

今朝のネリカ米。

新兵器です。
ネリカ米の水やりにポリタンで水を運搬していることを知ったにこにこジーちゃんの息子さんが、貯水タンクを貸してくれました。
これで一気に200リットルの水を運べます。

本命のイチジク畑では活躍しないエンジンポンプはとりあえず、ここで活躍してもらいます。

水をだらだら垂れ流している間、ハッピーヒルの草むしりです。
もう草なのか稲なのか判らない状態です。

日が入っていないし、水も不足しているので、こんなにか細いです。

とりあえず途中意識が飛びながらも、粗いが日が入るところまでは除草が出来ました。
暑し、もう帰りたい。

とりあえず壁のような雑草で覆われたカボチャエリアをチェック

シュガーパイパンプキンです。
今回は綺麗な状態で収穫です。

なんとなく食べられそうなスイカだったので、またもや入念なチェック無しに収穫。

その後、第三応援でオクラ収穫。

イタリアントマトのボンジョールノがいい感じのを10個程度収穫。

ズッキーニは草に覆われて花が咲いてもハチが花を見つけられない状態・・・。
これじゃあ、受粉が出来ないね(TT

意識朦朧で帰宅・・・・。
もう喋るのがめんどい。
ただいまと言うのが大変だ。

ホワイトイスキアの夏果が完熟していました。

糖度を測るとビックリの28度。
肉眼では29度に見えました。
実際に味も酸味を伴った上品な甘さ。
青臭さはまったくありませんでした。
今までのホワイトイスキアの中では秋果も含めて一番おいしかったと思います。

ナシの夏しずくも勝手に落ちていたので拾ってきました。

小さいながら、糖度は14度。
イチジクを食べた後だけにスッキリとした甘さです。
最近青ナシが好きになってきた気がする。

最後に嫌な画像。
イラガの幼虫。
こうのように透けた葉っぱを見つけたら触らずに確認してください。
刺されると激痛です。


コメント
コメント一覧 (2)
ズッキーニまだ元気なんですね!ある意味草に守られてるのかしら?
シュガーパイパンプキンってもっとガッツリ大きいのかと思ってました!ミニカボチャぐらいなんですね!
前回イガラの話題が出た頃に柿の葉をチェックしたらいっぱいいたので退治しましたが先週チェックしたら生き残りが巨大化してたので怖くて触れないので全体的にベニカXをスプレーして落ちてもらいました・・・調べもしないでスプレー・・・落ちたことにビックリでしたがww
対比する写真がミニトマトに見える中玉よりやや大きい(卵サイズぐらい)トマトなので判りづらいかと思います。
俺もイラガ恐怖心で柿の木の剪定が出来ずに困っています(TT
でも見事に撃墜できて良かったですね