またしても空いてしまった。

昨日はSの命日です。
2年前の昨日あの不幸な事故、いや、事故じゃ無いかもしれない何かがあって奴は逝ってしまいました。

この2年間、彼の最後の心をトレースしようと思い続けたのですが、未だに最期に何を想ったのかはわからずじまいです。

どちらにせよ答え合わせは叶わないのですが、俺はきっとこの先もSが何を想って逝ったのかを考え続けるでしょう。

ただSの死で背中を押された就農を今は頑張って行こうと思います。

さてこの数日サボっていたのを全部書くのは面倒だな。

どこから書こうかな。


DSC_0892
7/25.最後のジャガイモを収穫。
これで今年の春作分は全て終了しました。
初めに掘ったところは、人の丈ほどの雑草に埋もれています(^^;;


DSC_0894
スクナカボチャ。雄花と雌花が出たので人工授粉です。

DSC_0895
節から根を伸ばしながら、ズッキーニエリアへ進出してきたので方向転換をしてあげます。

DSC_0899
ブラックマデイラです。
どうやら豊産性のようです。
節間は短く全ての節に実がついていますが、鉢植えなので、たぶん水不足でいくつか落ちると思います。


DSC_0900
第四農園がジャングルです。

DSC_0901
通路が1メーター無いのでけっこうやりづらいですが、小一時間かけて刈りました。


DSC_0902
しかし、間違って枝まで切ってしまいました。


DSC_0903
でもそこはカミキリムシの幼虫に入られているようなので、ある意味ラッキーでした。


DSC_0909
調子の悪いハンマーナイフモアのプラグが来たので取り替えます。
思った取りカブリ気味です。

DSC_0910
これが新品プラグ。


プラグを取り替えてみたけどやはりダメだ。
やっぱキャブか電装系かに絞られてきました。

とりあえず諦めて別の作業です。

DSC_0912
この落花生のマルチを剥がさないといけないのですが、既に雑草に埋もれていて・・・・

DSC_0911
とりあえず刈払機で草を刈るのですが、もうハチに刺されるのはごめんなので皮グローブでガッチリ防御して刈ります。

DSC_0915
とりあえず周りを刈りました。

DSC_0916
カッターナイフの刃を支柱に付けてマルチを切っていきます。

DSC_0917
農家がやっているのを見ると簡単そうですが、この雑草だらけの畑では刃が雑草にあたってなかなか進みません。

マルチの真ん中に切り込みを入れて上に引っ張ると穴からぽろっと苗が抜けるはずなのですが・・・。

DSC_0918
なかなかうまくいきません
これでは苗が傷むので、ひとつひとつ穴を広げながら丁寧に取り除いていくことにします。

DSC_0919
こんな雑草に埋もれたやつはかなり厄介です。
無理に雑草を引き抜くと落花生もダメージを受けます。

丁寧に1本1本雑草をどけていきます

DSC_0920
2条のうち1条をようやく終わりました。
2時間かかりました・・・(><

この日はこれでおしまい。

翌26日。
DSC_0923
キュウリが何者かに食われている。
犯人は?

ウサギ?
キジ?
カラス?
タヌキ?

こんなの初めて見た。

この後、3日に渡って同様の被害のキュウリを4本見つけました。

いまだに犯人が判りません

DSC_0926
いよいよ抑制栽培ズッキーニの収穫が始まりました。

DSC_0928
初日は4本です。

DSC_0934
そして第三弾のズッキーニの芽も出てきました。

DSC_0941
ハラビロカマキリの幼体のようです。
この第七農園には隣が森なので樹上性の高いこの種が多いようです。

DSC_0942
これは・・・気持ち悪い。
孵化したばかりの・・・何?

とりあえず害虫ぽいので潰すておきました。

DSC_0943
おっと!昆田はカマキリがテントウムシの幼虫を捕食している瞬間を発見!

DSC_0945
唐辛子がいい感じです。

DSC_0949
そしてまた知らない虫発見。
コオロギの仲間かな?

DSC_0951
そして怪しいクモも発見


DSC_0952
台風が来るというので庭のクルミの木の枝を少し落としました。

翌27日。

DSC_0955
またしても謎被害のキュウリ。

DSC_0956
DSC_0957

前回作ったブラックトスカより、つるっとしているゼルダシリーズ。


DSC_0958

台風は来るらしいけど、なぜか雨風もないので中止が予想されていた盆踊りが決行となりました。


そして台風が直撃しているはずの28日。
DSC_0968
サツマイモの脇の雑草を刈ります。

DSC_0969
まずはツル返し。

DSC_0970
刈払機でざざっと刈りました。


DSC_0971
ついでにこっちのズッキーニの脇も通気を良くするために刈ります。

実は台風が来るというので、風よけのために残しておいたんです。


DSC_0972
これで通気が良くなります。

DSC_0973
そこにどこからともなく虫取りに次女がやってきました。
元気にずっとバッタをとていました。

DSC_0977
嫌いなパクチーがいい感じで収穫できています。

DSC_0978
と言いたいところですが、病気が発生しています。

葉から枯れて行って、最後は株元が溶けてしまうようです。

不明の病気です。

とりあえず万能のボルドーで消毒しておかないと。

DSC_0999
トウモロコシが完熟。
採りたてを生で食べるのが一番うまい!

DSC_0991

完熟と言えばポットレットワンが熟し始めました。
早いのですが、この長雨で非常に品質が悪いです。

DSC_0992
楽しみにしていた蟠桃が虫に食われて落ちていました。
残念。

DSC_0994
しかしまだいい実があります。

BlogPaint

苗に直射日光がかからないようにウッドデッキに日よけをつけました。

翌30日

DSC_1001
先日切れた管理機のリコイルスターターの紐を修理しました。


DSC_1002
翌31日。
なかなか作業が進まないので、起きる時間を4時に変更。

DSC_1006
午後は再び落花生のマルチはがし。
DSC_1007
既にマルチを突き抜けて実がなり始めてる。

DSC_1008
加熱用トマトが色づき始めました。

DSC_1010
真っ赤になるまでまっていたいけどカラスに食われるのも嫌なので収穫。
この日の晩飯のパスタになりました。

そして今日。
DSC_1011
キュウリの V字仕立ては今年はじめてやってみたけど、かなりいい感じです。
外側に実がぶら下がるので高品質になります。

DSC_1013
おもろいのを見っけた。

DSC_1014
パクチーですがかなり病気が広がってきました。
押さえられないのかな。

DSC_1017
鉢植えがかなり弱ってきているのでドブ漬けにします。
こうすることにより土に水が通りやすくなります。
しかも半日ほどつけておけば中にいるコガネムシの幼虫など一網打尽にできます。

DSC_1018
昼間はあまりにも暑いのでキャベツ、ブロッコリー、芽キャベツの苗づくり。

芽キャベツは苗販売だけです。

DSC_1019
我慢できなくて蟠桃を収穫。

DSC_1020
おいちー

孫悟空の大好物なんだよね。


DSC_1021
夕方は里芋の追肥。
ついでに石灰をまいておきました。

DSC_1022
手伝いに来ていた長女が俺を撮っていました。
それにしても真っ黒に日焼けしているな

DSC_1023
作業がい終わると黒いツナギが真っ白。











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと