暑い暑い日曜日です

夜は寒いのに昼間は蒸して暑いです。
寒暖差が野菜を美味しくしてくれると言いますが、俺が不味くなりそうです(^^;;


cameringo_20170910_090448
この日は第二農園でいきなりUFOと遭遇しました。

作りもののようなキノコですが、食べられないのかなぁ~


cameringo_20170910_090547
まずは楽しみにしていたズッキーニ。
良い感じのサイズになってます。


cameringo_20170910_090631
すこし歪だけど、採ったど~~!!

そうえばズッキーニのそばに勝手に生えていたウリ科の植物ですが、正体がわかりました。

cameringo_20170910_090832
タイガーメロンでした。
来年からは絶対に作らないので、これが一生で最期のタイガーメロンです。
無事熟したら、別れをしのんで食べてやるつもりです。

cameringo_20170910_104922
かぼちゃのシュガーパンプキンも翌日には雌花が咲きそうです。

でもハロウィン用に用意したオレンジ色のカボチャですが、間に合わないかも・・・・



cameringo_20170910_091632
さて、この日の本命作業の一つに入ります。

キャベツやブロッコリーの土寄せをします。

なんとかニラのあるうちにキャベツを収穫できるようにして、餃子にしたいので土寄せブーストをかけます。

cameringo_20170910_092316
しっかり土を寄せて、横に粒状の発酵鶏糞を置いておきます。

混ぜずに置くというところがポイントです。

これも裏技本に書いてあったのですが、有機肥料は混ぜないで小山にして置いておいた方が分解が早いそうです。
科学的データはありません(たぶん)

cameringo_20170910_092902
ロマネスコの作業をしていると危険なやつを発見!
まだ芯は食べられていない模様。

寒冷紗をしていてもタダのべた掛けなので、横から侵入したり、寒冷紗の上から卵を産み付けられることがあるので、時々チャックはしておいた方が良いです。

cameringo_20170910_102455
さて、俺がキャベツやロマネスコと戯れている間に息子が畝をガンガン作ってくれています。

今日は、ここの蕪やら水菜やら撒いていきます。

cameringo_20170910_101233
まずはコレ。

一昨年から注目していて、去年播いたのだけど、台風で全て流されて全滅してしまった皮がむけて甘いというもものすけ。

ナントの商品だけに先鋭的です。
俺の知りうる限りキャッチコピー負けしていますが、ナントのその大げさな表現は大好きです

去年のリベンジです。
本当に桃の味がするかどうかを見極めてやります。

cameringo_20170910_101248
タネは激高なので3粒播きです。

cameringo_20170910_102046
次もリベンジものです。
春に撒きましたが、あっという間に草に飲まれました。
悔しいので同じ畝に撒いてやります。

cameringo_20170910_102423
タネがでかいので2粒です。

cameringo_20170910_102432
これはリベンジではないのですが、正月に千枚漬けを食べるためだけに作ります。

cameringo_20170910_102529
蕪はデカいのに、タネは普通の蕪と同じで小さいです。

cameringo_20170910_103414
ザーサイです。
昨年肥料もやらず第三応援へ植えて完全に忘れていたものです。
リベンジです。
なんとしてもザーサイが食べたいです。
因みに家族でザーサイが好きなのは俺だけ。
独占してやる!

cameringo_20170910_103651
タネは生意気にもコーディング種子です。
このタイプは数が少ないので好きじゃありません。

cameringo_20170910_103939
定番の水菜です。
我が家では4年ぶりぐらいの作付けになると思います。

なぜならウチの奥さんは水菜が嫌い。

葉が硬くて嫌なんだって。

ならば俺が本物の水菜を作ってやろう

cameringo_20170910_103944
たけどタネは5年前のもの・・・・
まだ大丈夫だ・・・。


cameringo_20170910_104656
いつもは播種後は水を撒かないのですが、自分が水浴びっしたかったので息子に水を撒いてくれるように懇願しました(^^;;

午前中の作業はいったんここでおしまい。

実はカーナビが壊れて修理に出さないといけません。

友達先輩が外してくれるというので、持って行って外してもらいました。

そのお礼に、かねてより蕎麦の香りが判らないと言っていたので、目の前で俺が栽培した蕎麦を打ってあげることに。

が!!!!!

そばの香りを堪能させることはできたのですが、肝心の蕎麦は大失敗。
悔しいので写真撮ってません(TT

その後友達先輩と別れて第三農園を貸してくれている地主さんのところへ。

藁たばを大量に作り過ぎたらしく、邪魔で田んぼがうなれないから欲しければもっていってほしいとのこと。

軽トラで荷台にいっぱいにつんで、普段軽トラでも行かない危険地域の第四農園へ置きに行きました。

cameringo_20170911_072106
するとギリギリ軽トラ1台分しか通れないのに隣のだらしない農家が剪定木を道に出しています。
右側は高さ5メートルぐらいのがけになっていて、下は用水路です。
この写真でもわかるように道自体も左右に勾配があり左右の高低差は40センチぐらいあります。

乗っていて車ががけ方向に傾き滑るので怖いです。

cameringo_20170911_072055
次は右側にブロックがせり出していて道幅が極端に狭くなっています。

草もきちんと刈っていないので、どこからかが毛か判りません。

cameringo_20170911_072033

すり鉢の様に傾いています。

どんな絶叫マシンより恐怖です。

車のわだちなどなく、数年車が侵入した形跡がありません。
ちょーー怖いです。
しかも隣が除草剤を撒くので草の根まで枯れて土壌保持力がきわめて低下しています。

本当にうちのお隣はダメなんです。

村の中でも「また***かよ!」と言われる問題農家なのです(***は屋号)

cameringo_20170911_071955


ようやく俺の第二農園前に出てきました。
ここは除草剤を撒かないで、毎回刈るようにしているので土壌の流出はなかったのですが、去年***がトラクターで入り込んでスタックし路面を削ったのでやはりがけ側が陥没しています。

cameringo_20170911_071916
最期の関所。
ここもブロックが出ていていて道幅がありません。
斜面に除草剤を撒いた奴(犯人は察しがついている)がいるので、土壌が弱いです。

cameringo_20170911_071901
なんとか稲藁をおろして再び田んぼに取りに行くのですが、2回目は流石に怖いので、第四農園ではなく第三応援へ卸すことにしました。

cameringo_20170910_170304
合計で軽トラ3杯分です。

だいぶ日も陰ってきたので、早く残りの仕事をしなければ。

cameringo_20170910_170530
昨日の仕事の続き。
ニンニク残り100片を植えました。

cameringo_20170910_171355
とりあえずニンニクを挿しただけ。

cameringo_20170910_173341
その上に堆肥を贅沢に厚めに撒きます。
退避マルチです。

因みに2tトラックで3000円という激安で手に入れられるこらできる技です。

畑に積んである堆肥を見て、堆肥やさんを紹介してほしいと農家から言われました。
ふふふ。農家にまで紹介できるようになりました。
さすが電脳戦士のGuuです。
情報戦では農家には負けません。

cameringo_20170910_173724
さらに作業中、牛糞の匂いの為か吸血性のアブが2匹集まってきました。
俺の血を狙っていたので始末しました。
さすが剣豪一族のGuu。真剣シロアブ取りです(笑)

cameringo_20170910_174342
それにしても暑い。

実はこの日は、夏用ツナギの洗濯が間に合わず冬用のツナギでの作業でした。
このあと熱中症で寝込みました。

ここでも文句が言いたい。
洗濯ものが乾かないのは、実は隣の***が、コメの乾燥期が壊れているくせに直さないで、糠をあたり一体に播き散らかしているからなんです。
おかげで布団も洗濯物も干せないし、窓も開けられません。
毎年これがひと月ぐらい続きます。

彼等の悪口言い始めると引っ越したい気分になるので、この辺にしますが、***は、村一番というか村唯一のダメ農家です(-_-メ)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと