日曜日。

体が動く。
良かった~~。


cameringo_20181104_072425
と言うわけで、第九農園。
先日、左の奥の方だけトラクターをかけましたが、全体的にはこれが現状です(><


cameringo_20181104_072513
先日、トラクターであえて草が茂っているところを少しかけてみましたが、こんな感じです。
この草の質なら刈らずに、トラクターをかければ処理できるかもしれません。


cameringo_20181104_072539
で、本日の作業は、この畑のど真ん中にソラマメを定植する畝を作ることです。

なぜど真ん中と言うと、先日書いたとおり、とりあえず草が無いところを耕しておいた→草が無いところは日陰のところが多い→耕しているところ日当たりの良いところの条件を持つところがど真ん中

という事になりました。

cameringo_20181104_072745
今まで測量すら一度もしていなかったので、勘で苗の数を決めていましたが、畝の長さが判っていれば、必要数の苗を作ることもできますし、肥料計算(しないけど)や農薬量計算(しないといけない)にに使うデータになります。

本当は、全部の畑を把握すべきですが、今回は面倒なのでここだけ。

60メートルちょいでした。

思ったより短いです。

そうすると俺が今まで言っていた勘の距離は全てオーバーな数字かもしれません。
皆さん、俺の距離感覚は信じてはいけませんよ(><

cameringo_20181104_082208
この広大な畑に全層石灰や肥料を撒くのは経済的に俺の農家人生の終了を早めることになるので、畝になるど真ん中の部分だけに施肥します。

堆肥は、この畑用に頼んだら、次に持ってこれるのが2月だというので、隣の第三農園およそ300メートルから、猫車で8往復して運びました。
足場が悪いので足がパンパンです。

cameringo_20181104_082216
堆肥からカブトムシの幼虫が出てきたので、お土産として次女に持っていきます。


その後、家に戻りトラクターに乗り換えてうなりに行きました。

これでソラマメを植える畝はバッチリです。
珍しく苗より先に畑の準備ができました。
あとは苗ができるのを待つのみ。

帰りに第三農園へよりもうひと作業。

cameringo_20181104_105815

調子の悪いキュウリとズッキーニを処分します。

とはいいつつ、株を片付けていたらキュウリ2本ズッキーニ3本が収穫できました(^^;

cameringo_20181104_111916
跡地にはキヌサヤを撒きます。

せっかくだから見回りをして帰ります。

cameringo_20181104_115800
アブラナ科花蕾野菜がぐぐっと成長しています。
そろそろ塔立ちしそうです。

BT剤はまいていますが、アオムシには非常に効果がありますが、ヨトウムシは効かない個体もいます。
なので探してやっつけます。

cameringo_20181104_113250
ほら居た!
超危険な場所です。
あのまま生長点を食べられたら、ブロッコリーは脇芽が出ますが、ロマネスコはおしまいです。

ブロッコリー、ロマネスコ、芽キャベツを回って10匹ほど潰しました。

あ、ヨトウムシはニンニクにつかないと書かれているブログを見たことがありますが、それは間違いです。
ニンニクの葉もヨトウムシは食べます。
今回も1匹潰しました。

他の野菜よりは付きづらいくらいに考えておいた方が良いです。

cameringo_20181104_114015
芽キャベツは、もう一つ仕事が出来そうです。

成長差がありますが、育ちの良いものはそろそろ下葉を欠きたいと思います。

cameringo_20181104_114022
下葉を欠くときは、刃物を使わずに手でへし折っていくだけで良いです。
上の方の新しい葉を10枚ぐらい残して欠いていきます。

cameringo_20181104_114917
成長が早いものは、もう玉ができ始めています。

この下葉を欠いて置かないと、葉柄が邪魔になり玉が丸く膨らみません。(となんかに書いてあった)


cameringo_20181104_115345
欠いた葉は、ミーちゃんに食べてもらいました(^^


午後からはキヌサヤの播種と、タネ落花生の掘り起こしを考えていたのですが、天気予報に無かった雨。

何しようかな~と考えていると、消防団釣り部のメンバーから電話。
サゴシ、サワラが沢山釣れたので、どうですか?と。
ならばという事で、釣り部のメンバーを集めて友達先輩の家で急きょ飲み会。

と言うわけで、夕方から酔っぱらてました(><

そして夜にまたもや雨が降ったらしく、今朝は何もしていません(TT

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと