先日軽トラの運転中にラジオで聞いたのですが、アマガエルが木に登ると雨が降るそうです。


cameringo_20180531_072636
ばっちり登ってます(^^;;

カエルは湿度に敏感、本来湿度が低い高いところまで行けるほど湿度が上がっている=雨が間近ということらしいです。

俺の子供のころはアマガエルを虐めると雨が降ると言っていました。

目につくようなところにアマガエルが出てくるぐらい湿度が高いって事なんでしょが、我が家の周りにはカンカン照りでもアマガエルがそこらへんに沢山いるので、木に登るというほうが指針としては判りやすいです。

と、言うことで本日の天気は雨になります(断言)

もっとも朝まで降っていたので、今朝は畑を断念しました。


cameringo_20180531_063521
溜まっていた作業の一つ。
イチジクのホワイトイスキアの挿木苗の鉢上げです。


先日、先行して鉢上げしたカロンですが、術後の経過があまり芳しくありません。

cameringo_20180531_063536

時期が少し早すぎた感は否めませんが、それでもちょっと出来が悪いかな~。

cameringo_20180531_063654

俺の扱いが悪いのかもしれないと。本日は前回よりちょっとだけ丁寧な作業をしました。


cameringo_20180531_072559

cameringo_20180531_084049

ホワイトイスキア以外にバナーネもやりました。
よく見ると葉をカットしたあとがありますよね?

今回の丁寧ポイントはここです。

根が少なく、葉が多い株はバランスをとるために葉を落としました。

この作業により水分の蒸散を抑えて、その間に根の伸長をはかります。


cameringo_20180531_084057
いつものように数日育苗ハウスで養生してから外部環境に出します。

それにしても、ここまでの作業で1時間半かかりました。

もうちょっと何かしたかったのですが、庭の巡回だけしておきます。

cameringo_20180531_084205
タマリロが凄いスピードで大きくなってきていますが、まだ花芽が見当たりません。

たぶんダラダラ咲くタイプだと思うのでですが・・・。

cameringo_20180531_091930
株立ちのラズベリー(品種不明)が熟しています。

少ないので子供達に教えないままモグモグしています(^^v

cameringo_20180531_092027
ビワです。

冬が極寒だったのでダメだとおもっていましたが、なんとかなりそうです。

それにしても玉が小さいなぁ~

cameringo_20180531_092210
蟠桃の葉です。
これはせん孔細菌病というやつでしょうか。
風なので擦れて発病するモモには致命的な病気のようです。

たしかに我が家は風が強い・・・・

困ったなぁ~

cameringo_20180531_094126
病気と言えば、梨の赤星病ですが、今年はかなり抑えているとは思います。

もっとも中間宿主のビャクシン科の植物が多いので、完全に抑えるのは無理っぽいです。

マメな薬剤散布と、罹患葉の摘葉に努めるしかありません。

果樹に力入れてくると、農薬に少し詳しくなってきました。

cameringo_20180531_094040
こちらは完全無農薬で今のところ何の心配も無いポポーですが、あれだけ練っていた実はかなり風で軸がへし折られて、無くなってしまいました。

残ったのは10分の1以下です。
これでは今年も食べ放題にはなりません(><

cameringo_20180531_091634
そういえばカーポートのシャインマスカットですが、そろそろ2回目のジベレリン処理が必要です。

cameringo_20180531_091208
なのでちゃぷんとしておきました。

今年こそ種なしのシャインマスカットが食べられるでしょうか。

去年、全滅に追い込まれた病気が気になります。
あとで判ったのですが、去年全滅に追い込まれた病気はうどん粉病です。

今から対策を考えておかないと。


cameringo_20180531_091031
本日は畑に行かなかったので、無人販売所が淋しくなります。

なので、第一農園のニラを用意しておきました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと