今日は朝方雨。

なので収穫できず、出荷もできません。

とはいえ、10時ごろには止んだので畑へGo!

明日の3万円チャレンジのために沢山収穫しないと!



DSC_1229
キクイモ畑。
雨が降ったので、掘った跡から泥が流れてキクイモが頭を出しています。
土くれだと思っていたのがキクイモと言うのは多いので、雨後は取り忘れを回収するのに都合が良いです。


DSC_1230
今年は、このように何かの菌糸により侵されて枯れたのか、枯れたから菌糸に侵されたのか、このような株が5本に1本ぐらいの割合であります。
雨が多かったからかもしれません。


DSC_1235
今日は通常のキクイモのほかに紫キクイモも収穫してみました。

普通のキクイモより発芽が少なかったし、収量も低いです。
ただ普通のキクイモはドロップ型の芋が多いのですが、紫キクイモは俵型が多いです。

色だけでなく、明らかに標準的なイモの形が違います。


DSC_1231
隣のヤーコンは花が咲いていました。
ヤーコンの収穫時期は花が咲いた頃だとどっかに書いてあったので、試しどりしてみます。


DSC_1232
まるでサツマイモ。


DSC_1233
この品種はアンデスの乙女と言ってサラダオトメを親に持つ最新品種です。
いろいろいいとこどりの品種のようなので、こちらを栽培することにしました。

DSC_1234
ヤーコンの芋は発芽能力は無いらしく、この株元の根塊を切り分けてタネとします。
なので大事にとって置く必要があります。

先ほどの紫キクイモと画面が似ていますね(^^;;
どちらもキク科だしね・・・。


DSC_1236
家に戻り紫キクイモ洗浄。
この写真では判りづらいですね。


DSC_1237
こうすれば判りやすいですか?
左は通常のキクイモで、右が紫キクイモです。


DSC_1238
いつもは朝収穫するルッコラですが、翌朝は忙しいので、前日のうちに収穫して袋詰めしちゃいます。

ちなみに奥の畑では、落花生農家さんたちが落花生の脱穀をしています。

DSC_1239
2コンテナ分収穫しました。

家に帰ると奥さんがおやつに焼き芋を出してきました。
掘った時期ごとにロットとしてまとめて管理しているのですが、サツマイモは掘ってからの追熟の仕方で甘みががらっと変わるので、出荷前に形の悪い芋をピックアップして味見しています。

きちんと甘くなってから出荷しますが、周りを見てると掘ってそのまま出荷している人が多いです。

なので、そういうサツマイモはきちんと追熟しないと甘くないですね。

追熟は、なるべく日を当てると良いと思います。

日陰で追熟とか、出荷2日前に日光に当てるとかいいますが、それでは不十分です。
1カ月ほど日向でガンガン日を当てながら追熟させた方が甘くなります。

DSC_1240
ほら、糖度46%。
すでにスイーツです。
これなら無加糖できんとんが作れます。

DSC_1242

翌朝です。
ワケギを初出荷します。

DSC_1243
そしてパクチー。
DSC_1245


JA産直所ではライバルが増えてパクチーはなかなか売れません。
なので一番都会の駅ビル産直所に全量納品しています。

DSC_1244
先日、土を崩したチマサンチュも元気に育ち始めましたので、収穫していきます。

と言うわけで、今回はJA産直所2店舗、チェーン産直所2店舗の合計4店舗にキクイモ、紫キクイモ、サトイモ、ワケギ、サンチュ、パクチー、からし菜、ルッコラ、ビーツ、にんにくスプラウト、サツマイモ、サトイモ、ヤーコン・・・店舗により出すものは吟味していますが、けっこういろいろと置いてきました。
実はまだまだ出したいものがあります。


で、結果ですが2万4千円しか行きませんでした(><
もっとも翌日に売れ残ったものが2万円ぐらいになったので、この日出荷したものは4万円弱にはなりました。
が、前後日が体が動かなくなるのが難点です(><

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと