本日はピーカンです。


DSC_0424
ちょっと写真が白飛びですが、JA産直所にキャベツ苗をもって行きました。

苗販売デビューです。

4連結セルトレイに4株で200円で出しましたがどうでしょう。


DSC_0425
横で売られているキャベツはデカいポットにデカい葉ですが節間が長く徒長気味で根も少なそうです。
温室で一気に大きくしたのでしょう。
確実に俺の苗の方が良いものですが、どうでしょうか。

結果はたぶん一つも売れていません(TT

やっぱ大きく見える方が良いのかなぁ。
それとも他に4連ポットが見当たらなかったので、4連ポットがダメなのかなぁ。
ポップも用意しなかったしなぁ。

この分野はいろいろ研究する余地がありそうです。

DSC_0426
家に戻り昨日刈ったバナナを見るともう芯の部分が伸びていました。
どうやら今年は越冬が成功したようです。

DSC_0429
こちらは先日の霜でやられたトマトの苗です。

霜よけをしていちゃのですが、はじのものがやられました。

DSC_0430
内側にあったものは無事です。

それにしても今年は寒暖のさが激しく、ゆすぶりが多い気候です。
やりづらいですね。

DSC_0432
キウイの実生苗もやられました。
復活してくれるかな?

DSC_0431
ズッキーニは無事でした。
でもこの時期でもまだこのサイズと言う、めちゃくちゃ成長が遅いです。
このままだとGW植付は間に合いません。

DSC_0433
ナシの花が満開です。
本日は暖かいのできっと虫媒もうまくいくでしょう。

DSC_0436
しかし厄介なハムシ(クロボシツツハムシと言うそうです)も出ていました。

DSC_0435
害虫かどうか判らない虫。


そこへ宅配業者が来ました。

モノタロウに頼んでおいたVベルトが届いたようです。

DSC_0437
ばっちり注文通りのものが来ました。

DSC_0438

さあ、取り換えよう!



DSC_0439
さっそく古いものを外します。
それにしてもひどい状態だな。


DSC_0442
ドライブプーリーのチェックです。
問題ないようです。

DSC_0441
ドリブンプーリーも問題ないようです。


DSC_0440
クラッチにはかなり溶けたゴムのカスがついていました。
まずここにこれだけ圧がかかっているのがおかしい。
これは初めのクラッチが切れない事件に関連していたと思います。

クラッチを切ってもテンションがかかりっぱなしだったので、熱をもったのも一因だと思いますが、そもそもそれ以前にこの凸凹できちんと回転していなかったのかもしれません。

DSC_0443

とりあえず全て引きはがしてきれいにします。


DSC_0444
という事でベルトを張り、脱落調整バーの位置調整をして出来上がり。

DSC_0455
10分程度試験運転をしましたが、全く問題はありませんでした。
ようやく実用レベルになりました。
良かった(^^v

DSC_0447
ハンマーナイフの整備をしていると次女が散歩に行きたいと煩いので、サトイモお母さんの畑にタネ芋を貰いに行く約束もあったので、長女と次女を連れて歩いて行くことにしました。

因みにこの日は暖かったのですが、長女は厚着です。

なぜ?と聞くと、日焼けが嫌だとか・・・。

なら帽子もかぶった方が良いのでは?と聞くとそれは嫌と言っていました。
良くわからない・・・・(><

DSC_0448
途中の桜の木がまだ満開です。
しかしこのカメラアプリ、色飛びが・・・・(><


DSC_0449

土中に保存しているサトイモの親芋です。
農家さんはこれを捨てますので、貰う約束をしていました。
個の親芋も立派なタネ芋になります。

50個ほど貰って帰りました。

帰りに第九農園に行ったら隣のオヤジが居たというか、おれの畑の草を刈ったところを車で走っていました。

とっ捕まえて「畑に車を入れるな!」「ゴミを何とかしろ!」と言ったところ、のらりくらりと言い訳を始めました。
畑に車を入れたのは、以前自分がこの畑を借りていた時に、ここを通路にしていたからだと。
バローー
今借りているのは俺だ。何の言い訳にもなっていないぞ!

ゴミをウチの畑に捨てたのは、あそこは日陰で何もできないから、俺に断って使わせてもらおうと・・・。

先日交渉に来た時に断ったはずだ!
しかもまた貸しなんかしねーよ
こいつらのグループはこの辺りった一帯の畑を散らかしまくって追い出された連中だ。
まだその無法っぷりが判っていないらしい。

問い詰めると、ここに自分が植えたジャンボニンニクがあり、6月には採れるので、俺に伝えてあげようと・・・。

もはや意味不明。
おれの畑だ。
勝手なことするな!

今まで、こいつらには甘い顔していたけど、もはや不要。
厳しい態度で臨むことにします<`ヘ´>


DSC_0450
昼飯は昨日貰って来た千葉在来でソバを打ちます。
実はこの粉はいつものものとは違うスペシャルです。

そば農家さんが手に入れた目が変わった石臼に高いテンションをかけて挽いたら、粒度分布的に偏らない広い分布域のある粉ができたそうです。
つまり粗い粉から細い粉までが入っているという粉なのですが、ミックスにしたものとは違うという事でした。

実際に協会に加盟している打ち手さんが何人か打ってみて、難しいけど面白いソバができるというので話題になっていました。
前回行った時に、粉をそのままなめてみると今まで以上に甘みが広がったので面白いなぁと思っていました。

打つのが難しいと言われていたのでどうするか悩みましたが、ここは挑戦してみないとという事でオーダーしていたものです。

DSC_0451
確かに難しかったです。

粗挽きこのように捏ねているとシマってきます。
粗挽きや更科を経験していなかったら失敗していたでしょう。

外二にしましたが、内二で良かったかもしれません。

茹で上がった蕎麦はビックリするぐらい違っていました。

そばなのにもちっとしていてコシが強いです。

そうそう、ソバなのに餅っとしている表現ですが、正しく言うと本当はソバはもちっとしているのです。
しかし麺にするとその感触が弱くなります。
何故だか判りません。

しかしこの蕎麦はもちっとしたままの麺です。

また甘みが強く、風味も良く出ています。
これは凄いものを手に入れたかも。

蕎麦粉500g+中力100gの600gの粉を打ちました。
6人前ぐらいに相当するのですが、あっという間に食べてしまいました。

DSC_0453
足りないので、カップヌードル味噌。
あまりの旨さで人気が出て製造が追いつかず、一時製造中止になっているそうです。
そのニュースを見て、速攻で買いに行き2箱手に入れました(^^

実際に食べてみて非常に美味しいので、2箱あったも良いのですが、ちょっと面白いので実験的に一箱ヤフオクに出してみました(^^;;
因みに高いですので手を出さないように(><

因みに我が家には常にカップラーメンがあります。
俺も麺好きも関係しますが、それよりも防災対策の側面があります。
お湯さえあれば暖かいものが食べられるのは非常に助かります。

なので、カップラーメンは常に食べて、常に補充していつでも新しいものがある状態にしています。




BlogPaint
午後は長男と長女を誘って単管パイプの棚を組み立てます。

DSC_0457
二人に工具の使い方を教えるいい機会にもなります。

しかしデカすぎて、育苗ハウスの入り口を通れないかもしれない・・・。
うっかりしていた・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと