日曜日。

ちょうあったかい

9時から約束があるので、とっとと作業にかかります


第二農園。


cameringo_20180311_081748
ここはaluluさんに貰ったのらぼう菜とブラックキャベツを植えている畝。


cameringo_20180311_081753
中はこんな感じ・・・

ええ、知っていましたよ。
こういう状態になっているのを・・・・。

でも、ほぼ全滅なんて言いづらかったんです。
ごめんなさ~~いぃ(TT

cameringo_20180311_081858

のらぼ菜第一弾。一株残存。

cameringo_20180311_081907
ブラックキャベツ
1株だけ辛うじて残存。
鳥かウサギにかじられた模様。

cameringo_20180311_082057
2回目ののらぼう菜。
辛うじて生きています。

cameringo_20180311_082104
でもそのほかはこんな感じ・・・・・

かなり過保護にしたのですが、今年の強烈な冬は厳しかったようです。


cameringo_20180311_082714
というわけで、マルチも無事だし、肥料もほとんど消費されていないので、ここの大根を撒くことにします。

cameringo_20180311_082721
秋まきと違い、春まき大根は寒波にあたると塔立ちするので、塔立ちが遅い品種を使います。


cameringo_20180311_083917
教科書本には5粒播けとか書いてあるけど、5粒単位で撒いたらあっという間にタネは無くなるし、間引き菜天国になるので3粒にします。
新しいタネなのでこれで充分だと思います。

cameringo_20180311_085134

と言うことで、トンネル支柱をとって寒冷紗をそのままべた掛けに切り替えます。

と、ここでそろそろ時間。
cameringo_20180311_091855

家に帰ると、町内会会長さんが迎えに来ていた。

実は、前日の夜に電話して、町内の空いている畑を見たいから、一緒に回ってほしいと言ってお行きました。
9時に俺が迎えに行く約束だったのに、8時50分にウチの前に居ました(^^;;

この村の人たちは、みんなそん感じです。
基本は時間よりすこぶる早いです。

神社掃除を6時からはじめるというと、5時には皆きていて6時に来るとすべて終わっています。

誰かが、皆早いなら、いっそこのと5時集合にしようと言ったら、次の時は4時ごろ集まって、5時にはすべて終わっていました。

また、迎えに行きますというとだいたい向かうから来ます。
しかも時間前に・・・・。なにか責められているようにすら感じます(^^;;

まぁ、これが我が村の時間間隔だと最近判ってきました。
アフリカの原住民とは真逆ですね(^^;

会長の案内で町内の空き畑をひと通り見てきました。
だいたい先週俺が目をつけた通りです。

あとはその中でチョイスして会長にお供してもらってお願いあがるという段取りだと思います。

でも一長一短で悩む・・・・。

ここしか貸せねーよって感じだと、そこで頑張るしかないので悩まなくていいのですが(><


会長とのデートが終わり昼飯まで時間があるので
cameringo_20180311_110252
イチジクのホワイトイスキアの苗づくりです。

ホワイトイスキアは強健で翌年には収穫できるし、実も可愛いので人気があります。
苗を用意してほしいと要望があったので、仕込みます。
それ以外に、カロンとバナーネも仕込みました。

cameringo_20180311_121333
路地のビックリグミも展葉が始まりました。


cameringo_20180311_121927
ついでにビックリグミのシュートからも苗を作ります。

cameringo_20180311_123102
去年、初めて作ってまだオクに出していないので、需要があるのかどうか判りませんが、仕込むなら今なので。。。(^^;


cameringo_20180311_130807
昼飯はラーメンです。
前日食べたつけ麺と同じ生地から打っていますが、こちらはラーメン用に切ったので若干細めです。
タレはチャーシューの漬けだれを使いましたが、このラーメンにはチャーシューがありません。

前日のつけ麺で全部使ってしまったようです・・・・。
なんか大判ぶるいだなと思ってたんだよ

cameringo_20180311_130815
チャータレが少し甘めだったので、コショウを足しましたが、生姜なんかで調整すれば良かった。

午後からは久しぶりに長男を連れて第三農園です。

cameringo_20180311_134555
長男がツナギに着替える間に、スイカを仕込んでおきました。
まずは去年の残り種からです。

BlogPaint

久しぶりにへっぴり腰気味にクワを振るう長男。

彼には、ジャガイモの普通栽培用の植え溝を掘る様にいってあります。

cameringo_20180311_140701
その間に俺はソラマメのメンテです。

cameringo_20180311_140707
三角ホーで周りの土を崩して土寄せします。

cameringo_20180311_145336
仕事した感がありますね


cameringo_20180311_142044
続いてニンニクの株元が乾燥気味になる様に除草。

cameringo_20180311_142456
でもこういう草があるからテントウムシが集まり、アブラムシの大発生を抑えられるので、その辺は加減します。


cameringo_20180311_145424
こちらは前日はずした不織布トンネルの中のキャベツ。
頭の尖がった、巻きの緩い春キャベツになっています。

cameringo_20180311_145500
さっそく春キャベツ第一弾収穫。
(このあと晩飯時に回鍋肉になりました)


cameringo_20180311_145716
そうこうしているうちに長男の作業も終了。

溝に種イモを30センチ間隔で配置。
その間に鶏糞一つまみして軽く覆土していきます。

ここで第三農園の作業は終了。

その後第二農園へ移動。

cameringo_20180311_083935
スナップエンドウが立ち上がってきているので急いで支柱を作ります。

こちらは11月に蒔いたスナップ。

cameringo_20180311_083922
こっちは慌てて1月に育苗ハウスで育て始めた苗を先週定植したもの。

やはり成長差は歴然ですね。
そもそも10月に播種しないとダメですね(><

長男が鉄パイプを埋め込む穴を掘っている間、俺は第四農園へ散歩です。

cameringo_20180311_152743
かなり寒かったので、保護していてもかなり枝は枯死しています。

cameringo_20180311_152749
1年生枝では今年の冬は厳しかったのでしょう。
まるでミイラです。

cameringo_20180311_152809
木質化している2年生枝は何とか耐えています。

cameringo_20180311_152822
これも大丈夫そう。

かなり多くの苗木が根元からやり直しになりそうです(TT

cameringo_20180311_154611
第二農園へ戻り、悲惨なビーツを眺める。

これは収穫に値するものなのだろうか?

cameringo_20180311_154606

1個抜いてみた。

小さい・・・・。こんなんでいいの?


cameringo_20180311_153154
さて、ビーツよりも悲惨な冬を過ごしたブロッコリーとロマネスコの畝をクリアすることにします。

cameringo_20180311_153256
超悲惨なロマネスコ・・・・いったい何が・・・。

cameringo_20180311_162031
こちらはスナップ。
???ん?
先っちょが何者かに食べられてる・・・・。

ウサギか?

cameringo_20180311_162039

こっちもだ。


今度の敵はウサギか?

BlogPaint
鉄パイプで頑丈支柱にビニールひもをつけています。

cameringo_20180311_162734
とりあえず2畝3段目まで紐を張りました。

cameringo_20180311_162959

でもこのままだと不安。

cameringo_20180311_164135

キラキラテープで囲ってみました。
あんまり効果は期待できないけど・・・・。

と言うことで、予定していた仕事は完了。

息子は久々にゲームをすると喜んで帰っていきました(^^;

cameringo_20180311_225943
貧弱ですが、トマト系以外すべてなんとか生きています。

cameringo_20180311_224738
この日も発根しているナスがあったので、誰もいないリビングで独り淋しくポット上げをします。

cameringo_20180311_224754
何故か鉗子がある我が家。
これで一粒一粒とっていきます。

種植くん2号は、外なので取りに行くのが面倒でした。
目の前に鉗子があったので・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと