。

cameringo_20180327_064619
で、挿しまくりで完成。
今年こそ、おいちー野生クワが我が家のものになりますように!

cameringo_20180327_064950
既に家にある白クワも少し作っておきます。
去年挿したものは1本だけ発根しました。

cameringo_20180327_065322
本気度が低いのでこんな感じ。


cameringo_20180327_070001
昨日お伝えした通り、気になるバナナの茎を切ってみました。

かなりジューシーでしたが、この状態が生きているのか死んでいるのか判別できるほどの経験がありません(TT

cameringo_20180327_070045
もう10センチ下を切ってみました。

何となく鮮度の良い色になったので、生きているぽいです。

cameringo_20180327_070050
結果20センチ切り詰めたのでこんなに短くなってしまいました(^^;;;

しかも切り口が斜め・・・・(><


cameringo_20180327_070225
このまま鉢増しして育てるか悩んだけど、バナナは2年目で実がなるそうです。
その後本体は枯れ、吸芽という脇芽を出すのでそれを切り離して再び育てるらしいので、地植えにしても今度の冬は超えることがありません。
ならば水管理が簡単な露地栽培が良いな。

ということで急きょ第一農園アスパラ跡(まだどこかにあるかもしれない)に定植することにしました。

cameringo_20180327_071012
牛糞堆肥は第三農園にしかないので、残渣置き場から腐植をもってきます。

バナナはなんとなく腐植を好み気がします。(ソースは俺の勘)

cameringo_20180327_071302
このぐらいが適量だろう。
この匙加減も未経験の俺の勘です。
cameringo_20180327_070706
きっとアルカリを好むだろうと、薪ストーブ灰を添加。
倉庫で余っていたピートモスも入れる。
ピートモスは酸性だけど、灰があるから平気だと思います(根拠のない勘)


cameringo_20180327_072215
定植の仕方を調べなかったけど、熱帯の植物なのできっと水が好きだろうと言うことで、植穴にホースでダイレクトに水を投入。


cameringo_20180327_074745
さあ、いよいよ植えようと思うが、ポットから抜けない。

cameringo_20180327_074808
ぐりぐり足で潰しながら回すこと5分。


cameringo_20180327_074924
ようやく隙間が出来ました。

cameringo_20180327_075042
うんとこしょ!どっこいしょ!
でやっと抜けました!

培養土が根っこに代わっています。

かなり傷んでいるようだけど、もっと早くもっとしっかり防寒をしておけば良かったと悔まれます。

もしコイツが死んでいなければ、こいつの子供はこの経験を活かししっかり防寒したいと思いと思います。

cameringo_20180327_075045
もしや、これが吸芽???


cameringo_20180327_075055
裏っかわにもそれっぽいものが。


cameringo_20180327_075604
まぁいいや。
で、定植完了しました。

夏にはハワイのように・・・・ハワイ行ったことないけど、バナナ無いかもしれないけど、庭にバナナが出来ていると俺は幸せになれます。

cameringo_20180327_082713
その後、先日掘りだしたポットレッドワンのポット苗づくりの続きです。
根が傷まないように水に浸けておきました。

cameringo_20180327_082710
なんかもったいなくて根が出たやつを全部ポットにしていますが、多すぎかなぁ。
しばらく養生してヤフオクに出す予定ですが、そんなに需要ないかもね。
是非、見かけたらよろしくお願いします m(__)m

cameringo_20180327_083802
どうしても我慢できなくて、スモモの接木の保護用ビニールを外して確認してみました。
バイオチェリーに接いだエレファントハートです。
今のところミイラになっていないので、ちょっと安心しました。

cameringo_20180327_072224
しだれ桃のひなの滝がもうすぐ咲きそうなんですが、ビジュアルが桃の節句の飾り物のようです。

cameringo_20180327_070529
一方、こっちは植付数年たっているのに未だに樹高70センチ程度の蟠桃。
いっちょまえに花を沢山咲かせています。

cameringo_20180327_070540
この小さい瀕死の木に実をつけさせたら、こんなに実をつけさせたら枯れるのかなぁ~(><


cameringo_20180327_065707

キュウリの幼苗です。
発芽は早かったのですが、その後成長がやや緩慢です。
手前はスイカ台木用のカボチャの鉄かぶとです。
発芽が揃わないので面倒そうです。

で、ここまでが本来の朝作業。

この後、仕事に行く途中に第三農園へ寄りました。

cameringo_20180327_090142
なぜなら、こいつの収穫を忘れていたからです(^^v

cameringo_20180327_090919

アスパラ7本。今年の初収穫です。
俺が特権で3本食べてケンカが起こらないようにします(^^

cameringo_20180327_085516
ついでにカマキリの卵も設置してきました。
取りに見つからないように、白菜の陰に隠します。

cameringo_20180327_085540
去年はけっこう襲われたので、今年は念入りに隠します。

cameringo_20180327_090942
ついでに白菜菜の花も収穫。

cameringo_20180327_090934
今、我が家で一番人気の野菜です。
でもそれも今日のアスパラで塗り替えられる模様。


cameringo_20180327_091504
途中5咲きの桜に遭遇。
今日も暑いので、おそらく本日中に満開になるんでしょう。
週末にお花見しようと思っていたけど間に合うかな?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと