
朝起きるとどこからが現実でどこからが夢かが判らない。
全部夢ならいいのに
このまま寝ていようかな、ずっとまどろみの方がいいなという誘惑にかられる
それでも生きている人間は生き続けなければいけないだよな
日々の営みを送るのは生者の義務だ。
いつものように5時半に目が覚めるも動きたくない心境で活動は6時少し前になってしまいました。
いつもなら前日に翌日する作業を考えておくのですが、今朝はノープランだったので取りあえず第五農園へ行きます。

思ったより発芽率が悪かったコウリャンは、とうとう最後まで間引きすることなく穂が出ました。

メロンのキューピーです。
タネの発売元のナントによると黄色みがかかったら収穫時期で、数日追熟して食べろと言うことなので、収穫して帰ります。
いくつかあるのですが、黄色味を帯びていたのは、この形の悪い奴だけでした。

取りあえず草をむしる時間も気力もないので雑草もろともまくわ瓜を刈っていたら、間違ってトンネル支柱を切ってしまいました。
さすが先日新調したばかりの刃です。ほとんど抵抗がありませんでした


採り遅れたまくわ瓜は何者かによって穴を空けられていました。

先日、草をむしった時にどうもつるを傷めていたらしいです。
シワシワ肌になったマクワが大量に出てきました。

スイカのタヒチがそろそろ採り頃かもしれません。
チェックします

近くの葉は黄化していました

まきツルも大方かれています
少し早いかな?と思いましたが、同じくらいのがいくつかあるので、込み合わないように本日これを持ち帰ることにしました。

前回の小玉っぽいタヒチと違い堂々とした大玉です。

第一農園の第一弾キュウリ、相模半白をを先日長男が撤去しておいてくれたので、そこにつるありインゲンを撒くことにします。
俺の基本パターンの一つですが、こんな感じでやっています。
よろしければ参考にしてください。
第一弾キュウリ→つるありインゲン
スナップエンドウ→第二弾キュウリ
ほうれん草orズッキーニorネギの植替えあと→第三弾キュウリ

同じ平さやの沖縄のハイブシインゲンが欲しかったのですが、去年売っていなかったので、これを代わりに買って、使っていませんでした。

と、いうことで賞味期限がとうに切れているタネです。
そうそうすぐに劣化するものではないので大丈夫だと思います。

3粒づつ10か所ぐらいに撒いておしまい。

先ほど取ってきたスイカを朝から贅沢に食べます。
良いスイカは包丁をあてた途端に切れ込みが入ります。

タネを見る限り予想通り少し早めですが糖度と酸味と緻密さはどうでしょうか

糖度計は11を挿しました。
一昨日雨が降った割には上出来です。
実食すると、非常に甘い。
若いので酸味が残っているかもしれないと気になりましたが、完全に抜けています。
果肉は緻密で舌触りが優しい。
べそべそ感ゼロで非常にジューシーです。
甘味の偏差があまりなくどこを食べても甘いです。

皮ギリギリまで充分甘い、人にあげても恥ずかしくないレベルのできでした(あげないけど)
シズマはスイカが好きじゃないと言っていた
けれど4年前に来た時にぺっぺしてできた10月のスイカを恐る恐る食べた時に「これは旨い!」と嬉しそうに2切れ食べていた。
好き嫌いが多い・・・いや、嫌いなものが多い奴だったので印象に残っている。
あの時のスイカはビギナーズラック的なものだったけど確かに旨かった。
今日のも旨いけど、この程度じゃあの時の旨いスイカには叶わない


コメント
コメント一覧 (4)
キュウリ→インゲン→エンドウ・・・のローテーションですか~
一昨年、キュウリとエンドウのローテーションで連作できる!って書いてるのがあって試しかけて・・・作付のローテーション優先でキュウリ→エンドウ→ゴーヤになってしまいました~
ハイブシ収穫してますよ~・・・さすが産地、沖縄!暑さの中頑張ってます!味も中々いいです~ただ短い(なんで!)そしてすぐ種が大きく~(なんで!)
後はつるなしを蒔こ~と!
スイカ、暑く、もとい、熱く語りますね~・・・美味しそうです!
確か、スイカの苗植えてましたよね~無事収穫して【人にあげても恥ずかしくないレベルのできでした(あげないけど)】なんて言ってないでぜひ届けて4年前のお話してきてくださいね!・・・4年前ほど美味しくできたら(頑張れスイカの苗!)
キュウリ→インゲン→エンドウ・・・違います
書き方が悪かったですね。
段ごとで別の場所だと思ってください。
インゲンとエンドウはともにマメ科なので連作はしないです
場所1:第一弾キュウリ→インゲン→たぶんアブラナ科(キャベツ・白菜など)
場所2:エンドウ→第二弾キュウリ→やっぱりアブラナ科
ってな感じです(^^;;
ハイブシは美味しいですよね
暑さに強いので三度豆の二度豆にもってこいですね
明日は中抜けして告別式に参列してきます
まだ全く納得ができず、実はドッキリに嵌められているんじゃないか?って感じで現実なのかどうか判りませんが、彼ら親子に会える最期の機会なので、きちんと別れを告げてくるつもりです。
先日はご家族に会った時に気丈にしている娘さんの前で思わず涙を流してしまいました。
それにつられて彼女も涙ぐんでいました。
俺はなんてことしたんだろう。
一番泣きたい人たちが我慢しているのに我慢できなかった。
明日は独りになるまで泣きません
と、言うわけで明日はブログの更新はしないと思いますが、心配しないでくださいね
娘さんもしっかり泣いたほうがいいと思いますよ・・・一緒に泣いてあげてくださいね。
お友達もきっと我慢してる娘さんを見るほうが辛いと思います。
”いつでも来いよ!”って言ってあげてきてください。
私事ですが今日、かわいがってくれてた叔父が亡くなりました・・・覚悟はしてたんですが、叔母からの着信で心臓がバクバクしました。会社の帰りに顔を見に行ってきます。
悲しいのか、憐れんでいるのか、悔しいのか、怒っているのか判らないままでした。
彼は俺にとって特別な過ぎる存在だったため、少し咀嚼まで時間がかかりそうです