昨日は無人販売の再開の記事をアップしましたが、結果を知りたいですよね?

俺もいち早く知りたくて、昨日は飛んで帰りました。

結果は400円!!

初日なのにスゲ~~!!

たった400円で何を言っているんだと思われますが、我が家の前の通りは1日10人ぐらいしか歩かない農村の中でも脇道コース。

村人の間でも、「この道通り抜けられるの?」と訊く人がいるぐらいです。

景観が良いので、近隣の住宅地のリタイヤ組の散歩や、サイクリングの人たちが時折前を通るぐらいで、あとは我が家を含めた隣3件しか利用しないマイナーな通りなのです(^^;

で、400円は一人の人が買って行ったらしいです。

無人なのになぜわかるの?

と思われますが、実は監視カメラ・・・・なんてものは持っていないませんが、たまたま奥さんが帰ってきたときに居たそうです。

初めてこの道を歩く人らしく、面白いものを見つけたとよろこんでソラマメとスナップ、レタスを買って行ったそうです。

うれしい~~ね~~。


と、言うことで今朝は天気も良く足取りも軽く、でも風邪気味で喉が痛いですが、第三農園へ行ってきました。



cameringo_20180511_062506
本日のメイン作業は、サニーレタスの定植です。

ダイソーで2袋108円で買ったサニーレタスですが、もう5年も使っているのに発芽率ほぼ100%です。
そろそろ発芽率が落ちているのでは?と多めに撒くので、毎回予定数以上の苗ができます(^^;


cameringo_20180511_062433
レタスはやや乾燥を好むでのちょっとだけ畝あげしてあげます。

このちょっとという軽い気持ちが、雨後の重い土なので、終了後は畝たて器を持てくれば良かったと後悔に結びつきました。

フリーハンドでクワで作ったので、やっぱり曲がっていますね(^^;

cameringo_20180511_064755
ひと苗、ひと苗丁寧に愛情をこめて15~20センチ間隔(感覚?)で植え付けました。


cameringo_20180511_064745
とりあえず畑はたっぷり水を持っているので灌水は要らないでしょう。

このぐらいから脂汗が出てきました。
外気は冷たいので息は白いです。

どうも本格的な風邪の予兆・・・。


cameringo_20180511_065059
次の作業は沢山作ってきた・・・いや奥さんに作ってもらったナメクジほいほいの設置です。

キャベツ畝周りを中心に設置します。

本日も無人販売でソラマメを出すべく収穫します。

cameringo_20180511_070248
その時、ようやくアブラムシの集団を見つけました。

今年はここまでアブラムシの被害はありませんし、このまま逃げ切れそうですが、念のため摘心しておきます。

cameringo_20180511_070759
本日は、販売分と自家消費分(豆板醤)用に少し多めに持って帰ります。

cameringo_20180511_070804
アスパラも販売してみます。

cameringo_20180511_071015
寒冷紗の中のキャベツです。
販売用に大事に育てました。
だいぶいい形になってきました。

収穫までもう少しです。

cameringo_20180511_071114
こっちは2月ごろ植付して、大事に育てなかった自家消費用のキャベツです。

アオムシにボロボロにされています(TT

cameringo_20180511_071314
しかし外葉をとればこんなに綺麗

キャベツは巻がしっかりしているので、結球開始後に着いたアオムシはなかなか内部に侵入できません。
時たまドリルのように穴をあけることができるヨトウムシが入り込んでいるぐらいです。

cameringo_20180511_072257
昨日、レタスが売れたので今日も1個持ち帰ります。



cameringo_20180511_071918

白菜跡のマルチにそのまま2週間ほど前に播いた大根です。
2粒づつ撒いたのですが、けっこう出ていたので間引きしました。

で、昨日来たばかりなので、ざくっとだけ見回って終了。

cameringo_20180511_075459
第一農園でスティックセニョール収穫。
これも販売してみます。


さて、朝食を済ませてもう一つの大事な作業をします。

cameringo_20180511_082734
昨日、薬浴させておいた紅珊瑚の苗です。


新根が少しだけ出ているのが判りますか?

BlogPaint
赤丸をつけたところなんですが、これがあると言うことはまだギリで頑張っている証拠だと思います。

師匠にはダメかもしれない的なコメントを貰いましたが、このまま4800円を捨てられるほど大人じゃないのでダメもとで師匠の指示通り、優しく鹿沼土に植えてあげます。

cameringo_20180511_082739
大事に大事に扱ってあげます。


cameringo_20180511_082903
一芽だけ残して切りました。


この切り取った枝を穂木として高接ぎしたいと思います。
なのでしばらく吸水させます。

cameringo_20180511_090501
鉢植えの方は、鉢ごと土嚢袋に入れて育苗ハウスの入院です。



穂木を吸水させている間に・・・・。

cameringo_20180511_083421

近くの激安苗さんでみつけたリンゴ苗500円。
ブラムリーという品種らしいです。

接木苗なのですが、台木はPVP(登録品種)らしいです。

でも俺が関心があるのは、上のブラムリー。

我が家にはこうたろうというリンゴ品種がありますが、受粉木が無いため独身生活を送っていました。

それでは可哀そうだということで数年前、同じ苗屋さんから500円でスリムレッドというお嫁さん(お婿さん?)を見つけて植えていたのですが、去年の秋に台風で折れてしまいました。

このままじゃ、いつまでたってもこうたろうの実を食べられません。

と、言うことで受粉木にしよう。
でも場所がないからこうたろうに高接ぎしようという目論みです。

cameringo_20180511_083552
なので躊躇なくカット。

BlogPaint
こうたろうの赤線のところをカットして接ぎます。

cameringo_20180511_084425
穂木は乾燥防止のため前もってシリコンテープを巻いておきます(珍しく丁寧な仕事)

cameringo_20180511_090345
さっさと接いで、さらに乾燥防止にレジ袋をかけました。

cameringo_20180511_090340
と、その時!!
結実しているっぽいのを見つけました!

お隣さんのアルプス乙女から蜂が花粉を運んできたのでしょうか。

今年、味見が出来ればいいなぁ~

この後、トムリに紅珊瑚の穂木を高接ぎしたのですが、残念ながら写真を忘れました。

まだちょっとだけ時間がったので、イチジクの挿木の確認を行いました。

cameringo_20180511_091627
これはホワイトイスキアです。
3月ぐらいにさしたんだと思います(うろおぼえ)

cameringo_20180511_091442
思ったより根が出ていませんでした。

ほかの奴は辞めておきます。

cameringo_20180511_091619

これは抜いてしまったので、このままポット上げします。

最後に庭の巡回。

cameringo_20180511_075901
ユスラウメが色づき始めました。

cameringo_20180511_080020
黒実柿が開花した模様。

cameringo_20180511_093845
こっちは品種不明の甘柿。


カキは去年大豊作だったので、今年は裏になると思っていたのですが、思ったより花が咲きそうです。

cameringo_20180511_093805
品種不明のプルーン。

けっこう結実したと思っていたのに、数日前の強風でほとんど落ちてしましました。
1こでもいいから残ってほしい・・・

cameringo_20180511_093923

一方、ヤマモモは沢山ついている模様。

毎年、収量が上がってきています。

cameringo_20180511_093522
ヤマボウシのビッグアップル。

今年はあの気持ち悪い実がなるのか楽しみです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと