cameringo_20180329_073908
もうすぐビックリグミが開花しそうです。

cameringo_20180329_073856
近くに正体不明のグミがあるのですが、開花時期が合わずビックリグミはジベレリン処理をしてあげないと結実しません。
なのでそろそろ準備しないとなぁ~と思っていたところ、そういえばジベルリンの説明書に発芽率向上と書いてあったな。
海外製の殻の硬い果樹はメタくそ発芽しないのですが、これにも効果があるのだろうか?

と言うことで軽い気持ちで「ジベレリン 発芽」のキーワードで検索してみました。

すると面白いPDFを見つけました

ジベレリンは発芽の仕組みに大きく関与しており、種子のでんぶんを分解するアミラーゼ合成のトリガーになるようです。

これは良い事を知った。

でも、今未処理の海外果樹のタネは無いなぁ~~

cameringo_20180328_233356

そういえば、去年のポポーの種が冷蔵庫で大量に発見され、先日割ったところまだ生きているみたいでした。

こいつは発芽するかなぁ~~^

cameringo_20180328_233242
というわけで実験してみることにしました。

今年のタネもあったので加えるのですが、今年のタネの方が管理が悪くヤバいかもしれません。
また、傷つけたタネは発芽利率が上がるとも言いますので、それも試してみたいと思います。

左から去年の種ジベ浸漬、
去年の種キズつけ&水浸漬
去年の種水浸漬
今年の種ジベ浸漬
入れ物が足りなかったのでジップで今年の種水浸漬
というのを10粒づつ用意しました。

すべての条件パターンを網羅できなかったので痛いですがこれで何か傾向みたいなのが判ると今後の種まきの技術向上につながるかもしれません。
cameringo_20180328_232929
因みに傷は殻が重なるところの一部をカッターで削って、中に水が入り込みやすくしてあります。

このまま3日ほど冷蔵庫で寝かしたいと思います。


で、ここまでが昨日眠い目を擦って1時までやっていた作業です(^^;;

ここからは今朝。

cameringo_20180329_062840
またもや第五農園。
昨日の続きです。
できたら残りを全部たがやし、明日ははじっこにブドウの挿木用の畝を作りたいけど・・・・



cameringo_20180329_064934
しんどいです
一往復でギブアップ。
2本予定のキクイモの1本分しかできませんでした。
早くトラクター欲しい~~~(今、中古で探しています)

cameringo_20180329_070031

そうそう、このラインをうなっていたら去年草に埋もれて消失した生姜が出てきました。

ということは、こんにゃく芋も出てくるかなぁ~~と目を皿のようにしてみていると

cameringo_20180329_070037
木っ端みじんのこんにゃく芋が出てきました。

これはもう一度植えることが出来るのだろうか・・・

cameringo_20180329_065019
とりあえず出来た分だけ植えようとタネ芋を取りに行ったら。。。。。袋が何者かに荒らされて引きちぎられている!!

え?え?
すぐそばに俺が居たのに!

いったい誰だ!!!

カラスの鳴き声が聞こえる

おのれ!カラスか!!

中の芋を無事なので作業は可。


cameringo_20180329_065321
昨日と同じように溝を掘って置いていく。

ん?待てよ!

この写真をよく見て欲しい。
何か見つけないだろうか?


BlogPaint
この赤丸あたりに何かいる

cameringo_20180329_065315
でかいヤスデみたいな虫だ・・・きもい
cameringo_20180329_065755
そうそう。先日山ワサビを上に来た時にタネ根が少し足りなかったので、今日は補充もしました。

こないだはかなり傷んでいたものを多用したので、ちょっと鮮度の高いものを持ってきました。


cameringo_20180329_065802
このぐらいの破片があれば立派な株がすぐにできます。



cameringo_20180329_065808
とりあえず畝の終わりまで埋めて終了。
先日植えた傷んだものは、発芽が悪い可能性があるので、苗を用意しておいて捕植で対応する予定。

cameringo_20180329_071014
本命のキクイモも紐を貼って植えていきます。


cameringo_20180329_071027
昨日と全く同じように足で覆土して完成。

結局、今日はここまで。しんどい畑です。

帰ったら、時間までいつものように苗のメンテ作業。

cameringo_20180329_075559
あやしい国華園のキウイ苗紅珊瑚が萌芽しました。
今のところいい感じですが、あの根なのでまだ油断できません。


cameringo_20180329_075656
これは先日ポットあげした実生フェイジョアですが、良い感じなので残りもポット揚げしちゃいます。



cameringo_20180329_080140
こちらは残りの方。枯れている奴もあります(理由不明)

そしてまた作業に没頭し、途中も完成も写真がありません(^^;;;;

cameringo_20180329_092128
タマリロの凍傷の腐った感が嫌なので切り詰めます。

cameringo_20180329_092144
生きているところまで切り詰めたら、こんなに短くなってしまいました。

cameringo_20180329_092833
色々出している道具を片付けようと倉庫に行ったら、倉庫横の暖地桜桃が良い感じに膨らみ始めました。
今年は食べ放題か?!
GW後半頃になると思います。


cameringo_20180329_093826
期待していた受粉木のバイオチェリーがヒヨドリに丸裸にされたので、前にとって置いた梅・桜・桃・李のミックス花粉で人工授粉をしようと思ったら、昨日ポッケに入れっぱなしで選択されていましたので、新たに1本の綿棒を使いまわして。桃とスモモを行ったり来たりして人工授粉をしました。

あっちこっちで桜満開なので、この後もプルーンのことも考えて花粉を採取しておこう


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと