三連休最終日の月曜日。
昨日、一昨日と暖かかったので、本日も暖かいかと思い来や。
寒い。しかも強風。
第三農園の枯れ草を燃やしたかったけど断念。

とりあえず育苗ハウス内でぬくぬく育っている九条ネギをそろそろ外気に慣れさせることに。

昼の間だけ、外に出し、夜は取り込むと言うのをしばらくやろうと思います。
第三農園へ行き日曜の続きのタイガーナッツ掘り。

持ち帰って洗って干す。
去年の3倍ぐらい植えたのに、量的には去年の半分ぐらいな気がする。
回収率の低さもあるが、雑草のせいで日当たりが悪くて成長が緩慢だったことは否めないです。
研究が必要ですねぇ~(><

その後、第二農園へ。
こちらは今シーズンはじめての挑戦のビーツ。
寒さで葉がかなり傷んでします。

寒さに強い植物と訊いていますが、かなりボロボロ感があります
かなり不安な状態ですね・・・・(TT
今年はやはり寒すぎるのでしょう。
この分だと春以降の野菜も高くなりそうですね。

昨日購入したウォーターバッグはこのように使いました。
ICボルドーですが、ふたが無い容器で、おそらく1回で使い切る想定なのでしょう。
俺が使ったのは全部1リッターにも満たないので、保存しておく必要があります。
蓋ができるウォーターバックに移して保存します。

皮ごと食べられるキンカンのプチ丸です。

これには消毒しなかったのですが、食べたら変な味がしました。
隣のミカンに消毒したのがかかったのかもしれません。
すげ~~不味かったですが、人体に影響ありませんでした(^^;;
とはいえ、実は前日の午後から。ちょうどタイガーナッツを掘っているあたりから、頭痛がしていて、寝たら治ると思っていたのに治らず、この後丸々1日寝ていました。
その癖、夜も普通に寝て今朝起きるのは普通でした(^^;;

九条ネギを外に出そうと育苗ハウスに取りにいったら、先週播種したレタスが発芽しました。

スティックセニョールも。
今日は、県立高校の入試です。
長男は歩いて行くと行っていましたが、歩くと3時間ぐらいかかる場所なので
近くまで送っていきました(^^;
かなり緊張しているらしく、胃が痛いと言って昨晩は胃腸薬を飲んでいましたが、気が弱いので心配です
昨日、一昨日と暖かかったので、本日も暖かいかと思い来や。
寒い。しかも強風。
第三農園の枯れ草を燃やしたかったけど断念。

とりあえず育苗ハウス内でぬくぬく育っている九条ネギをそろそろ外気に慣れさせることに。

昼の間だけ、外に出し、夜は取り込むと言うのをしばらくやろうと思います。
第三農園へ行き日曜の続きのタイガーナッツ掘り。

持ち帰って洗って干す。
去年の3倍ぐらい植えたのに、量的には去年の半分ぐらいな気がする。
回収率の低さもあるが、雑草のせいで日当たりが悪くて成長が緩慢だったことは否めないです。
研究が必要ですねぇ~(><

その後、第二農園へ。
こちらは今シーズンはじめての挑戦のビーツ。
寒さで葉がかなり傷んでします。

寒さに強い植物と訊いていますが、かなりボロボロ感があります
かなり不安な状態ですね・・・・(TT
今年はやはり寒すぎるのでしょう。
この分だと春以降の野菜も高くなりそうですね。

昨日購入したウォーターバッグはこのように使いました。
ICボルドーですが、ふたが無い容器で、おそらく1回で使い切る想定なのでしょう。
俺が使ったのは全部1リッターにも満たないので、保存しておく必要があります。
蓋ができるウォーターバックに移して保存します。

皮ごと食べられるキンカンのプチ丸です。

これには消毒しなかったのですが、食べたら変な味がしました。
隣のミカンに消毒したのがかかったのかもしれません。
すげ~~不味かったですが、人体に影響ありませんでした(^^;;
とはいえ、実は前日の午後から。ちょうどタイガーナッツを掘っているあたりから、頭痛がしていて、寝たら治ると思っていたのに治らず、この後丸々1日寝ていました。
その癖、夜も普通に寝て今朝起きるのは普通でした(^^;;

九条ネギを外に出そうと育苗ハウスに取りにいったら、先週播種したレタスが発芽しました。

スティックセニョールも。
今日は、県立高校の入試です。
長男は歩いて行くと行っていましたが、歩くと3時間ぐらいかかる場所なので
近くまで送っていきました(^^;
かなり緊張しているらしく、胃が痛いと言って昨晩は胃腸薬を飲んでいましたが、気が弱いので心配です


コメント
コメント一覧 (2)
aluluは寒波の前に寒冷紗をかけました。雪も降らない寒波だったので元気にしてます。
長男君、歩いて3時間なんて・・・到着までに疲れてしまいますよ~送ってもらってよかったね~
むしろ寒い方が良い出来になるぐらい思っていたんですけどね
寒波なんて大嫌いです(TT