こんいちは
Guuです


土日両日とも芋煮会だったので疲れています。

芋煮会って、もともと山型の地方風習なのですが、最近はTVなどでも紹介され知っている人も多くなり、けっこうBBQといっしょにあっちこっちでやっているみたいですね。

俺が初めて「芋煮会」なるものを知ったのは、20年ぐらい前で、その頃ちょっと好きだった山形出身の先輩女子とのデートの会話の中で初めて聞きました。

言葉的に芋といえば、まっさきに思いつくのがジャガイモ、ついでサツマイモ、その次は山芋だったので、サトイモとは思わず、ジャガイモをイメージして、それは肉じゃがでは?と突っ込んで返り討ちに甘い記憶があります。

では、どうしてサトイモを使うかと言うと、サトイモは霜に弱いので年越しさせず、一気に年内に消費しようという試みから始まったようです(うろ覚え)
 

なにわともあれ、恵方巻と芋煮会は、近年地方から出てきた行事で全国区となり、日本中(?)が楽しめる行事となりました。
特にサトイモを大量消費できる芋煮会は、家庭菜園化としてピアノの発表会のようなものです。

張り切ってイモほっちゃいます!

IMG_20151031_072435[1]

土曜日の午前8時。第三農園です。
ここは土垂という品種を植えています。

第一、第二農園は水源を確保できるが、この第三農園は無いです。

サトイモは水を好むので、今まで第一農園で夏の間は毎晩水をくれてやりましたが、ここではそれは叶わず。
この畑を耕している時に知り合った農家のおばちゃんが種芋をくれたので、そのおばちゃんが見えるようにと第三農園に植えたわけですが、今年はラッキーにも雨が多くそこそこに育っているようです。

例年ですと、このあたりに植えられているサトイモは、地上部だけ見ても「失敗だよね」というのはハッキリわかるものが多いです。

葉もボロボロとなり、茎も痩せて来ているので、栄養が芋に流転して肥えている事を期待します。

IMG_20151031_072701[1]

掘り出しました

相変わらず判りづらい写真です。

土垂は本来、子芋、孫芋を食べる品種ですが、我が家では子芋と孫芋の扱いは同じで、親芋はすりおろしてお好み焼きに使います。
無駄に成らずにしかもうまいので、是非試してみてください。

IMG_20151031_073351[1]

娘がカマで葉柄を切り落としています。
ぜんぜん慣れていない手つきなので、すご~~~~く時間がかかります。

IMG_20151031_075120[1]

取りあえず6株ほど収穫。
土曜と日曜、2回の芋煮会に使いました。

芋煮会の模様は、一切写真を撮っていません。
リア充感を出したかったのですが、スマホをどっかにほっぽり投げていて、それさえ気が付かなかったので、写真なしです。

芋煮会は妄想だろ?と思っているそこのアナタ!

本当です!
沢山サトイモを褒められました!!

証拠は心の中にあります(良いこと言った)





 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと