GW終了
今日から普通の日です
今朝は、第五農園へ生姜とこんにゃくを植付に行きました

今朝の第五農園です
相変わらず日陰です

溝を掘って生姜を30センチ間隔ぐらいに配置

農家のおじいちゃんに聞いたのだが、土を生姜の上にかけると生姜が無い部分にへこみができるので、そのに化成肥料をまくとええよ(超なまっているので、たぶんこんなこと言われた)
アドバイス通りにしてみました。

こちらはこんにゃくのタネ球です
ホームセンターで見つけて衝動買いして忘れていました。
下調べゼロです

とりあず斜め45度に植えるようですが、株間が書いていません。
株の姿も判りません(よく考えたらこの紙の表に写真が・・・)

タネ球はこんな感じで里芋っぽいので、里芋のように大きくなると思い60センチの株間で設置しました。

いいのかなぁ~~

よくわからないので、こっちも生姜と同じように覆土して窪みが出来たところに化成肥料を一つまみ。

本当は先に撒いて混和しておきたかった薪ストーブ灰ですが、忘れたので上に撒いてみました('◇')ゞ
そして帰宅。

今日もキウイの人工授粉
今日から普通の日です
今朝は、第五農園へ生姜とこんにゃくを植付に行きました

今朝の第五農園です
相変わらず日陰です

溝を掘って生姜を30センチ間隔ぐらいに配置

農家のおじいちゃんに聞いたのだが、土を生姜の上にかけると生姜が無い部分にへこみができるので、そのに化成肥料をまくとええよ(超なまっているので、たぶんこんなこと言われた)
アドバイス通りにしてみました。

こちらはこんにゃくのタネ球です
ホームセンターで見つけて衝動買いして忘れていました。
下調べゼロです

とりあず斜め45度に植えるようですが、株間が書いていません。
株の姿も判りません(よく考えたらこの紙の表に写真が・・・)

タネ球はこんな感じで里芋っぽいので、里芋のように大きくなると思い60センチの株間で設置しました。

いいのかなぁ~~

よくわからないので、こっちも生姜と同じように覆土して窪みが出来たところに化成肥料を一つまみ。

本当は先に撒いて混和しておきたかった薪ストーブ灰ですが、忘れたので上に撒いてみました('◇')ゞ
そして帰宅。

今日もキウイの人工授粉


コメント
コメント一覧 (4)
また、新しいものに手を出しましたか・・・忙しい秋がバージョンアップして超が2、3個付いてしまいますよ(笑)
でも、新芽が出だすとワクワクしますよね!
そうそう、新芽といえば今朝インゲンの芽が出ないのでホジホジしてみたら腐っていました。蒔き直し決定です!雨の後に蒔き直しです・・・ハア~、ワクワクしません
秋が忙しすぎです
なので雑穀類を減らします
キビと粟とアマランサス、ハトムギは今年はお休みします。
その代わりコウリャンをやってみます(ってか去年買っていて撒かなかった種ですけど・・・)
インゲンは腐っていましたか?
播種後、大雨とかあったんですか?
我が家の先日撒いたインゲンは出ていたけど、うっかりスルーしていて未だに寒冷紗の中です。
ニワトリを小屋に閉じ込めて寒冷紗を外さないと。