うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
霜が降りたしまった!!
完全に油断してた
寒くなるとは知っていたけど、霜が降りるくらいに冷え込むとは・・・・

庭の様子・・・・
白い・・・・
昨晩、ビニール温室のトマト苗を取り込むかどうか悩んだけど、霜が降りなければ平気という楽したさに駆られて放置したところ、やってしまいました。

こちらは昨日の朝のトマト苗
良い感じです。


こちらは今朝の状態・・・・
霜被害にあっためす。
中には瀕死の物も・・・・
生長点がやられていなければ、復活すると思いますが、なにぶん幼苗過ぎなので心配です。
気を取り直して、昨晩の作業を書きます。

まずこちら
これは露地栽培できるネットメロン「サンライズ」幼苗です。
室内で発芽させたので、徒長気味です。
こいつらは週末ポット上げする予定ですが、寝そべって態度の悪いやつはシャキッとさせるため断根苗にします。
断根とは、読んでそのまま根部を胚軸から切ってしますことです
おそろしーーーですね
男根を切るなんて・・・・・。ぞっとします。
ですが男根ではなく断根なので、男性諸君はビビらないでください。
目的は、体内に無害なウィルスを取り込み、有害なウィルスの侵入を抑止すること。根量を増やすこと。たるんでいる奴らをシャキッとさせることです。
アブラナ科、マメ科、ウリ科の植物にはよくやっています。
極端なプラス結果をもたらすわけではないが、マイナスな体験も無いのでよくやっています。
タイミングは、植物によっても違いますが、おおむね本場が出てきたころです。
まさに今でしょう!

ちょっきんした幼苗を水に漬けておきます。
1時間程度で言われますが、適当でいいです。
朝仕込んだので、会社から帰ってくるまでそのままとします。
ただし、夏野菜なのでこの時期冷たいのが苦手です。
ぬるま湯にしておきました。
で、およそ12時間後

ポットに挿します。
9cmポットには激安野菜培養土をしっかり押し込んで、たっぷり水をあげてホットカーペットの上においておきました。

適当なペンで刺し穴を作ります。

ちょいちょいと差し込んで終了

だらしないやつら3本をスパルタしてやりました。

乾燥しないようにビニール袋で覆ってホットカーペットの上で放置プレーです。
ちょっと余裕があったのでラーメンも打っちゃいました。


週末にヒガシマルをスープにしてみようと思います。
いつもは業務スーパーの激安中力粉だけど、
今回使った小麦粉はこれです。

日清 手打うどんの小麦粉 チャック付 中力小麦粉 1kg
赤飯箱&ホットカーペットで発芽仕込みさせたいたものが、いくつか発芽確認できました。

タイガーメロンです。
この写真だと鹿沼土と区別がつきづらいですね。

タイムです。
小さいですね

こちらは第三農園の蕎麦です。
そろそろ1週なので、もっと発芽していても良いのに。。。。
寒いんですかね?
発芽フェイズに入った種子は弱いので、今朝の寒さで種が死んでいなければ良いのだけど。

虎皮タイガーメロン 種子 1.5ml入り
有機種子 タイム(コモンタイム)
霜が降りたしまった!!
完全に油断してた
寒くなるとは知っていたけど、霜が降りるくらいに冷え込むとは・・・・

庭の様子・・・・
白い・・・・
昨晩、ビニール温室のトマト苗を取り込むかどうか悩んだけど、霜が降りなければ平気という楽したさに駆られて放置したところ、やってしまいました。

こちらは昨日の朝のトマト苗
良い感じです。


こちらは今朝の状態・・・・
霜被害にあっためす。
中には瀕死の物も・・・・
生長点がやられていなければ、復活すると思いますが、なにぶん幼苗過ぎなので心配です。
気を取り直して、昨晩の作業を書きます。

まずこちら
これは露地栽培できるネットメロン「サンライズ」幼苗です。
室内で発芽させたので、徒長気味です。
こいつらは週末ポット上げする予定ですが、寝そべって態度の悪いやつはシャキッとさせるため断根苗にします。
断根とは、読んでそのまま根部を胚軸から切ってしますことです
おそろしーーーですね
男根を切るなんて・・・・・。ぞっとします。
ですが男根ではなく断根なので、男性諸君はビビらないでください。
目的は、体内に無害なウィルスを取り込み、有害なウィルスの侵入を抑止すること。根量を増やすこと。たるんでいる奴らをシャキッとさせることです。
アブラナ科、マメ科、ウリ科の植物にはよくやっています。
極端なプラス結果をもたらすわけではないが、マイナスな体験も無いのでよくやっています。
タイミングは、植物によっても違いますが、おおむね本場が出てきたころです。
まさに今でしょう!

ちょっきんした幼苗を水に漬けておきます。
1時間程度で言われますが、適当でいいです。
朝仕込んだので、会社から帰ってくるまでそのままとします。
ただし、夏野菜なのでこの時期冷たいのが苦手です。
ぬるま湯にしておきました。
で、およそ12時間後

ポットに挿します。
9cmポットには激安野菜培養土をしっかり押し込んで、たっぷり水をあげてホットカーペットの上においておきました。

適当なペンで刺し穴を作ります。

ちょいちょいと差し込んで終了

だらしないやつら3本をスパルタしてやりました。

乾燥しないようにビニール袋で覆ってホットカーペットの上で放置プレーです。
ちょっと余裕があったのでラーメンも打っちゃいました。


週末にヒガシマルをスープにしてみようと思います。
いつもは業務スーパーの激安中力粉だけど、
今回使った小麦粉はこれです。

日清 手打うどんの小麦粉 チャック付 中力小麦粉 1kg
赤飯箱&ホットカーペットで発芽仕込みさせたいたものが、いくつか発芽確認できました。

タイガーメロンです。
この写真だと鹿沼土と区別がつきづらいですね。

タイムです。
小さいですね

こちらは第三農園の蕎麦です。
そろそろ1週なので、もっと発芽していても良いのに。。。。
寒いんですかね?
発芽フェイズに入った種子は弱いので、今朝の寒さで種が死んでいなければ良いのだけど。

虎皮タイガーメロン 種子 1.5ml入り

有機種子 タイム(コモンタイム)


コメント