お待たせしました!

かなり久々の更新です。

金曜日は雨でネタ無し。
その後三連休に突入。

連休中に更新しようかと思ったけど、毎日忙しくて挫折で今に至ります。

それにしても今日もいつもより更新が遅いじゃんと思われるかもしれませんが、遅いです(><


何故なら本日午前中は、農家になろう構想の第一弾目のハードルを準備期間1年かけての農業委員会様との面接だったんです。

農業委員会は5人の民間(ほぼ農業従事者)の人で、その人たちに農地を借りても良いという許諾を貰わないといけないのですが、かなり意地悪と言うか、昔あった深夜番組「マネーの虎」なみに罵倒されてきました。

農薬や肥料の話なんか出てこない時に、「農薬や肥料の知識がかけている!」と言われた時は、何をもってそう判断したんですか?と逆質問をしたくなりました(^^;

銀の匙を持っている人たちが、「そんな甘い考えじゃ、農業は出来ない」と俺の考えを全く質問をすることなく言い放つのは異常すら感じました。

愚痴ればイロイロ書きたいことはありますが、とりあえず大人しくしておきます。

ただ一言。

農家はサラリーマンに簡単になれるが、サラリーマンは農家にしてくれない日本。
農家は廃れるわけだ。


今日の面接の事を書いているとそれだけで終わってしまうので、土曜日の出来事から思い出して書いていきます。


cameringo_20181006_084952
久々に気持ちの良い第三農園。

ボロボロに食われている白菜。
アオムシ対策にBT剤は撒いているけど、鱗翅目にしか効かないしね。
今年はオンブバッタとダイコンハムシが異常発生。

殺虫剤をまくかどうか悩んだけど、やっぱり撒かないことにしうる。
この判断が正しかったかどうか・・・。

cameringo_20181006_085504
ギリ、台風から生き残ったキュウリです。

cameringo_20181006_085517

この日2本。合計4本目のキュウリゲットです。
大事に食べます。

cameringo_20181006_085605
オクラは塩害に強いのかな?
もう勢いが出てきました。

cameringo_20181006_090251
秋休みの真っ最中の長女が手伝いに来ています。

cameringo_20181006_090258
ブロッコリー畝の苗が足りなくて空いているところに、三浦大根を撒くことにします。

cameringo_20181006_090657
懸案事項は、ここはもみ殻をたっぷり撒いたので股根がでそうな予感。

cameringo_20181006_091158
こちらはビート。
今年こそ立派なビートを食べたいです。

cameringo_20181006_093831
そして昨今我が村で人気者になるかもしれない甘長も収穫。

その足で第8農園へ。
cameringo_20181006_100102
サトイモが弱っています。
長女にダメな葉を落としておくように言って、おれは奥の第七農園へ。


cameringo_20181006_102353
この出来損ないのキャベツを定植します。

cameringo_20181006_103107
そしてまともだけど、少し定植には早いかもしれないこのキャベツも植えます。

cameringo_20181006_105151

こんな感じでダラっと整列。

cameringo_20181006_105412
石灰窒素で殺虫したはずなのに、普通にコガネムシの幼虫が出てきます。
大丈夫でしょうか。

この日は久々に天気が良いので、隣の畑のお母さんが落花生を掘りに出ています。
新しい品種を掘り揚げるようです。

千葉は落花生の国産シェア8割を占めているそうです。
なので品種改良にも余念がなく、近くの農家さんは新品種のテスターも依頼されてやります。

掘り揚げた落花生をひっくり返して、天日にあてています。
このまま数日乾燥させてからぼっちを作ります。

一方、茹で落花生で食べる早生品種は、日に当てると砂が取れなくなるので日を当てちゃいけないそうです。

Guuさん!落花生ほった?
と声かけられました。

いや、まだです。

俺の方がお母さんより2週間遅く植えたので、お母さんが掘ってから準備しようと思って。

と答えました。

なら、もう掘った方が良いよ。
もう実が落ちちゃっているから。

と俺と同じ「おおまさり」の株を見せてくれました。
確かにすっげーー実着きが悪い。

掘り遅れると掘り揚げる時に実に繋がっている管が土中で切れて残ってしまうためです。

cameringo_20181006_110213
一本掘り揚げてみると。
お母さんが、「沢山ついているじゃない。ウチより立派よ」

イイ感じだ。
よし、少し持ちかえり次回から本格的落花生掘りだな。


cameringo_20181006_130942
昼飯は手打ちラーメンにします。

実は、先日たまたまネットで卵麺が主流の北海道の人は本州に出てくるとかん水を使った中華麺ばかりで、マズいと思っているらしい投稿を見つけました。

俺は卵麺は打ったことないけど、そもそもお店で時々食べても卵麺よりかん水麺の方が美味しいと思っているので、自分の手打ちで卵麺が美味いかどうかを判定してみようと思った次第です。

と言うことで、国産の強力粉1キロに卵5個と水で45%に調整し、塩を水の10%にして生地を作り一晩寝貸しておきました。

製麺機を壊しちゃったので今回も手切りです。

cameringo_20181006_134652
切った麺をほぐしてから握りこんで縮れ麺にします。


卵縮れ麺には味噌だろう。ということで、味噌ラーメンスープを作りました。

因みに味噌ラーメンのスープの作り方は知りません。

頭の中で、味を思い出し、分解し、シミュレーションして再現してみました。

cameringo_20181006_141418
見た目は、アレ?ですが、だいたい想像通り再現できたと思います。

cameringo_20181006_141424
色は市販のほど黄色くありませんが、あれはクチナシで着色しているからです。

で実食。

美味いです。

俺が作ったのだからまずわけはありません(^^;;

しかし、やはりかん水の方が俺は好きかな。

中華麺独特のプツとした食感は、やはりかん水が必要です。

cameringo_20181006_141018
しかし長女は欲張って2玉オーダー。
最後は食べきれなくてこっちに回ってきました。

美味しい。美味しいけど。
かん水とどっちか一つしか食べられないのなら、かん水麺ということに我が家では意見がまとまりました(^^


cameringo_20181006_191651
おやつに、茹で落花生を食べました。
見た目が良いのは、一袋100円で無人販売に出してあります。
市場価格の1/3ぐらいですね。
見つけた人ラッキーです。
って思っていたら、出して数時間で売り切れていました。
ラッキーな人です(^^

cameringo_20181006_191704
ちょっと火の通りが甘いかな~と思いましたが、美味しいです。

cameringo_20181006_191740
未熟なシイナマメも美味しい。
長女は、こっちの方が好きです。


そしておやつの記事の後は、もう晩飯の記事です

cameringo_20181006_193119
昼間の麺が余ったので重曹で茹でてみました。
食感をかん水麺に近くするためです。


cameringo_20181006_193008
スープはやはり昼に残ったスープをベースに食酢を加えて整えなおしてつけ麺で食べることにしました。

まーー、可もなく不可もなくって感じでしょうか。
店で出されても完食します。
感動も無いけど・・・・(^^;;;;

と、この後、消防団の役員だけの集まりに出席して、この日を終えました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと