日曜日。
この日の予定はソバの刈取り。
オフクロと義父が手伝いに来てくれることになっています。
茨城から来るので、あまり早く始めると彼らは大変なので、8時ぐらいと言ってあります。
それまで俺は収穫作業です。

なんと言ってもすぐに売り切れる落花生の「おおまさり」
因みに落花生王国千葉では、普通の人も品種で話します。
特に「おおまさり」と「千葉半立ち」は別格扱いです。
土曜日も蕎麦打ち会に、メンバーのお土産としてもって行ったら
「お!おおまさりだ! 大好きなの~!」と群がってきました(^^;;
普通は「落花生だ」と言うところを千葉県民は「おおまさり」で通ります。
むしろ「おおまさり」を落花生と呼ぶ方が少ないと思います。

そんなおおまさりを毎日10袋分づつ掘っています。
本当は全部掘りあげたいのですが、時間と体力が無いので地道にすすんでいくというか、お客さんにせかされて掘りに行くような感じです(^^;;

バッタの卵を見つけました。
潰しておきます(-_-メ)

持ち帰ってコンテナごと洗います。
おおまさりは洗って選別して出すので面倒ですね(><

ネリカ米の稲わらでカキにコモ巻きしました。
まだ暖かいうちに撒いて置かないと害虫の誘引効果がありません。
本当ならもう少し早くまきたかった。
朝食をとっているとオフクロ達が来ました。

長男、長女をともなって5人で第七農園。ソバ畑です。
本来刈時って色ですが、塩害の影響です。
予定では、この色になるのは2週間先でした。
なので、実は非常に少ないです。
でも刈らないと邪魔だし、来年のタネも欲しいので食べられないと思いつつ刈るという、精神衛生上もっとも悪い行為をせざる負えないです(><

オフクロと義父はカマで手刈りをしていますが、俺は刈払機でやってみようと思います。
刈払いは、字のごとく刈って払うので、脱粒しやすいソバには向いていません。
おまけにバラバラになるので、後で集めるのが大変です。
でもそもそも大して収量を得られないし、今回はその日のうちに脱穀するので、島立てもはざ掛けもしないので、揃ってなくてもいいや的な考えで動いています。

乾燥させていないのと脱穀機をここに持ってくるのが重そうだったので、脱穀は叩き落とし法でやります。
ビニールシートの上に置いて棒などでたたいて脱粒させるのですが、この熊手が一番使えました(^^
それにしても半反ぐらい撒いたので過去最高の作付面積です。
しかも昨日は暑い。
その上風がややあるので埃が目に入りまくり。
長男の動きが変です。
部活で疲れているのでしょうか。
叩く係をしているのですが、ダラダラして叩いているのか叩いていないのか・・・という状態になってる。
如何にもやる気なし。
どこ見ているんだか。
どうした?体調わるいのか?と聞くと、大丈夫。と答える。
部活とバイトで疲れているんだろうなと思いつつも、そのやり方でやっていたら1週間かかっても終わらないので、ちゃんとやれというと、不貞腐れた態度になった。
チャンス!
長男はいつもこの不貞腐れた態度がでてしまう。
矯正しようと思ってはいるものの、既に口で言って聞くような年でもない。
世の中を少し舐め始めている年齢と言ってもいいのかな。
いずれ力で押さないといけないと思いつつ、家の中だとケガするし、何かあれは安全は畑でやろうと思っていた。
以前、バイトを始める時にも一度畑でどついたけど、それをもう一度やろうというわけだ。
但し最近はどう見てもあいつの体が出来てきているので、体力では勝てないかもしれない。
テクニック勝負だ。
世の中から暴力が消えることは無い。
でも、男兄弟の居なかった息子は兄弟げんかもすることが無かったので、暴力に疎い。
人にケガさせられるかもしれないが、人を怪我さすかもしれない。
今ならどちらも教えられる。
おまえ。そんなにふざけた態度をするなら帰れ!
「じゃあ帰る」
と立ち上がったので、力が抜ける角度を計算して頬に一発。
「なんで殴るんだよ!!」
ツナギがブカブカで威力が抜けるのを計算して腹部に一発。
長男は驚いて頭を抱えてしゃがみ込む。
ああ、やはり暴力に慣れていない。
相手が暴力をふるう時には絶対に体制を低くしてはならない。
攻撃を受けやすくするだけで、何のメリットもない。
ビビっているのでこれで暴力の目的は終了。
ダメージが無い事を確認するけど、やはり拳に残る感触はいやだ。
腰を落として長男と同じ目線に合わせて話を始める。
お前に良いところは、なんでも真面目に頑張るところだ。
でも投げやりになってしまえば、一番の長所を台無しにしてしまう・・・的な事を諭す。
弱度の発達障害のレッテルを張られた長男だが、今や自慢の息子に育った。
社会に出すためもう少し我慢を教えることが俺の仕事だと思っている。
後にオフクロ達にイロイロ言われたが、そういう説明をした。
本心だけど、いつもそれが正しいのか悩む。
と言うことで、今年に入って2度目の畑での乱闘・・・ってほどでもないけど、スキンシップは終わる。
長男も、ビックリするほどダメージが無いのできょとんして仕事に戻る。
絶対に怒らないで、叱るというのを守っているつもりなので、こういう時は冷製に頭をフル回転させるから疲れる。

色々あったけど、どんどん刈られて畑がすっきしてきます。

何故か畑にロケット花火の残骸・・・。

昼飯も食べずに午後2時。
ようやく全て刈り取って終了です。
残渣は少し干してから畑全体に広げて漉き込みます。
そうやって畑を良くしていきます。
で、ソバのみですが、この日はもう疲れたので、選別調整作業は来週にネリカ米と一緒にやることにします。
この後、もう一つのメインイベントの長女の誕生会です。
しかし、奥さんはたぶん百日咳。
次女もなんか39度の発熱。
長男はバイトなので。
俺と長女とオフクロと義父の4人でかっぱ寿司。
なんか長女が軽くあしらわれているようで可哀そうだな。
が、中学生の女子にいったい何をあげたら喜ばれるのか?
本人はタブレットを欲しいらしいが、長男の高校入学祝がタブレットだったのでバランスが悪いらしい。(オフクロ談)
この日の予定はソバの刈取り。
オフクロと義父が手伝いに来てくれることになっています。
茨城から来るので、あまり早く始めると彼らは大変なので、8時ぐらいと言ってあります。
それまで俺は収穫作業です。

なんと言ってもすぐに売り切れる落花生の「おおまさり」
因みに落花生王国千葉では、普通の人も品種で話します。
特に「おおまさり」と「千葉半立ち」は別格扱いです。
土曜日も蕎麦打ち会に、メンバーのお土産としてもって行ったら
「お!おおまさりだ! 大好きなの~!」と群がってきました(^^;;
普通は「落花生だ」と言うところを千葉県民は「おおまさり」で通ります。
むしろ「おおまさり」を落花生と呼ぶ方が少ないと思います。

そんなおおまさりを毎日10袋分づつ掘っています。
本当は全部掘りあげたいのですが、時間と体力が無いので地道にすすんでいくというか、お客さんにせかされて掘りに行くような感じです(^^;;

バッタの卵を見つけました。
潰しておきます(-_-メ)

持ち帰ってコンテナごと洗います。
おおまさりは洗って選別して出すので面倒ですね(><

ネリカ米の稲わらでカキにコモ巻きしました。
まだ暖かいうちに撒いて置かないと害虫の誘引効果がありません。
本当ならもう少し早くまきたかった。
朝食をとっているとオフクロ達が来ました。

長男、長女をともなって5人で第七農園。ソバ畑です。
本来刈時って色ですが、塩害の影響です。
予定では、この色になるのは2週間先でした。
なので、実は非常に少ないです。
でも刈らないと邪魔だし、来年のタネも欲しいので食べられないと思いつつ刈るという、精神衛生上もっとも悪い行為をせざる負えないです(><

オフクロと義父はカマで手刈りをしていますが、俺は刈払機でやってみようと思います。
刈払いは、字のごとく刈って払うので、脱粒しやすいソバには向いていません。
おまけにバラバラになるので、後で集めるのが大変です。
でもそもそも大して収量を得られないし、今回はその日のうちに脱穀するので、島立てもはざ掛けもしないので、揃ってなくてもいいや的な考えで動いています。

乾燥させていないのと脱穀機をここに持ってくるのが重そうだったので、脱穀は叩き落とし法でやります。
ビニールシートの上に置いて棒などでたたいて脱粒させるのですが、この熊手が一番使えました(^^
それにしても半反ぐらい撒いたので過去最高の作付面積です。
しかも昨日は暑い。
その上風がややあるので埃が目に入りまくり。
長男の動きが変です。
部活で疲れているのでしょうか。
叩く係をしているのですが、ダラダラして叩いているのか叩いていないのか・・・という状態になってる。
如何にもやる気なし。
どこ見ているんだか。
どうした?体調わるいのか?と聞くと、大丈夫。と答える。
部活とバイトで疲れているんだろうなと思いつつも、そのやり方でやっていたら1週間かかっても終わらないので、ちゃんとやれというと、不貞腐れた態度になった。
チャンス!
長男はいつもこの不貞腐れた態度がでてしまう。
矯正しようと思ってはいるものの、既に口で言って聞くような年でもない。
世の中を少し舐め始めている年齢と言ってもいいのかな。
いずれ力で押さないといけないと思いつつ、家の中だとケガするし、何かあれは安全は畑でやろうと思っていた。
以前、バイトを始める時にも一度畑でどついたけど、それをもう一度やろうというわけだ。
但し最近はどう見てもあいつの体が出来てきているので、体力では勝てないかもしれない。
テクニック勝負だ。
世の中から暴力が消えることは無い。
でも、男兄弟の居なかった息子は兄弟げんかもすることが無かったので、暴力に疎い。
人にケガさせられるかもしれないが、人を怪我さすかもしれない。
今ならどちらも教えられる。
おまえ。そんなにふざけた態度をするなら帰れ!
「じゃあ帰る」
と立ち上がったので、力が抜ける角度を計算して頬に一発。
「なんで殴るんだよ!!」
ツナギがブカブカで威力が抜けるのを計算して腹部に一発。
長男は驚いて頭を抱えてしゃがみ込む。
ああ、やはり暴力に慣れていない。
相手が暴力をふるう時には絶対に体制を低くしてはならない。
攻撃を受けやすくするだけで、何のメリットもない。
ビビっているのでこれで暴力の目的は終了。
ダメージが無い事を確認するけど、やはり拳に残る感触はいやだ。
腰を落として長男と同じ目線に合わせて話を始める。
お前に良いところは、なんでも真面目に頑張るところだ。
でも投げやりになってしまえば、一番の長所を台無しにしてしまう・・・的な事を諭す。
弱度の発達障害のレッテルを張られた長男だが、今や自慢の息子に育った。
社会に出すためもう少し我慢を教えることが俺の仕事だと思っている。
後にオフクロ達にイロイロ言われたが、そういう説明をした。
本心だけど、いつもそれが正しいのか悩む。
と言うことで、今年に入って2度目の畑での乱闘・・・ってほどでもないけど、スキンシップは終わる。
長男も、ビックリするほどダメージが無いのできょとんして仕事に戻る。
絶対に怒らないで、叱るというのを守っているつもりなので、こういう時は冷製に頭をフル回転させるから疲れる。

色々あったけど、どんどん刈られて畑がすっきしてきます。

何故か畑にロケット花火の残骸・・・。

昼飯も食べずに午後2時。
ようやく全て刈り取って終了です。
残渣は少し干してから畑全体に広げて漉き込みます。
そうやって畑を良くしていきます。
で、ソバのみですが、この日はもう疲れたので、選別調整作業は来週にネリカ米と一緒にやることにします。
この後、もう一つのメインイベントの長女の誕生会です。
しかし、奥さんはたぶん百日咳。
次女もなんか39度の発熱。
長男はバイトなので。
俺と長女とオフクロと義父の4人でかっぱ寿司。
なんか長女が軽くあしらわれているようで可哀そうだな。
が、中学生の女子にいったい何をあげたら喜ばれるのか?
本人はタブレットを欲しいらしいが、長男の高校入学祝がタブレットだったのでバランスが悪いらしい。(オフクロ談)


コメント
コメント一覧 (2)
痛みを知ってこそです。長男君はいい子です。
叱らない、叱れない親が多いと聞きます・・・寂しい限りです。
労働の後、長女ちゃんお誕生日のお祝いだったんですね。大きくなると欲しい物も高額になってプレゼントの時期に悩みますよね~おばあちゃんは大変だ~
奥さんの百日咳も辛いですね!ほんと百日以上咳が出るみたいなので・・・お大事に!
昨晩はオフクロと義父と長女と4人で、バイト先に覗きに行きました。
頑張っている姿を見ると涙が出るほどうれしいです。