昨日は暑かったので、急遽冷やし麺系が食べたくなり、思い付きで冷やしタヌキらーめんを作ってみました。

具は金糸じゃない卵、焼きなす、キュウリ、天かす、シソの代わりの三つ葉です。
動物性たんぱく質は金糸じゃないタマゴ頼りです。

ヌードルメーカーで1.3mmアタッチメントで製麺した細麺です。
通常、饂飩やラーメンの生地は寝かせるのですが、ヌードルメーカーは作業手順上、寝かせるという概念というか工程が無いので、どうしても麺が粉っぽくなります
それが弱点だったのですが、解消方法を考案しました。
製麺後ラップをして20分ほど放置してから茹でることにより劇的に解消します。
今回、初めてその方法をためしてみたのどんな麺でもそうなるのか判りませんが、有用な方法だと思います。
スープは麺つゆをベースにというか、本当に蕎麦用の麺つゆそのまんまです
で、肝心の総合的な味ですが非常に旨いです
このアイディア(と言えるほどオリジナリティはないですが)は、山形の冷やしラーメンが元ネタです。
決して冷やし中華ではありません
あ、そうそう。ついでですがタイガーナッツでオルチャーターなるものも作ってみました。

乾燥重量50gのタイガーナッツを24時間水で戻し、200ccの水と一緒にミキサーにかけます

あら不思議
牛乳が入っていないのに白くなりました。

それを茶こしで濾します。
これで完成として飲む人も居ますが、結構繊維が残っているので、このあとコーヒーのペーパーフィルターでさらに濾しました。

オルチャーターの完成です
加糖していませんが甘いです。
豆臭さをなくした癖のない加糖豆乳のようです。
激うまとは行かないですが、まったく抵抗なく飲めます。というか、普通に旨いです。
アーモンドミルク(アー乳)よりはるかに味が整っていて旨いです。
ただ200ccを搾乳するのに50gのタイガーナッツが必要なので、タイガーナッツを購入するとかなり高めにつきます。
牛乳を使ったり加糖したりしてオルチャーターもどきの方が庶民的かもしれません

具は金糸じゃない卵、焼きなす、キュウリ、天かす、シソの代わりの三つ葉です。
動物性たんぱく質は金糸じゃないタマゴ頼りです。

ヌードルメーカーで1.3mmアタッチメントで製麺した細麺です。
通常、饂飩やラーメンの生地は寝かせるのですが、ヌードルメーカーは作業手順上、寝かせるという概念というか工程が無いので、どうしても麺が粉っぽくなります
それが弱点だったのですが、解消方法を考案しました。
製麺後ラップをして20分ほど放置してから茹でることにより劇的に解消します。
今回、初めてその方法をためしてみたのどんな麺でもそうなるのか判りませんが、有用な方法だと思います。
スープは麺つゆをベースにというか、本当に蕎麦用の麺つゆそのまんまです
で、肝心の総合的な味ですが非常に旨いです
このアイディア(と言えるほどオリジナリティはないですが)は、山形の冷やしラーメンが元ネタです。
決して冷やし中華ではありません
あ、そうそう。ついでですがタイガーナッツでオルチャーターなるものも作ってみました。

乾燥重量50gのタイガーナッツを24時間水で戻し、200ccの水と一緒にミキサーにかけます

あら不思議
牛乳が入っていないのに白くなりました。

それを茶こしで濾します。
これで完成として飲む人も居ますが、結構繊維が残っているので、このあとコーヒーのペーパーフィルターでさらに濾しました。

オルチャーターの完成です
加糖していませんが甘いです。
豆臭さをなくした癖のない加糖豆乳のようです。
激うまとは行かないですが、まったく抵抗なく飲めます。というか、普通に旨いです。
アーモンドミルク(アー乳)よりはるかに味が整っていて旨いです。
ただ200ccを搾乳するのに50gのタイガーナッツが必要なので、タイガーナッツを購入するとかなり高めにつきます。
牛乳を使ったり加糖したりしてオルチャーターもどきの方が庶民的かもしれません


コメント