2,3か月前に農家さんから、鶏のエサにでもしてくれと古米を大量に貰いました。

去年の米というか、新米が入ったばかりの時期なので、1か月前は現役米です。

で、素直にニワトリのエサにしていたのですが、雑穀のクズやあっちこっちから貰える本物の鶏のエサなどでナカナカ消費が進みません

それどころか2羽のニワトリの1羽が病気で急死してしまいましたので、エサの消費量は半分になっていまいました。

このままでは古米をすべて消費する前に、来年の古米が来てしまいます。

ということで消費策を考えました。


米粉を作ってみようかと思います。

麺好きの我が家ですが、米も大好きです

特におやつの団子率はよその家に比べると断然高いかと思います。

サツマイモも収穫したばかりなので、いきなり団子にも米粉が必要でしょう。

と、言うわけで米粉を作ることにしました。

ネットで調べると、イロイロな方法があるらしい・・・・無視

実は去年製粉機を買ったばかりの時に試し挽きしたのは米でした。

ただ生米を挽いただけです。

粉砕されて粉にはなったのですが・・・なんか違う。

パウダー感が欠けています

これは。。。。吸水したほうが良いのでは・・・ということで、吸水させ、水揚げする方法を採用することにしました。

どこかのサイトで3時間吸水、1時間水揚げ、ミルサーでガーーーと書いてあったので、その方法を採用します。

但し、わが家にはミルサーより優秀な製粉機くんがあるので、そこはもっと高品質な米粉が取れるはず。


で、3時間吸水、1時間水揚げして製粉機に入れようとして、設定負荷を確認しようとしたら・・・・

cameringo_20161204_220456

白米の欄に「水洗いの場合は天日乾燥」と書いてあります・・・

1時間も水揚げしていたので、大丈夫だよね。

乾いているよね。

と確認したところ・・・・手に米が付いてきます・・・・完全に表面が濡れている証拠です。


この機械は何故天日乾燥と書いてあるんだろう?・・・・・

想像できることは、濡れたまま挽くと糊化して詰まらせるのではないかということでした。

ん~~~困った

cameringo_20161204_220410

悩むこと30秒。

ビニールシートに広げて1日扇風機にかけておこういうことです



cameringo_20161205_212815

で翌日・・・20時間後。

だいぶいい感じの乾き具合です。

いけそうな気がします

 cameringo_20161205_213708
やってみることに!

おお!!粉になっていく!!

触った感じも前回と違い確実にパウダー感がある。

今回は1回目で粗びきだけど、もう1っ回細かく挽いたらどんなに上質な米粉が出来上がるんだろう


それにしてもテスト的にやるのに5キロはやり過ぎだ・・・・

cameringo_20161205_214539
 娘も手伝うと言ってホッパーに白米を入れて楽しんでいます。

その後、娘は寝ちゃいました。

俺は、5キロもあるので寝れません

仕方なく隣の部屋で録画している鉄腕ダッシュを見ていると・・・・

ガガッ・・・・ぷ・・・・・

機械音が消えました。

出口まで粉の山が積み上がり、パンク状態です。

出口を分解すると、ぎっちり粉が詰まっています。

しかも硬く・・・・まるで落雁です

それを破壊して取り除いて、組立ててスイッチを入れると、

う~~ん。ぷっ 

即止まりました。

もしや臼のところも詰まっているのでは・・・・と分解したところ、詰まっていました。

しかも目の隙間にハマって硬くなって、金属串でも取り除けない・・・・

参った・・・・

ウナギを焼くときの金串を駆使して除去するが思ったようにきれいにならない。

とりあえず、取れるだけとって負荷を下げて残りの米を全部挽きました。

2度目はあきらめて、金ブラシを買ってきて、それでクリーニングしてからにします。


因みに後半の写真が全然無いのは、余裕が無かったからです・・・・(^^;; 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと