台風一過。

晴天が広がっています。
もう降るなよ!

小八車に水が10センチ以上溜まりました。

実は今回も昨日の土砂降りの中、ハウスに防御ネットかけていました。

なので中は無事です。
さて、今朝は・・・・あ、忘れている・・・・
前回の台風でへし折られたイチジクの挿木苗を仕込んだのですが、1枚も写真を残していませんでした(^^;;

こっちはフェイジョアです。
先日実生をやってみると宣言したのでタネを採ります。
通常、フェイジョアは身を食べるとタネまで食べてしまうので、タネ採りをしようと思うと食べられません。
まだ食べたい盛りなので、食用のフェイジョアは利用できず、収穫時に間違って踏んづけてしまったものと、腐っていた1個を使いました。
ザルで実を濾してタネをひっかけます。

トマトやナスのタネみたいですね。
こいつを取り播き(取ってすぐ播くこと)をするらしいです。

と、言うわけで培養土に撒いておしまい

先日掘った芋を洗って干しておきます

上段が金時とシルクスイート。
下段が紅はるかです。

黒落花生も洗って乾かしておきます。
今晩味見です。

晴天が広がっています。
もう降るなよ!

小八車に水が10センチ以上溜まりました。

実は今回も昨日の土砂降りの中、ハウスに防御ネットかけていました。

なので中は無事です。
さて、今朝は・・・・あ、忘れている・・・・
前回の台風でへし折られたイチジクの挿木苗を仕込んだのですが、1枚も写真を残していませんでした(^^;;

こっちはフェイジョアです。
先日実生をやってみると宣言したのでタネを採ります。
通常、フェイジョアは身を食べるとタネまで食べてしまうので、タネ採りをしようと思うと食べられません。
まだ食べたい盛りなので、食用のフェイジョアは利用できず、収穫時に間違って踏んづけてしまったものと、腐っていた1個を使いました。
ザルで実を濾してタネをひっかけます。

トマトやナスのタネみたいですね。
こいつを取り播き(取ってすぐ播くこと)をするらしいです。

と、言うわけで培養土に撒いておしまい

先日掘った芋を洗って干しておきます

上段が金時とシルクスイート。
下段が紅はるかです。

黒落花生も洗って乾かしておきます。
今晩味見です。


コメント
コメント一覧 (2)
フェイジョアって発芽率いいんですか?
aluluのタマネギの苗、前にGuuさんが畑の土の上にって言われてたのが昨日の台風通過後やっと出来ました!後、1ヶ月ぐらいで大きくなるのかな~ なって欲しいな~・・・その前にもう台風来るな!!!です。
乾燥する前だったら大丈夫ですが、2週間ぐらいが限界でしょうか。
多いときは茹でてから冷凍するといいそうです
台風はもう嫌ですね
長女の誕生会にピザを焼く予定ですが、既に2週延期です。
今週こそは晴れて欲しいです