今日は5時半起きです

だいぶ日の出が遅くなってきました
まだ東側の森から日が出きりません

我が村の朝はこんな感じです
さて、本日も第三農園です
3連荘です

目的は、このアマランサスの収穫。
いろいろネットでググったのですが、株や穂を刈って干して他の雑穀のように叩いて脱穀する方法が主のようです。
ですが、イネ科の作物と違い水分が多いので、カビたりするリスクが高いのでお米用の乾燥機やビニールハウス内で送風乾燥したりするようです。
そんな中、植わっているまま穂をたたいて実を落としてバケツで受ける収穫方法をしているブログを発見しました。
アマランサスは、一斉に登熟しないので向いているかもしれません。
この方法でやってみることにしまし。

種は1種類しか撒いてないのですが、1割程度赤い穂が出ます。
種の段階でミックスになっているようです

こんな感じで収穫バッグに穂を突っ込んで手でたたいて実を落とします。
パラパラと音を立てて落ちていきますが、粒が超小さい!
実は昨日近所のスーパーの雑穀コーナーでアマランサスとキヌアが売っていたので見比べたのですが、アマランサスはキヌアの半分ぐらいの粒径です。
栄養素はよく似ているらしいですが、食感とか味はどうなんでしょうね?
キヌアの栽培は日本ではまだうまく行っていないようで手を出す気になれないのですが、いずれチャレンジしてみるかも?

なかなか集まらないので、このぐらいで飽きてきてしまいました。
やっぱ穂を刈りとっで乾燥させて叩きたいと思います。

それより、先日収穫したキビが結構残っているのが気になって、こっちの残り穂集めを始めてしまいました。

アマランサスより収穫しました(^^;;

ここ3日は良い天気ですが、明日からの3連休は土日雨だそうです。
日曜日は町内会の運動会があり、俺は役員なので出席する必要があるのですが、雨の場合月曜に順延とのこと・・・。
そうすると3連休全く畑仕事ができないじゃないか!!!
このネリカ米を早く収穫したいのに!!

周りの稲刈りもすっかり終わったので、スズメの大群がこっちに気が付く前に何とかしたいです

しかも蕎麦が日に日に熟を進めているので、来週は蕎麦刈り待ったなしになりそうだし

黒化率5割程度でしょうか。
来週はネリカ米と蕎麦両方収穫する必要があるかもしれない・・・・・

だいぶ日の出が遅くなってきました
まだ東側の森から日が出きりません

我が村の朝はこんな感じです
さて、本日も第三農園です
3連荘です

目的は、このアマランサスの収穫。
いろいろネットでググったのですが、株や穂を刈って干して他の雑穀のように叩いて脱穀する方法が主のようです。
ですが、イネ科の作物と違い水分が多いので、カビたりするリスクが高いのでお米用の乾燥機やビニールハウス内で送風乾燥したりするようです。
そんな中、植わっているまま穂をたたいて実を落としてバケツで受ける収穫方法をしているブログを発見しました。
アマランサスは、一斉に登熟しないので向いているかもしれません。
この方法でやってみることにしまし。

種は1種類しか撒いてないのですが、1割程度赤い穂が出ます。
種の段階でミックスになっているようです

こんな感じで収穫バッグに穂を突っ込んで手でたたいて実を落とします。
パラパラと音を立てて落ちていきますが、粒が超小さい!
実は昨日近所のスーパーの雑穀コーナーでアマランサスとキヌアが売っていたので見比べたのですが、アマランサスはキヌアの半分ぐらいの粒径です。
栄養素はよく似ているらしいですが、食感とか味はどうなんでしょうね?
キヌアの栽培は日本ではまだうまく行っていないようで手を出す気になれないのですが、いずれチャレンジしてみるかも?

なかなか集まらないので、このぐらいで飽きてきてしまいました。
やっぱ穂を刈りとっで乾燥させて叩きたいと思います。

それより、先日収穫したキビが結構残っているのが気になって、こっちの残り穂集めを始めてしまいました。

アマランサスより収穫しました(^^;;

ここ3日は良い天気ですが、明日からの3連休は土日雨だそうです。
日曜日は町内会の運動会があり、俺は役員なので出席する必要があるのですが、雨の場合月曜に順延とのこと・・・。
そうすると3連休全く畑仕事ができないじゃないか!!!
このネリカ米を早く収穫したいのに!!

周りの稲刈りもすっかり終わったので、スズメの大群がこっちに気が付く前に何とかしたいです

しかも蕎麦が日に日に熟を進めているので、来週は蕎麦刈り待ったなしになりそうだし

黒化率5割程度でしょうか。
来週はネリカ米と蕎麦両方収穫する必要があるかもしれない・・・・・


コメント