来週手の手術をするために昨日は病院へ検査などしにいってきました

病院嫌いなので、あまり行かないのですが久々に行った大きな病院はホテルみたいで人も沢山いました

病院へ居るだけで病気になりそうなかび臭い空気はなく、明るい病院になっていました。

実はこの病院は10年前に胃潰瘍で受診したのですが、まるで別物。

病院嫌いが少し緩和されたかもしれないです


cameringo_2016-10-19_063527

で、今朝ですが神社の例大祭のために何故かお寺へ飾りの国旗を掲揚しに行ってきました
氏子でも檀家でもありませんが、これは町内会の組長の仕事です。

田舎では宗教と町内会の線引きはできていません。

ほとんどの人が、神社の氏子であり、お寺の檀家なので、かなりディープな宗教行事も町内会が仕切ることになります。

俺のように移住してきた人間は氏子にも檀家にもならないケースが多いのです。
またこのケースの人は宗教行事だからという理由で町内会としての活動には参加し無い人が多いです(集荷用がらみじゃない場合は参加します)

また俺のように氏子にも檀家にもならないが、町内行事と認めて可能な限り積極的に参加する人間も1/3ぐらいいます。

筋から言えば、宗教行事の実行は氏子や檀家が執り行うべきで、町内会で扱う内容ではないかもしれません。
俺も初めはそっちのほうに傾いていましたが、最近は何でも線をひかなくても良いじゃん。
そんな曖昧さが日本の原風景を作ってきたんじゃないかな

本来は神社と仏教寺院は相いれないはずだけど、なぜか緩やかに繋がっている。

町内会とかも曖昧に繋がっているのも良いかもしれないと思うようになりました。

まぁ、そういうのは嫌だという人が沢山いるのは判ります(俺もかつてはそっち派)

なので俺が組長の間は組員に強制しないようにしよう

で、国旗掲揚の作業が終わったら中途半端な時間。

これから畑行くのもなぁ~~ということで、思いついたのが空豆の苗づくり。

来週あたり予定していたんだけど、来週は来週でまた時間が無いかもしれないので、できることはなるべく早くやる事にします。

cameringo_2016-10-19_070404
種はこれを使います。

実は俺は空豆が大嫌い

臭いも味も嫌いです。

嫌いな野菜は自分で育ててみると手前味噌効果で旨く感じ好きになることが多いのですが、そら豆はダメでした。

ではなぜ作るのか?と問われると(誰も問いていないかもしれないが)、豆板醤の材料にするためのみが目的です。

豆板醤を仕込んだ以上は要らないので、好きな人に全部あげています。

なので、選んだ豆も一番安い奴。

早生にしたのはなるべく早く畑を空けたいからという後ろ向きな理由です。

cameringo_2016-10-19_070412
空豆は毎年撒いているのですが、前作は不作でした。
大量のアブラムシで病気に感染したのが敗因です。

cameringo_2016-10-19_070527
種は例年作っている豆の半分ぐらいのサイズです
ちょっと心配になるサイズですが、早生なのでこんなものなのでしょうか。


cameringo_2016-10-19_070757

おはぐろをしてのして挿します。

空豆は「撒く」とか「植える」ではなく、「挿す」という表現が正しいらしいです。

cameringo_2016-10-19_071154
こんな感じで全部で48ポット作りました。

本当はこんなに作るつもりはなかったのですが、種が小さい分たくさん入っていたのでこんな量になってしまいました(^^;;


cameringo_2016-10-19_073207

さてポットづくりの作業も終わりもう少し時間があったので、この高いところにある柿を回収することにします。

野菜もたいして得意ではないですが、果樹はもっと得意ではありません。

特に柿は一番初めにいじり過ぎたせいで年々収量を落としています。

その上、今年は雨も多く落果が激しく、泣きっ面に蜂状態です。

ただしヘタムシによる落果はほとんどなかったので、冬場の粗皮削りかコモ巻又はBT剤が効いているものと思われます。

いずれにせよ実は少ないので大事にしたいものです。

高枝ハサミで枝ごと切り取ります。

cameringo_2016-10-19_074525

全部で5個回収。
これで品種不明の柿は全部収穫しました。

黒実柿があと20個ほどあるので、キウイが収穫できるまでこれで繋ぎます。

cameringo_2016-10-19_073713
因みに初生りの温州ミカンが色づいてきました。

でも柑橘類は木が若いうちは皮が厚くて旨くないらしいです(TT

旨くなるまで数年を要するようなので、今年はあまり期待できませんね。

cameringo_2016-10-19_074534
その後地ばいキュウリを2本収穫して終了。


そうだ。昨晩は遅れているニンニクの準備なんかもしちゃいました。

cameringo_2016-10-18_213033

このカラカラに乾いた今年収穫したニンニクをばらします。

cameringo_2016-10-18_213038


大き目で傷が無いものを寄っていきます。

cameringo_2016-10-18_213044
種にする高品質のものです。

良い因子を残すことと、成長の安定化を保持するため栄養を沢山持っていそうな個体を選抜しました。


あ、そうそう。タイガーナッツも調整が終わったのでアップしておきます。

cameringo_2016-10-17_214608
洗浄して天日乾燥しました。

乾燥させると生よりはるかに甘くなることが分かりました

cameringo_2016-10-17_214627

どう?売り物と変わらないでしょ?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと