cameringo_20180523_085355

まずは昨晩の仕込み。


cameringo_20180522_232641
伝説の自然栽培の実践者、福岡正信さんが輩出した陸稲のハッピーヒル(福岡さんの名前が語源)のウルチとモチが手に張ったので、温浴消毒をします。
60度のお湯に10分つけて、その後冷却します。
陸稲も4年目なのでこの作業も慣れてきました。

福岡さんと言えば、不耕起・無肥料・無農薬・無除草の超自然農法で有名ですが、この方の著作を読むと農薬も肥料も使っています(^^;;
いったいどっちなんだ~~!って思いますよね

ほかには「タネ団子」なんかも有名です。
いろんなタネを泥団子に混ぜて投げておけば、環境に適したものが自然に生えるという技ですが、食べたいものを採れないのでは、採取と変わらないのでは?と思ってしまいます。

俺の趣向は、自然農法や有機栽培に向いていますが、目的は美味しい食べ物を食べ放題にするのが第一なので、「自然農法だからまずくても良いよね~~」とか「有機だから、収量が少なくてもOK」とまではいきません。

可能なら労力とお金がかからず、一番おいしい物が、簡単に沢山出来ることが重要です。

試しに俺の価値序列をつけてみます。

1.美味しい事
2.たくさん出来ること
3.金銭コストが低い事
4.低労力であること


ということで、自然農法や有機農法は上記を満たせる場合に採用したりしています。

で、この温浴消毒も、化学農薬を使わない2、3と4に影響しますので採用している処理になります。


というわけで、昨晩の話終わり。

今朝。

やや曇り。

夕方からは寒くなり雨が降るそうです。

cameringo_20180523_053439
昨日はソラマメを収穫できなかったので、ソラマメから収穫です。

因みに無人販売は収穫当日と翌日、原則2日間しかおきません。
なので、昨日は一昨日のものが置いてあったのですが、売り上げは600円でした。

すくねーな。と思うでしょうが、俺的には大健闘です(^^;;

cameringo_20180523_053444
しかし稼ぎ頭のソラマメも、今年は3段目ぐらいまでしか実がついておらず、今週中には撤収の予感です。

cameringo_20180523_055025
こんなに沢山ついているんだけどね。

cameringo_20180523_065343
とりあえず収穫かごいっぱいにとりました。
売れる以上にあります。


cameringo_20180523_060709
こっちは販売しないで自家消費のみの玉ねぎ。

玉ねぎは割りに合わないので一生販売しないかもしれません(^^;;


cameringo_20180523_060716
レタスも3玉収穫。
結球野菜は虫が入り込むのであまり売れません。
でもかなり仕込んだし、次から次へと収穫期を迎えて困っていました。

隣のお母さんが欲しがっていたので、タダでもっていきます(^^


cameringo_20180523_061838
ズッキーニがめり込んでいました。

cameringo_20180523_062120
俺の好みからは少々小さいですが、株の育成のため早々に初収穫です。

cameringo_20180523_061626
ニンニクに急激にさび病が蔓延してきました。

それもそのはず。
もう生長期間が終了して栄養のほとんどが球根に流転しています。

株が寿命を迎えるので、病気にかかりやすくなっています。
老人が病気がちになるのと同じです。

そろそろ収穫時期です。

cameringo_20180523_061726
試し掘りしてみました。
かなりデカいです。

今まで見たことないぐらいのサイズです。


cameringo_20180523_085355

左がだいたい売っているぐらいのサイズです。
右のでかさがわかりますか?
大玉品種に負けていない。。。というかそれ以上のサイズです(^^v


第三農園でのミッションはこのほかキャベツ収穫4玉とマノアレタスとアスパラに軽く追肥して終了。


早々に帰って陳列しないと。

途中で第八農園へ寄ります。

cameringo_20180523_063626
陸稲が一直線に芽を出しています。
おれの畑では、この直線は珍しいです(^^;;

cameringo_20180523_063632
播種後、強い雨が降って地面をたたき固められたので、半分ぐらいしか地上に至らなかったけど、それも計算のうちで、密に播種していて良かった(^^v


cameringo_20180523_063723
これはカボチャと間違われて植えられたズッキーニ・・・・。

ズッキーニがあると毎日見回らないといけないんだよね~~

それが面倒だから、毎日見回る野菜は第二と第三に集中させたのに・・・orz


cameringo_20180523_063803
こっちは本物のカボチャ。

シュガーパイパンプキンだと思われます。

そろそろ摘心しておきます。

cameringo_20180523_063915
ついでに親づるについた雌花を欠いておきます。

で、帰宅。

cameringo_20180523_065500
レタスを洗います。
水を張ってひっくり返しておけば、中に入り込んでいるヨトウムシが溺れ死にします。


cameringo_20180523_082605

残りの時間は苗に散水と昨日ホームセンターで梨用の袋を買ってきたので、袋がかかっていないものに袋掛けします。

因みに今までモモ用の袋を使っていました(^^;;

cameringo_20180523_083108
が・・・・・速攻で実を落としてしましました(TT

cameringo_20180523_083248
とりあえず今はゴミツリーのような状態になってます(^^;;

で、ここから出勤なんですが、途中で第五農園に巡視のため寄りました。

cameringo_20180523_091320
完全放置で、麦踏さえしなかった小麦ですが、なんとなく収穫できそうな雰囲気になってきました。

それはそれで面倒だな~~って感じです。

穀物は、収穫以降が面倒なので、かなり高いモチベーションが無いときついです(><

cameringo_20180523_091324
肥料とかもやってないけどね。
それなりに出来るもんですね。

cameringo_20180523_091504
一方、こちらはタイガーナッツ・・・・。
cameringo_20180523_091354

おお、発芽してしているな。思いきや、ほとんどが雑草。

cameringo_20180523_091417

発芽はほんの数本・・・・。

何が悪かったのだろう・・・・。
残りのタネ球で苗を急きょ作るか。


cameringo_20180523_091446
こちらは山わさびライン。

かなり雑草が出てきたので、そろそろ除草しなければ。

因みに所々にある小さい白い花は去年のこぼれ種から出たソバです。


cameringo_20180523_091435
これは種根で植えたキクイモ。
成長が早いです。

cameringo_20180523_091514


一方、こっちは移植組。

どうやらキクイモは移植に弱いようです。

cameringo_20180523_091522
これはブドウの挿木苗を作っている寝床です。
ざっと見た感じ今のところ問題ないようです。

ということで、見ただけなので3分で終了。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと