今朝はマーマー寒いが凍るほどではありませんでした。


cameringo_20171205_064804
メネデール、液肥、自家製ワインビネガーを如雨露内で薄めて第二農園へ。


cameringo_20171205_065244
第二農園から見える田んぼは幻想的にです。

cameringo_20171205_065248
本日の目的は今晩の鍋用野菜の収穫と、瀕死ののらぼう菜の復活作戦です。

cameringo_20171205_065525
といっても、ネキリムシに地上部が食われたので、残された地下部から再生してほしいという願いを込めて、先ほどのスペシャルドリンクをあげるだけですが(^^;;

ドーピング剤としてメネデールを入れたので、何とか復活しないかな・・・・見込みはけっこう厳しいです。


cameringo_20171205_065731
寒冷紗を外しててっぺんを押して硬くなっている株を選びます。

こいつが一番いい感じだったので、本日はこいつを拉致。

cameringo_20171205_065822
思ったより小さい。
2キロぐらいしか無さそう・・・・(TT

cameringo_20171205_065856
水菜も拉致していきます

cameringo_20171205_070525
今年は下仁田ネギや長ネギを作っていないので、九条ネギで代用します。

cameringo_20171205_070423
鍋にしないけどロマネスコも。

cameringo_20171205_070636
ロマネスコだけじゃ足りなそうなので、脇芽ブロッコリーも。

cameringo_20171205_070758
と、言うわけで今日のお持ち帰り品です。

cameringo_20171205_073553
少々時間が余ったので、昨日仕事帰りに買ってきたカイガラムシ対策の薬剤を使ってみることにしました。
この主成分はマシン油です。

マシン油とは、そのものの意味、機械油のことらしいです。

そもそもカイガラムシの成虫には頑丈な蝋でできた殻などで殺虫剤の成分が入っていかず、効かないらしいです。

なので油で被膜を作り窒息死させるという方法で駆除するらしいです。

食用油ではなく、機械油を使うのは謎ですが、そういうもんらしいです。

で、そもそも機械油の原材料は天然の鉱物なので、環境害がないため有機農薬としても認定されているとのことです。
いわゆる重曹なんかと同じ扱いです、

また、やみくもに播くわけではなく、カイガラムシのコロニーに向けて噴霧するので選択的に防除できるのも俺好みです。

このエアゾールタイプは800円ぐらいでしたが、希釈する原液タイプは300円ぐらいで売っていました。

そんなに使わないからそのまま使えて便利な方がいいやとエアゾールタイプにしましたが・・・・

cameringo_20171205_073714
ガンガン消費されていく。
スプレー缶はどんどん軽くなっていく。。。。

住友化学園芸 殺虫剤 カイガラムシエアゾール 480mlボルンの後継品です
カイガラムシエアゾール

これは小さい木1本も持たないかもしれない。。。

希釈タイプにするんだった。

ちょこっとの面積で今すぐに使いたいというシチュエーションじゃ無いと、このエアゾールタイプは財布的に厳しいです(><

今日は昼休みにホームセンターに行ってこよう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと