今朝もいい天気。
このところ天気が良いので作業もはかどるし、心因性の何物も発症しません(意味不明)


今朝は、ここのところ毎日来ている第七農園でキャベツと白菜の土寄せをしました。

元々、鶏糞を伏せ肥をしていたのでそれがこなれてきているので、追加の化成肥料と混ぜて胚軸にかけてあげます。
周りの固まった土も崩しておきます。

崩すことで酸素や水分が入りやすくなりますので、成長が加速します。

こないだ挿したいい加減ネギが元気です。
いけるかも!

そして落花生。
ネットに出した商品に、送る日の朝に採ると書いてしまったので、逃げられません。
ちゃんと朝掘って、その日に発送します(^^

無人販売にも回るように、送る分より少し多めに掘っておきました。

ネリカ米が終わったばかりですが、そろそろハッピーヒルも収穫しないといかねいような感じになってきました。
こちらはうるちです。

こちらはモチ性です。
どちらもアワのような独特な穂ですが、ルーツは一緒なのかな?

そろそろ商品棚に里芋が品薄になっていたので、土だれもほりました。
ようやく満足する芋量になりました(^^

今度はこの草原からカボチャを探します。

見つけましたが、直接地面についているものは、多湿だったため腐ってきています。

収穫がまだなものは枕を置いておきました。

そして第二農園へ行ってインゲンの収穫・・・・。
さすがにやる事多すぎ。
疲れるというか、膝が痛いぞ。

最後は、春キャベツの間引き&挿木をしたかったのですが、間引きのみでタイムアップ。

続きは帰ってからやろうと、間引きしたものを水に入れて日陰保管。

代休の長女にはセルトレイに培養土を入れておくように頼みました。
キャベツはネット通販できないので、直売所に出せるようにならなければ、全て無人販売です。
やる気が出たらしいです(^^;;
このところ天気が良いので作業もはかどるし、心因性の何物も発症しません(意味不明)


今朝は、ここのところ毎日来ている第七農園でキャベツと白菜の土寄せをしました。

元々、鶏糞を伏せ肥をしていたのでそれがこなれてきているので、追加の化成肥料と混ぜて胚軸にかけてあげます。
周りの固まった土も崩しておきます。

崩すことで酸素や水分が入りやすくなりますので、成長が加速します。

こないだ挿したいい加減ネギが元気です。
いけるかも!

そして落花生。
ネットに出した商品に、送る日の朝に採ると書いてしまったので、逃げられません。
ちゃんと朝掘って、その日に発送します(^^

無人販売にも回るように、送る分より少し多めに掘っておきました。

ネリカ米が終わったばかりですが、そろそろハッピーヒルも収穫しないといかねいような感じになってきました。
こちらはうるちです。

こちらはモチ性です。
どちらもアワのような独特な穂ですが、ルーツは一緒なのかな?

そろそろ商品棚に里芋が品薄になっていたので、土だれもほりました。
ようやく満足する芋量になりました(^^

今度はこの草原からカボチャを探します。

見つけましたが、直接地面についているものは、多湿だったため腐ってきています。

収穫がまだなものは枕を置いておきました。

そして第二農園へ行ってインゲンの収穫・・・・。
さすがにやる事多すぎ。
疲れるというか、膝が痛いぞ。

最後は、春キャベツの間引き&挿木をしたかったのですが、間引きのみでタイムアップ。

続きは帰ってからやろうと、間引きしたものを水に入れて日陰保管。

代休の長女にはセルトレイに培養土を入れておくように頼みました。
キャベツはネット通販できないので、直売所に出せるようにならなければ、全て無人販売です。
やる気が出たらしいです(^^;;


コメント
コメント一覧 (2)
カボチャもまだ畑で頑張ってるし!・・・この草原wwの中で頑張ってるカボチャ大変興味深い!葉っぱがあまり見えないのですがほとんど蔓だけ?
無人販売限定があって長女ちゃんやる気になって良かった!良かった!
カボチャは写真のものは葉がだいぶ無くなっていますが、写真写っていないところでまだ花を咲かせています。
なので、この草原の処理がいつまでたってもできない(><