ようやくですが、明けましておめでとうございます m(__)m

と、新年のご挨拶も終わったところで旧年の話から始めましょう(^^;;

もうすでに結構わすれているので、それなりに印象に残っていることだけ・・・


DSC_1414
ソラマメがガスガス抜かれています。

犯人は誰だ!!!

DSC_1417

そういえば年末は大量の・・・100羽ぐらいのカラスが飛来していました。

あいつらか・・・・。

ちきしょ・・・

今植え直せば助かるかもしれない。


20株ぐらい抜かれていたのですが、とりあえず植え直して釣り糸弾幕を張っておきました。


すると畑師匠から電話があり、
「ショウガ欲しくないか?」と。

言われた畑に行くと、Yさんの畑なんだけど、今年はサトイモが掘り遅れてそっちで忙しいからショウガは諦めるそうです。
なのでみんなでもって行ってほしいと・・・。

Yさんは俺の第三農園の後ろでやっている村では大農家部類です。

先日も家族総出でサトイモを収穫していました。

DSC_1418
と、いうわけでショウガをコンテナ3杯分ゲット。

まだまだあるのだけど、そんなにあっても食べられないし、貰ったものを売るのはちょっと・・・なのでこれぐらいで撤収。

去年は29日から蕎麦打ちをしました。
31日に食べるには30日に渡しておかないといけない。
送る分は1日早くしないといけないので逆算で29日から蕎麦打ちです。

そば粉は千葉在来を6キロ用意して、経済的理由により二八ではなく外三にしたので合計7.8キロの玉を作ることに。

1回を1.3キロづつ打ちます。
初日は3玉。

速攻で箱詰めにして遠方の友達に送りました。
今年は台風被害でみんな心配していろいろ送ってきてくれたので、いつもより感謝の気持ちを込めて打ちました。

が・・・・・
どうも良い蕎麦にならない。。。。ん~~~~

少し水分が足りないか・・・。

送った後で心配になる。

打った時はしっかりしたいた麺でも、時間とともに切れやすくなります。
31日に食べるとなると打ってから食べるまで2日。

特に低加水麺は切れやすいので、茹でるのが難しくなります。

大丈夫だろうか・・・。

そば粉は粉の状態やその時の湿度で加水量が違うのですが、翌日は前日の感じを参考にして少し多めの加水にしました。

DSC_1422
これがビンゴ!
ビシッと決まり良い麺が打てました。

しかし一番しっかりした蕎麦を送らないといけない遠方の人たちに一番難しいのがいっちゃったよ・・・おい。

DSC_1423
全6ロットを打ち終えて、全ロット分を試食すると、やはり初めの2ロットは切れやすい・・・。
ごめんね(TT

因みに俺は最終ロットの美味しいやつを食べました(^^;

DSC_1424
年越しそばの次は年明けうどんなので、実家ですき焼きのしめ用にうどんも打って置きました。
自家製小麦のミナミノカオリとモチ性小麦のあやひかりを2:1でブレンドしたものです。

このあと、消防団の歳末警戒に行くのですが、集まったとたん火事が発生。
2年連足の大晦日火事です。

巡回後、詰め所で宴会の予定でしたが、ピザ待ちの友達先輩を残して全員出動。

帰って来たのは午後10時でした(><

まぁ、けが人が出なくてよかったのですが・・・。

DSC_1427
こいつはちぢみほうれん草です。
最近、人気があるそうなので作ってみました。

葉が肉厚で美味しいですが、次郎丸の方が甘いかな。

DSC_1425
正月明けに畑に行ってみると、今度はタマネギが全部抜かれていました(TT

おのれカラス!!!ぐぬぬぬぬ

だいぶ時間がたっているようで霜で柔らかくなっています。
ダメもとで植え直しましたが、ダメでしょう・・・。一本残らず全滅です(TT

DSC_1430

さらに不幸な話。
年末ごろからちょっとやばかったのですが、ディーラーが休みで修理に出せずに過ごしていました。
野菜の納品途中に車が止まってしまいました。
イグニッションコイルが経年劣化で死んだ模様です。

保険のロードサービスを初めて使ってみました。

DSC_1432
ここからは今朝です。

記憶に新しいです(^^;

何をするかというと、そら豆の首をちょん切ります。

植物には頂芽優勢という特性があり幹のトップに優先的に栄養を送ります。

しかしそのトップが無くなってしまうとわき目に栄養を送るようになります。



DSC_1433

その特性を生かしてピンチします。

こうすることでわき目に栄養がまわり活発になります。

もったいないと思うかもしれませんが、そら豆の初めに出る目は霜にあたって傷むし、実はあまりつかないし、風を受けて根が弱いソラマメの株をぐらつかせるので、とってプラスこそあれマイナスはありません。
が、ずっとそうしてきたので本当かどうか判りません。
確認のため今回は一畝だけそのままの残してみます。

DSC_1434
最後の軽く土寄せしておきました。

DSC_1435
こちらはソラマメの隣の春キャベツ。
実はこちらもソラマメの隣にあったせいか、カラスに数本抜かれていました(TT

鶏糞を追肥して土寄せしようと思ったのですが、この日は超強風。
天気予報では春一番のようだといっていたぐらい。

鶏糞を撒くと風にあおられて顔にかかってくる・・・・超しぶい・・・orz

腰を落としてなんとか撒き終えました。

DSC_1438
土寄せも完了。
暖冬で成長しすぎるのではないか、と心配していましたが今のところ良い感じです。

DSC_1436
これは菜花です。
貰ったタネをばらまいたのですが、発芽率が良く込み合ってしまいました。
なので油菜として販売できないか、確認するために少しとってみそ汁に入れてみました。

そしたら全くクセがない・・・・

俺的には少し苦みを期待していました。
「旬鮮 春の味菜」というラベルで売ろうと思っていたのに・・・。ちょい残念。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと