cameringo_20180622_081617

cameringo_20180621_191308

昨晩もコガネムシ退治をしていました。
今回は珍しくイチジクにいました。

一昨日よりは少なく、全部で20匹程度の処分に終わりました。

が、リリカちゃんを見つけるたびに怖い・・・・額((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


cameringo_20180622_061548
そして今朝は、本日暑くなるのを約束するように深い霧。
その中に浮き上がるリリカちゃん。
やっぱり怖いです。

次女は、昨日保育所から帰ってきて庭でカエルをとって遊んでいてリリカちゃんを見つけたらしく、おびえていました。
(誰にも言ってなかったのよね)


cameringo_20180622_062115
第五農園。

小麦が早く刈れと言っているように見えます。

時間と場所が無いので、刈りながら脱穀を計画しています。
それには湿度がもう少し下がってくれないと。。。

cameringo_20180622_062307
本日の作業予定はここの草をむしって、タイガーナッツを植え付けることを考えていましたが、朝の一時間では到底無理と判断。
cameringo_20180622_062325
穴には変なキノコ。
食べられるかなぁ~?



cameringo_20180622_062240
急遽ブドウの挿木苗畝の余りを使うことにしました。
両サイドから雑草が押し寄せてきていますが、今度来た時に草刈りをしておきます。

cameringo_20180622_062727
これがタイガーナッツの苗です。
つやつや系の葉なので綺麗です。


cameringo_20180622_065722
既に実がつき始めています。


cameringo_20180622_070139
マルチに穴を明けながら、植え付けますが、露でグローブがびしょびしょで気持ち悪い。


cameringo_20180622_070240
なんか今年は去年イマイチだったナイアガラの苗が絶好調です。



cameringo_20180622_070234
一方、去年絶好調だったポットレッドワンが不調。
庭の親木も不調です。

cameringo_20180622_070223
これはデラウェアかな?

キャンベルは全滅のようです。


次に第三農園へ移動。

cameringo_20180622_071728
苦土石灰を買ってきたので、ミニトマト周りに散布しておきます。

cameringo_20180622_073905
これで抑えられるかなぁ~



cameringo_20180622_073306

ここのところの日課のインゲンマメの収穫です。

cameringo_20180622_073343
地面に突き刺さってカビているインゲンが結構ありました。



cameringo_20180622_073301
かがむと腰が痛いので、こうなってくるとツルありを作って置けば良かったと思います。

支柱を立てるのが面倒でつる無しにしたんですけどね(^^;;


cameringo_20180622_073318
ズッキーニは、全て雄花でした・・・・。
10株以上植えていてこんなこともあるんだね(><

cameringo_20180622_073526
こちらは大根。

第二農園の大根が先日終わりましたが、ここからは第三農園の大根を使います。

cameringo_20180622_073720
もっとも蕎麦やうどんの薬味に使う辛味大根が主ですけど。
左がカザフ辛味大根。右が一般的な辛味大根です。

cameringo_20180622_073522
ここは先日まで玉ねぎ畝だったところですが、元気な野良ジャガイモで埋まっています。
おそらくアンデスレッド。


本当は、ここを整理してバジルを植えたいのですが・・・・。
あまりにも野良ジャガが元気なので、このまま育てたくなりました・・・(^^;;;


cameringo_20180622_075053
次は第二農園へキュウリの収穫です。

cameringo_20180622_075444
帰りにブルーベリーが色づいていたので、一つ摘まみましたが、まだ酸っぱかったです(><


cameringo_20180622_084106
昨日、クロロシスがでていたキャンベルスアーリーの株元に苦土石灰を播いておきました。

cameringo_20180622_084110
葉には窒素のダイレクト補給を目的として尿素水を噴霧しておきましたが、葉が焼けているようにも見えます。

cameringo_20180622_085504
こちらはキウイのレインボーレッド。

(たぶん)ひと月前に一度目の環状剥皮をしたので2度目の環状剥皮を実行します。

環状剥皮の効果は葉で作られたデンプンを一時的に根に送らせず実に還流させることによって、実の肥大、糖度アップができるとのここと。(そういう公式データが出ています)


一回でも効果はあるが、2回やった方がいいらしいので、今回は2回目。


cameringo_20180622_085954
ナイフで形成層まで切り込みを入れてドライバーで剥がします。

詳しくは「環状剥皮 キウイ」で検索すればけっこう出てきます。

cameringo_20180622_090204
大事なことはここで終わらせないこと。
これだと樹皮がはがれただけで、形成層の上です。

cameringo_20180622_090208
もっと深い位置で剥がします。

cameringo_20180622_090709
白い部分(木質部)が見えて、この先は刃も入りづらいので、感覚で判ると思います。(たぶん)

cameringo_20180622_091137
香緑とヘイワードは一回目の環状剥皮です。

cameringo_20180622_091141
とは言っても、今年のキウイは過去最低の収量になりそう。

何が悪かったんだろう。

雌花の割に、着果が非常に少ないです。

cameringo_20180622_091252
レインボーレッドなんて俺の分ぐらいしか無いもん。

cameringo_20180622_091334
これは去年高接ぎして今年初になるゴールデンキングです。
今年のキウイの楽しみはこのぐらいしかありません(><

cameringo_20180622_091419

cameringo_20180622_091441
接木と言えば、オフクロのところから持ってきたジャンボイエローとsplashさんと穂木交換したアップルキウイは元気に枝を伸ばしています。
早ければ来年収穫できます。

cameringo_20180622_091532
ついでにサルナシも撮影しました。
この時期はとてもキレイです。

cameringo_20180622_091637
さらに隣のアーモンドも写しました。


cameringo_20180622_091836
絡まっているヤブカラシを引っぺがしていたら、落ちてしまいました・・・
ただでさえ10個程度しかついていないのに(><

cameringo_20180622_092835
カキの木の下のフキが邪魔なので収穫することに。

cameringo_20180622_092822
我が家の初フキです。
そんなに好きじゃないので、無人販売に回します(^^;;;





cameringo_20180622_081519
さて、今朝のニューハニーあやかです。
イイ感じに見えますが、本日は一日晴れて暑いらしいので、今日一日猶予を与えて更なる甘味に到達してもらうことにします。

カラスが心配ですが、なんたってこっちには心強い味方のリリカちゃんがいます。

とはいえ、昨日と同じ場所に突っ立っていると、流石にカラスも疑うかもしれません。

少しポジションチェンジしておきます。

cameringo_20180622_081612
昨日は、こっち側からスモモを見張っているかんじでしたが、今度はスモモに寄りそい、こっちを見つめているポジションになりました。
因みにこっちとはリビングの窓です。

cameringo_20180622_081617
次女が窓に近づきません。

因みに、これは外の通りから見えない位置です。

年寄りが多い地域なので、心臓発作が心配なんです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと