
前日、捏ねて寝かしておいたうどん生地です。
小麦粉は先日非常に面白い食感になった「あやひかり」を使っているのですが、25キロで4600円というお店があったので今回は前回とは違うお店でお得に購入しました。
ところが、ぎっちょんちょん(←この擬音の意味が判らないけど)
前回と同じ加水率45%で水回ししていたら、なんか緩い・・・・そして出来た生地は写真でもわかる通り水が浮いている・・・・
これはズル玉だ。
超多加水麺になっている。
おそらく今回の製粉会社の方が、含水率が高いまま製粉したのだろう。
しまった。
加水する前にせっかく計器を持っているので含水率を測定しておくべきでした・・・・。

しかも生地が黄色味を帯びている。
よく見るとフスマがかなり入っている。
フスマが多く入るとミネラルが豊富になるので栄養的にはプラスだけど、食感や見た目が悪くなる。
しまった・・・・いきなり25キロも買うんじゃなかった・・・・。
同じ品種の小麦と言えども製粉会社での調整や製粉工程でその質や特性は大幅に変わると言うのは頭ではわかっていたけど、小麦粉では未体験(そば粉は体験済み)。
大失敗です。

切るも多加水なのでベタベタし包丁について、駒開きがやりづらい。
なので、並べると汚い。

普通はこうなる(前回)

多加水麺の特徴であるが、麺がねじれる。
しかも伸びるので麺の太さが均一にならない。
世の中には多加水麺を好み、そういううどんを理想としている地方もあるし、その食感はそらはそれで面白いので良いのですが、俺はコシがしっかりしたうどんを食べたいんです。
噛むとモチっとしつつ奥からの弾力が歯を跳ね返すようなうどんを作る予定だったのに・・・・。
このうどんじゃ期待できません。
因みにこれは夜中に切ったので、まだ食味していません。
よく考えたら、夜は低糖質ダイエットのため炭水化物を抜いています。
いつになったら味見できるんだ!
と、言うわけでaluluさん、もう少し待ってください。
食味してダメなら打ちなおします(可能性高い)
で、失意のうどんから夜が明け、今朝。
天気予報では今日から暖かいと言っていたので油断していました。
昨日より、一昨日より寒いです。

(見たことないけど)ツンドラのようです。

俺の主食である白菜を取りに来ました。

すぐになくなるので2つ取って来いと奥さんに命じられたので、バリバリに凍りついている白菜を素手で向いて手が真っ赤になりながら持ち帰りました。
おしんの気持ちが1ミリ程度分かった気がします。
野菜が痛いです・・・・(TT

これはザーサイですが、大丈夫でしょうか?
いきなり瀕死に見えます。

水菜だって、ただ凍結しているから緑を保っていられるだけの様な気がします。
因みに握るとバリバリと崩れます・・・
とりあえずミッションをクリアしたので早々に家に帰ります。
来週も再来週も新年会が続くので作業が計算通り進まないと言うことが判明しました。
なので本日より朝の少ない時間を少しづつ削って剪定作業をします。

これはキウイの香緑です。
単管パイプで作った棚の接合部にがっつり枝が入り押し広げようとしています。

この枝の先は大暴れし、スモモやプルーンを飛び越え柿まで達するという全長5メートルほどになっているので、ここで切ってしまいます。


さすがに剪定ばさみでは切れないのでノコギリを使用しました。

切った徒長枝は挿木の穂木として使います。
使いやすい長さに切ってビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておきます。
3月に入ったら挿木を作ります。

こちらはスモモの枝ですが、どうも虫に入られているようで節ができています。
害虫の正体は何でしょう?
知っておられる方、対策も含めて教えてくださいm(__)m


コメント
コメント一覧 (2)
朝は素晴らしい~霜!霜!霜!
でも今は少し暖かい~
・・・って思えるほど昼間も寒かったんだ(笑)
小麦粉も品種(品種がある事すら知らなかった)だけで同じように出来ないんですね~・・・奥深い!
水菜は霜にあたると煮ると柔らかくなるとかいいますが凍ってると”触るな危険”ですね!
毎日、白菜が主食ってどんな料理になってますか?
aluluは夕飯の米断ちが出来きれてません!一日分で2合炊く我が家。aluluは昼のお弁当だけの予定が昨日なんて・・・サツマイモご飯なるものを2合で炊くと量が増える計算が出来ず夕飯にイモ飯食ったぞ~(笑)困った!困った!
でも、中々美味しかった!・・・また炊こうっと!
で、今日からまたかんばる!
近所の米農家のじいちゃんが言っていたのだけど、古米を食べるといいそうです。
新米は美味しいので古米を食べると消費量も減るし、結果的に体重も減るし、支出も減るということで、古米を買わされました(^^;;
俺の最近の食事は白菜の豆腐と白滝の鍋です。
それに麺つゆと柚子の汁で食べます。
それをお椀に2杯も食べれば小食なんで量的には満足なんですが、昨日は猛烈にカレーうどんが食べたくなりました(^^;
芋ご飯も時々食べると旨いですよね~
戦中戦後育ちの人は嫌がりますが・・・(><