5時半起床

本日は雨と言っていたのに、雨が降っていない。

畑でやりたいことは沢山あるけど、雨だから軒下で挿木でもしようと思っていたら

油断した


急いで第五農園へ!



cameringo_20170609_060608
トンネル栽培中のメロン。

このブログの去年の記事を読んでいたら、メロン栽培の失敗に躊躇をして農薬を使わなかったことが反省点として書いてあった

そうだ

確かに去年の天候は最悪だったけど、早い段階で予防的に殺菌剤を使って入れば防げたかもしれない。




cameringo_20170609_061232
と言うことでブドウように作ったZボルドー溶液の余りを散布することに。

このブログを書いていてこの薬品の詳細を見ていたら・・・・
ウリ科作物(きゅうり、メロン、すいか、かぼちゃなど)に対して薬害を生じやすいので、次の事項に十分注意する。
  • 1)幼苗期は特に薬害を生じやすいので、生育中期以降に散布する。
と、ある。
これは幼苗?
それとも中期?
なんかやばい?

やはり農薬に慣れて無いなぁ~

とりあえず、もうウリハムシの寒冷紗は必要ないだろうと言うことで撤去。


cameringo_20170609_061909
次は、先日から干してある石倉一本ネギと、これまた珍しい黒落花生を植えることに。

cameringo_20170609_063823

黒落花生は、去年いつも里芋の種イモをくれる農家のお母さんに貰って栽培したものを種します。
(なんかややこしい表現だ)

cameringo_20170609_064022
落花生王国でいつものようにズル技播種。

cameringo_20170609_065203
こっちはネギように深い溝を掘って、その辺に投げられている先日の麦藁を通気保持用に下に敷きます。

cameringo_20170609_065248
植えるのはこいつらです
凄く太って、一本ネギのくせに分けつまで始めています

cameringo_20170609_065522
テキトーに置いていくと、ネギが足りなくなり奥が空いています

これでもいいかと土をかけていきます


cameringo_20170609_065702



しかしよく見ると手前が隣の落花生畝に寄り過ぎている・・・・

落花生は土寄せするので、これではできない。


なので手前を引っこ抜いて、クリアランスが充分にある奥へ引っ越しです

その時!!

むむ!!
視線を感じる!


cameringo_20170609_064631

ハトだ

ハトが集まっている

黒落花生が見つかってしまった

cameringo_20170609_070441

糸じゃ、心もとないので、さっきメロンから引っぺがした寒冷紗を掛けます。

cameringo_20170609_070917
次は豪華な敷き藁があるスイカです

cameringo_20170609_070932
ここに甘味の元リン酸源である米糠を撒いていきます
因みに散らばっているネギは先ほどの石倉一本の上を切って虫よけに投げておいたものです
虫よけ効果はあまりありません(^^;

cameringo_20170609_071117
これでバッチリ甘いスイカになることを期待します。


と、ここまでで第五農園の作業はおしまいです

家に帰り挿木作業をすることに。

cameringo_20170609_073018
ユスラウメの挿木に初挑戦です

cameringo_20170609_074303
こういう木質化したものを挿すべきか

cameringo_20170609_074315
緑芽を挿すべきか



cameringo_20170609_074647
悩んだので、両方挿しておきました

これで仕込みは終わったので、ユスラウメの選定をガンガンできます

ガンガンしないと、隣のお茶が枯れそうです・・・・(^^;


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと