そろそろ麦が乾燥してきたので、脱穀フェイズに入ります
麦は乾燥が終わっていればたたけば落ちますが今回は量があるので、なんとか楽したい
足踏む式脱穀機が理想ですが、近所の農家さんに声をかけてみたがどこにもないので、千把こぎを作ってみました。

じゃじゃん
刃の部分はアルミ材です
俺が作った部分は、土台の焼き入れのみです!
不器用で先端恐怖症なので、金属のカットなんて無理です
器用な友達に頼みました

実際に使うときは直管パイプで土台を作って固定するつもりですが、とりあえずテストをしてみましょう

ここでコケたら死ねます
頭がザクロになります
気を付けねば

検体はハダカムギを使いました
思ったより穂の抵抗が強い・・・・
そのくせ隙間が大きいのか、麦が脱粒しない・・・乾燥が足りない?
もう少し調整が必要かもしれない

早くこいつらを処理してやらねば・・・・
麦は乾燥が終わっていればたたけば落ちますが今回は量があるので、なんとか楽したい
足踏む式脱穀機が理想ですが、近所の農家さんに声をかけてみたがどこにもないので、千把こぎを作ってみました。

じゃじゃん
刃の部分はアルミ材です
俺が作った部分は、土台の焼き入れのみです!
不器用で先端恐怖症なので、金属のカットなんて無理です
器用な友達に頼みました

実際に使うときは直管パイプで土台を作って固定するつもりですが、とりあえずテストをしてみましょう

ここでコケたら死ねます
頭がザクロになります
気を付けねば

検体はハダカムギを使いました
思ったより穂の抵抗が強い・・・・
そのくせ隙間が大きいのか、麦が脱粒しない・・・乾燥が足りない?
もう少し調整が必要かもしれない

早くこいつらを処理してやらねば・・・・


コメント