休みの日にブログを更新しないので、仕事をしながらまとめて更新しています。
大変です(^^;
今朝は第三農園の昨日うねったところにタイガーナッツの播種に行きました。
天気は良いですが、かなりヒンヤリしていて寒いです。
そんな寒い日に何故か半袖の俺・・・・

昨年収穫したものを昨日浸漬しておきました。

このいかにも手抜きの畝に植えていきます。

指で押し込むだけだけどね
株間は20センチぐらいです。
最後に取りに食われないように、痕跡を消してきました。
本当は寒冷紗とかしたほうが良いんだと思うけど、持ってくるの忘れたの(^^;

さくっと終わり帰り際にアスパラ収穫
時間があるので第五農園へ蕎麦の様子を見に移動。

途中の小道で八重桜が満開を迎えていました(^^

空も青いので気持ちいいです(寒いけど)

蕎麦はこんな感じ
まだ全部発芽していないようですがいい感じです。

少しでも日が入るところから発芽しています。
先日のモミジイチゴだと思っていたものですが、かなり疑惑があるので帰りに原木を見たところ。
違っていました

欲しかったのはコレですが、隣の木を持って行ってました
しかも目的の木もモミジイチゴじゃないようです
毎年食べているキイチゴですが、正体は???
数年前見た時に葉はモミジ型だったと思たんだけど・・・・

中玉トマトのフルティカの苗が蕾を持ちました。
GWに植え付けるのに丁度良さそうです。
畝作るの面倒だけど・・・・

昨日、蕎麦を打ったので今日もガレット
もちっと食感からパリサク食感に変更してみました
大変です(^^;
今朝は第三農園の昨日うねったところにタイガーナッツの播種に行きました。
天気は良いですが、かなりヒンヤリしていて寒いです。
そんな寒い日に何故か半袖の俺・・・・

昨年収穫したものを昨日浸漬しておきました。

このいかにも手抜きの畝に植えていきます。

指で押し込むだけだけどね
株間は20センチぐらいです。
最後に取りに食われないように、痕跡を消してきました。
本当は寒冷紗とかしたほうが良いんだと思うけど、持ってくるの忘れたの(^^;

さくっと終わり帰り際にアスパラ収穫
時間があるので第五農園へ蕎麦の様子を見に移動。

途中の小道で八重桜が満開を迎えていました(^^

空も青いので気持ちいいです(寒いけど)

蕎麦はこんな感じ
まだ全部発芽していないようですがいい感じです。

少しでも日が入るところから発芽しています。
先日のモミジイチゴだと思っていたものですが、かなり疑惑があるので帰りに原木を見たところ。
違っていました

欲しかったのはコレですが、隣の木を持って行ってました
しかも目的の木もモミジイチゴじゃないようです
毎年食べているキイチゴですが、正体は???
数年前見た時に葉はモミジ型だったと思たんだけど・・・・

中玉トマトのフルティカの苗が蕾を持ちました。
GWに植え付けるのに丁度良さそうです。
畝作るの面倒だけど・・・・

昨日、蕎麦を打ったので今日もガレット
もちっと食感からパリサク食感に変更してみました


コメント
コメント一覧 (2)
プラス粉の種類を変えるのですか?そば粉は届きましたが時間がなく、連休にガレット挑戦となりそうです(涙)早く食べたい!
本来、蕎麦粉は「もちっと」や「むちっと」とという表現の弾力のある食感なのですが、どうしてサクサクするのだろうと思い再現に挑戦してみたんです。
で、6つの思いつく方法のうち2つ目で目的達成しました(^^
答えは、生地を緩く作るというものです。
餃子の羽根がヒントになりました。
生地を水っぽくするとサクパリの食感。
濃い目にするともちっとした食感になります。
お試しあれ(^^