昨晩例小玉スイカを割りました

一応、多くの完熟フラグは立っていたのですが、それでも開けるまで毎回心配です。

cameringo_20170719_211356
どや!!

奥さんが包丁を充てた瞬間に割れました。

ちょっとの衝撃で割れるのはギリギリまで実が熟し、皮の部分が非常に薄くなっている証拠です。
実際、皮が薄いでしょ?

売れすぎると、実がべそっとなり針がなくなるので、自らぱかっと割れることは無いです(個人的感想)


cameringo_20170719_211514
タネ周りの空隙を見てもらえばわかると思いますが、細胞肥大のべそっと感はありません

受粉したタネは、黒化しており時期はビンゴでした。


食べてみると、上から下まで甘い。
先日食べた市販のガブリコは。2層になっていて、中心に近い層は甘いのに、断層から外側は急に甘みゼロとなってしまうものだったので、今回の甘みの強さが強調されます。

俺の舌糖度計で12~13度を記録しました。

満足の一品でした。


cameringo_20170719_193337
こちらは不満の残るキュウリ相模半白。
あんまりにも苦いので、スリスリするとアクが沢山出てきました。

最近のキュウリはヘタがにが渋いものが減りましたが、昔はヘタの部分を食べずに捨てていました。

しかしヘタの部分から切って、切断面をこすり合わせると、そこからアクが出てきて苦味成分がなくなるらしいです。

数年前TVで見て知ってそれから苦いキュウリはこうやって処理していますが、相模半白は半端ない。

それと加賀太キュウリのように皮が硬いので、火を通して食べてみることにしました。

ちっとは良くなりました(^^;;;


その後、晩飯食ってから、12時までそば粉を挽いていましたが絵面がおもしろくないので、写真は無しです。

土曜日に食べる分と師匠に分ける分ですが、師匠も軽く「400g分けてね」って言ってきたけど、400g製粉するのに2時間ほどかかるのですが・・・・・
玄蕎麦で1キロ渡すので自分で挽いてくれと言いたい(^^;;


と、言うことで今朝の話に入ります。

夜遅くまで蕎麦を挽いていたので、今朝は5時半起床。

なかなか目標の4時はなりません。

とっと準備して第三農園へ。

cameringo_20170720_055831
雑草と友達になっている赤鬼唐辛子です。
すでに実もいくつかつけています。

他の赤鬼は灼熱地獄で蒸発してしまったようです。

cameringo_20170720_061010
元簡易ビニール温室のフレームを支柱にして固定します。
ついでに1番果以下の葉と枝を落としておきました。

ついでにこれ以上蒸発株を増やさないようにするため、ポリタンクで持ってきた水をくれてやりました。


cameringo_20170720_061020
こちらは世界三位の辛さを持つナガ・モリッチ。
まだ花が咲いていません

因みに世界二位のトリニーダ・スコーピオンは発芽直後に枯れました。

来年は一位のキャロライン・リーパを作りたいですね

因みにこれらの兵器級の唐辛子は毎年利用はしていません(^^;;;

なにか利用方法を考えたいです。

次の仕事はスイカのまくら設置&球回しです。

cameringo_20170720_061136
実はまくらはたくさん用意したのですが、倉庫のどこにしまったか判らなくて、手元にあった2つしか持ってません。

なので設置するエリート2個を選ばなくてはいけません。

これは形も良いし申し分ありません。

cameringo_20170720_061155
しかし奥にもっと大きな先輩を見つけました。

cameringo_20170720_061257
まくらを下にしてひっくり返してあげます。
今まで下だったところを上にして日に当てます。


cameringo_20170720_061806

次は先日途中までやった大豆回りの草むしりと、土寄せです







本日一番時間を割いた作業なのにアフターの写真を忘れました・・・・・(TT


cameringo_20170720_061813
次は落花生の千葉半立ちです。








これもしっかりやったのにアフターが無い・・・・・

cameringo_20170720_061822
その癖に前回隣で除草剤を撒いていたら、おおまさりに掛かっちゃった写真はしっかりとっています。

真ん中ぐらいの一群が枯れ始めているのが判りますか?

cameringo_20170720_070702
まいったなぁ~~

ただでさえおおまさりはカラスの被害で欠損が多いのに・・・・

慣れない除草剤なんか使うからですね。

地道に体を張った方が良さそうです(TT

cameringo_20170720_072023

最後の作業は、メロン&まくわ瓜に水やりです。

どちらも乾燥を好むので普段は水をやりませんが、ビニールマルチ&トンネル + 日照りでさすがにマルチの下もカラカラではないでしょうか。

肥料も元肥もあげていないので、水と一緒に液肥とマッコリ(笑)をあげます
cameringo_20170720_073152
既にビジュアルは草生栽培ですね

通りの人はラッキーなことにただの草だと思っています。
この通りは野菜泥棒が多いと聞いているので、それはそれでいいかも。

cameringo_20170720_072559
まくわ瓜がもうすぐ食べごろです。


cameringo_20170720_072619
こちらはメロン。
少しベト病が発生しましたが、堪えています


cameringo_20170720_073203
こちらは山芋畝
未だに支柱が立っていません。
そろそろ周りの草に飲み込まれそうです。

とりあえず少し液肥を入れておきました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと