こんいちは
Guuです

震災の記憶は胸が痛いです


本当はイロイロ書いたのですが削除します。うまい言葉がありません



cameringo_2016-03-12_094528

土曜日は、 粒マスタードを造るために第三農園に、からし菜の種をまくことにしました。
今回は、輸入種のようです。

裏書には、3月までに播種することや、二年草ということや5月に開花することなどが書かれていましたが、まさか2年後の5月じゃないよね????

からし菜の栽培経験はありますが、その時はからし菜のままで食べたので、花は咲かせていません。
大丈夫だろうか?


秋に山くらげを作った畝を鶏糞少々と堆肥、ストーブ灰を撒いてうねって畝を整えます。

さて種袋の中にビニールの本当の種袋があるので、切って取り出そうとすると・・・・・

cameringo_2016-03-12_094726

切れない・・・・

どの向きから切ろうとしても切れない・・・・・

さすが舶来物。

頑丈だ。

切ろうとがんばった結果、写真のようにぐにゃぐにゃになっていましました。

それにしても種少ない・・・・。アブラナ科は数で勝負だろ!!と、心の叫び。

ハサミも持ってきていないので、切る手段が無い。

どうしたもんか悩んだが、持ってきたスコップの先を叩きつけることに。

 cameringo_2016-03-12_094827

ようやく突破口ができました。

畝全体に種をばら撒きましたが、それだけでは終わりません

大事な作業があります。

cameringo_2016-03-12_095123
 
上から板を押し付けて土と種子を密着させます。
このひと手間が発芽率をあげます(と信じてる)

またふわふわ過ぎる土は根のはりを悪くするので、ある程度押し固めたほうが、その後の成長も有利です(と信じている)


次に春まき蕎麦の予定地の耕運前の草むしりをしていたところ、隣の畑のプロ農家さんが、でかいトラクターを持ってきて、「うねってやるよ」と言って、ガンガンうねってくれた。
ありがてーーー
cameringo_2016-03-12_095543
cameringo_2016-03-12_095750

 かっくいいーーーー!!!

これで一気に作業が進んだが、堆肥や肥料を入れていないので、撒いてから軽く自前の耕運機でうねりました

cameringo_2016-03-12_104428
cameringo_2016-03-12_111821

と言っても機械を動かしているのは息子。

本人がやりたくないというまで、いろいろやらせてみようと思っています。


そんな時、親父は何をしているかというと、せっせと遅れ気味のニンニクの世話をしています。


cameringo_2016-03-12_112118

今回が最後であろう追肥です。
早めの効きを期待して化成肥料です。

あまりにも周りに比べて遅いので、ひょっとするともう1度液肥をあげるかもしれません。



cameringo_2016-03-12_112030
奥さんに、なんか野菜を取って来いと言われたので、成長が悪くてほかしていた大根を抜いて持ち帰りました。


cameringo_2016-03-12_112037

裸麦


cameringo_2016-03-12_112041

二条大麦

cameringo_2016-03-12_112049
小麦

麦三太郎です

どれも同じに見えますが、よく見ると結構違います。

それでは午前中の仕事はここまでで、午後は第二農園へ行きました。


cameringo_2016-03-12_160048
メキャベツですが、そろそろ手仕舞いにしようと思ってます。
cameringo_2016-03-12_161708
今年はだいぶ楽しませてもらいました。
ちなみに今の時期がみずみずしくて一番旨いです

cameringo_2016-03-12_160055


空豆は順調に見えますが、さらにアブラムシが蔓延してました。(写真は自粛)


cameringo_2016-03-12_160110

九条葱です
時々、抜いているのでまばらになってきました。
cameringo_2016-03-12_160123

これは実験中のワキメキャベツです。なんとなくキャベツっぽくなってきました


その後第一農園。

スナップエンドウの支柱縦です。

cameringo_2016-03-12_135034

 防寒のため寒冷紗をべたがけにしていましたが、はぐとこんな感じです。

雑草の海です。

追肥もしたいので、適当に草むしりをしてから支柱を立てます。
cameringo_2016-03-12_153958
 
はい。
完成。
今年はかなりぬるい支柱になって今いました。
たんてったって手違いで、株数が本来の半分以下なので、これで充分なのです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと