こんいちは
Guuです

本日は、ニンニクの芽を採りに第三農園へいってきました。

cameringo_2016-04-26_062843
ニンニクの芽とは、この時期に出穂してくる花茎です。

cameringo_2016-04-26_062907

赤い部分より上は花になります。
食感が悪いので除去します。

花茎の長さがまちまちで成長がそろいません。
丁度良い長さの物だけ取って集めます。
スーパーで売っている2束分ぐらいになりました。
今晩のおかずです。


cameringo_2016-04-26_064050
こちらは蕎麦です
播種のタイミングミスで、2度の遅霜。2度の追い撒きで成長進度はガタガタです。

cameringo_2016-04-26_064110
早いものは既に蕾を付けているものもありますが、やっと発芽したものもあります。
雑草が生えてきたので、このままでは負けてします株も出てくるかもしれません。

cameringo_2016-04-26_065500
こちらは小麦です。
実は気になる点があります。
写真中央より左側と右側では丈が10セントほど違います。
右側の方が明らかに高いのですが、実は右側は左側より1か月遅れて播種したものです。
遅れて撒いた方が、大きくなるとは・・・・
出穂の時期は右側が1週間遅れでした。
cameringo_2016-04-26_065542
早く撒いた方


cameringo_2016-04-26_065535
遅く撒いた方

穂の充実度は見た目、変わりません。

初めの並んだ写真で見ると左側の方が緑が濃いかなぁ~と思います。

肥料や麦踏に差をつけたわけではありません。
違いは、播種時期と前作です。
左側は前作無し、右側はサツマイモです。

どういったメカニズムなのでしょうか。判れば収量に影響するヒントがつかめるかもしれません。


cameringo_2016-04-26_065658

こちらはハダカムギの株元です。
他の麦類には見られないのですが、株元が枯れてきています。
何かの病気のようにも見えますが、全株一斉なので、生理現象かもしれません。
ハダカムギは初めてなので、ちょっとわからないです。

麦の中では多くの益虫(便宜上カエル含む)が活躍していました。

cameringo_2016-04-26_070103
アマガエルです

cameringo_2016-04-26_070157
カマキリの幼体です

cameringo_2016-04-26_070227
なんとか(?)クモです

cameringo_2016-04-26_070257
ホシササキリ(キリギリス)だと思われます。
こいつも虫を食べます

cameringo_2016-04-26_070321
離れて見ると二条麦も少し黄色みがかかってきているようです

cameringo_2016-04-26_070332
こちらは小麦。
粒粒感すら感じられます。
かなりテンションがあがります
このまま収穫まで雨が降らなければいいのに・・・まだ早いか・・・

cameringo_2016-04-26_070558
こちらはジャガイモのシンシアです。
やや晩生ですが、順調に育っているようです。
真ん中に蕾があるのが判りますか?

cameringo_2016-04-26_070619
テントウムシです。
今年は至る所にアブラムシが大発生なので、テントウムシは大忙しのようです。

cameringo_2016-04-26_070636
こいつはニジュウヤホシテントウ。
別名テントウムシダマシです。
アブラーと戦う見方ではありません。ナス科の植物の葉を食害する害虫です。
見つけたら即捕殺しましょう。
大発生すると手に負えなくなります。

一通り見回ったので少し除草をして帰ります。
cameringo_2016-04-26_065129

cameringo_2016-04-26_065137
生えたばかりの時期に三角ホーでガリガリ土を削っておくと、楽ちんです

ここでサボると大きくなった草を相手にする必要が出てきます。
細かく時間が余った時にガリガリしておくことにします

いつものように朝食に呼ばれるまで、第一農園で簡単な作業をしておきます。

cameringo_2016-04-26_074248


これは先日植えたズッキーニですが、防寒とウリハムシ対策にポリキャップをしていたのですが、あまりの暑さに苗が障害を起こしそうなので、寒冷紗に切り替えました。


cameringo_2016-04-26_074305
こちらは、日曜日に作業したメロン用の畝ですが、記事にするのを忘れていました。
次の暖かく天気の良い日にサンライズを定植します。


cameringo_2016-04-26_074317
その隣のアスパラ上には、極太のアスパラが芽を出していました。
太さ2センチぐらいありそうです。
明日忘れないように収穫します。たのしみ~~~

cameringo_2016-04-26_074726
こちらはポポーです。
少し膨らんできました。今年こそ初収穫したいです。
わが家で一番高価な果樹なので頑張ってくれ12800円


cameringo_2016-04-26_083007
こっちはバイオチェリーです
何者かに食害されています。
ただでさえ、結実が少なかったのに・・・・
犯人の目星はついているので対策を講じます。

と、言うわけで今朝の作業はおしまいです

 
接ぎ木サンライズメロン苗_532P19Apr16
接ぎ木サンライズメロン苗

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと