5/6です

レインボーレッドがいよいよピークに入ってきました
もともと豊産性で花数が多いので人工授粉は大変です。

奥さんにも手伝って貰うことにしました

今年はアブラムシは少ないと思っていましたが、それは空豆だけでした。
ここにきてあっちでもこっちでも大量発生。
手でつぶすのでは追いつかないので、苗はドブ漬けで対処します。

1,2時間浸けておくと表面にアブラムシが浮いてきます。
葉っぱに着いたままで浮かなかった奴らは窒息死しています。

コリアンダー(パクチー)の花が咲いていました
これでコリアンダーシードが採れます(^^

お昼は自家製麺で冷麺の予定です(長女のリクエスト)
なので、ちょっと早いですがレタスの間引き菜を使います。

と言うわけで、自家製冷麺(いろいろなんちゃっての部分があります)

盛岡冷麺を朝鮮風に細くしたハイブリッドタイプの麺にしてみました
このあともイロイロ作業をしたはずですが、写真が無いので忘れました(^^;
夕方からは友達先輩と今年初のウナギ釣りに行ってきました

結果は小さいのが1本づつでした。
まー、坊主よりましか

レインボーレッドがいよいよピークに入ってきました
もともと豊産性で花数が多いので人工授粉は大変です。

奥さんにも手伝って貰うことにしました

今年はアブラムシは少ないと思っていましたが、それは空豆だけでした。
ここにきてあっちでもこっちでも大量発生。
手でつぶすのでは追いつかないので、苗はドブ漬けで対処します。

1,2時間浸けておくと表面にアブラムシが浮いてきます。
葉っぱに着いたままで浮かなかった奴らは窒息死しています。

コリアンダー(パクチー)の花が咲いていました
これでコリアンダーシードが採れます(^^

お昼は自家製麺で冷麺の予定です(長女のリクエスト)
なので、ちょっと早いですがレタスの間引き菜を使います。

と言うわけで、自家製冷麺(いろいろなんちゃっての部分があります)

盛岡冷麺を朝鮮風に細くしたハイブリッドタイプの麺にしてみました
このあともイロイロ作業をしたはずですが、写真が無いので忘れました(^^;
夕方からは友達先輩と今年初のウナギ釣りに行ってきました

結果は小さいのが1本づつでした。
まー、坊主よりましか


コメント
コメント一覧 (2)
Guuさんは本当にいろいろご存知で。またまた検索してしまいました。コリアンダーシード、リーフよりも使いやすくなんだか風味豊かみたいですね。我が家のコリアンダまだ本葉が出てきたところです。娘が息子さんのようなリアクションになったら食べずに種を待ちましょう!
関係ありませんが、いとこ兄がうなぎ屋です。いとこ弟がうなぎの稚魚をあつかっています(笑)ですので、夏、うなぎが食べたくなると皿洗いの手伝いにいきます。もとい、夏場は忙しいので助っ人に行きます!するとうなぎかお寿司が付いてきます。半端ない忙しさと器の量です(笑)
結果的にビールは頓挫・・・いや、仕切り直しですが、コリアンダーシードは葉っぱよりかなり使えると期待しています(^^;
親戚にウナギ屋さんがいるなんて羨ましい。
私もバイトに行きたいです('ω')ノ
天然ウナギを釣る係として・・・(^^;
そちらのウナギは蒸さないタイプですよね?
そっちの方がウナギの味が濃くておいしいと思います。
なぜ関東は蒸すようになってしまったんだろう・・・