cameringo_20181003_102337

昨日の夕方、車検を出した車屋から連絡があり、車検が終わったとのこと。

なんか、すっげーー嬉しい!

さっそく帰りに取りに行きました(^^


と言うことで、今朝は軽トラがあります。

cameringo_20181003_063027
なので軽トラに白菜苗を乗せてお待ちかねの定植へ!


cameringo_20181003_063002

場所は第七農園のソバ畑の隣です。
窒素石灰を撒いて均した新地です。

しかし、ソバが・・・・なんか悲惨。

風で倒されているのもそうなのですが、全体的に焼けているような・・・台風による塩害?


cameringo_20180929_085711
因みに台風直前、今から2,3日前の状態です・


変わり過ぎです・・・(TT

これは豊作は期待できないかも・・・・

ウチは海から車で10分ぐらいなんです。

台風が巻き上げた塩水が降り注いだようです(TT

cameringo_20181003_062913
近くの高圧線がジージー言っています。
いつもジージー漏電しているようですが、今日はことさら音が大きいです。

東京電力のサイトで調べると、塩がつくと激しくなるらしいです。

やはり塩害か・・・・。

cameringo_20181003_062937
サツマイモは塩害には強いみたい。
さすが島とかで栽培盛んな作物です。


あんまり遊んでも居られないので作業に入ります。
今回はミニ白菜と、65日白菜を持ってきました。

ミニ白菜は30センチ間隔。
65日は40センチ間隔で植えることにします。

耕運する時に、窒素石灰、米糠、鶏糞、苦土石灰を撒きましたが、同じ畑で栽培しているサツマイモ、大豆が明らかに肥料不足に陥っているので、かなり痩せた畑だと思われます。

なので、念のために植穴に元肥を少し入れることにします。

cameringo_20181003_064233
サツマイモ専用とあるが、サツマイモには一切使わなかった貰った有機肥料。

cameringo_20181003_064237

3-10-10で、サツマイモ専用だけあって窒素控えめです。

先に窒素石灰を入れているので丁度良いような幻想を抱きます。


cameringo_20181003_065959
苗はこんな感じ。

やはり今年は夏の酷暑を警戒して水浸しで苗を作ったので、根がイマイチです。

cameringo_20181003_072442
今年は完全にナメクジがカタツムリに置き換わっています。
生態系に種交替現象が起きたかもしれません。

魚などではマイワシとサンマなどが競合するのですが、数年おきに優占種が交代するという現象が発生します。
これを魚種交代現象というのですが、同じようなことが俺の周りでも起きているのかもしれません。


cameringo_20181003_072446
これは自根の65日白菜。
徒長したので、軸が長くて細い(笑)

cameringo_20181003_081528
1時間以上かけて植えました。

ミニ白菜80株位
65日白菜40株くらいです

まだ80日もあるので、第三農園と合わせて総数は300株近くになると思いますが、もう少し苗を作って置けば良かったと思います。

cameringo_20181003_081523
株間には鶏糞を待肥にして終了。

cameringo_20181003_081916
次は第三農園のオクラ。

cameringo_20181003_081942
根周りががぼがぼなので、三角ホーで土寄せをします。
が、雑草のカスが邪魔でやりにくい・・・。


cameringo_20181003_082242
その隣ではジャガイモのグランドペチカがようやく2株顔を出しました。

cameringo_20181003_090646
昨日、面倒で辞めちゃった唐辛子のケアを終わらせました。


cameringo_20181003_090911
今晩は死ぬほどキャベツを食べるために持ち帰ります(^^;;;

cameringo_20181003_091242
帰りに第八農園に移動。
サトイモは思ったより被害無いです。

疫病の葉を摘葉していたので、そもそも被害は出づらいですよね(^^;;


cameringo_20181003_091452
と思ったら、一番頑丈なタケノコ芋が株元からぽっきり折れていました(TT
俺の心も折れました・・・・。


cameringo_20181003_091249
ネリカ米が北側に寝ています。
ソバもそうですが、風が南風だったのでみんな北側に寝ています。
でも収穫まじかなので、いかにも穂が重くて寝ているみたいでしょ?
実は、不作です(TT


cameringo_20181003_091305
次に期待しているのが、このハッピーヒル。
多産性の陸稲なので期待します。

背が低くまだ若いのと、周りが背の高いネリカ米や雑草が茂っているので無傷でした。
珪酸を施肥したのも良かったのかもしれません。

cameringo_20181003_091406
スイカの株はほとんど消失。
実だけがごろんと転がっている状態です。
収穫にはまだまだのはずですが、悔しいので持ち帰ります。

cameringo_20181003_091552
こっちも・・・・。

cameringo_20181003_091445
メロン模様の謎スイカは溶解していました(TT

cameringo_20181003_091711
今週末収穫しようと思っていたモチキビの実が風で飛ばされて無くなってしまいました(TT



cameringo_20181003_091754
雑草で埋まっているカボチャ畑ですが、風で雑草が倒れて視界が良くなってます(^^;;

cameringo_20181003_091631
なんか変な生き物の死体????

と思ったら違いました(結構ドキドキしました)

cameringo_20181003_091637

正体は、リリカちゃんの頭髪でした(><


cameringo_20181003_091700
さっそく元に戻しました。

cameringo_20181003_092551
サトイモを二株持ち帰りました。
たぶん土だれだと思います。

cameringo_20181003_092751
洗ってみると、前回よりずいぶん芋が増えていました。
しかしあとひと月我慢すれば倍ぐらい(過去経験による)になるのにもったいない。

cameringo_20181003_102051
とはいえ、病気で全滅も嫌なので早々に無人販売に出してみます。
袋に10個ぐらい入れて100円にする予定。


cameringo_20181003_094757
今朝のアケビです。
アケビは地方によっては皮を食べるらしいです。
やってみたらゲロまずでした。
食べ方がおかしいのだろうか、それとも俺の舌がおこちゃまだから、あの苦みが旨く感じられないのだろうか・・・・


cameringo_20181003_102346
真っ黒になり切れなかった黒実柿です。
味見することにします。

cameringo_20181003_102411
もう渋みは抜けていますが、イマイチ甘みが足りません。
でも硬い柿の好きな俺としては、食感は最高でした。

cameringo_20181003_102337
ミカンを1個だけとってみました。
2年ぶり2度目の収穫です。

今まで勝手に落ちていた未熟ミカンは全て次女が食べています。
酸っぱいけど甘いと喜んでいました。

さて完熟とまで行かないけど、このぐらいの色で売り物に出ていますよね。
俺が帰るまで二人の娘に見つけられないことが大事です(^^;;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと