cameringo_20181115_074159

今朝は寝坊をしました。

慌てて家を出たのですが、出てすぐに第七農園の地主さんと会いました。

「今朝は霜がおりてんよ!」

そういえばすごく寒い。

昨日の予言通り、また一気に季節が進んだようです。


cameringo_20181115_072016
本格的な冬の始まりです。

寝坊して出遅れたので、今日の作業はショートカットしようかなと思っていたのですが、こうなってくると急がないと!


cameringo_20181115_072041
陸稲のハッピーヒルを刈り取らないと!

因みにこのハッピーヒル。

創出者が福岡正信さんなので福(ハッピー)岡(ヒル)だそうです。

で、この方ですが、自然栽培系の教祖です。

自然農法わら一本の革命新版 [ 福岡正信 ]
自然農法わら一本の革命新版 [ 福岡正信 ]


本人はそのきがあったかどうか判りませんが、今や自然栽培と宗教が融合したような団体に奉られる人になっているようです。(外から見た感じ)

俺は教条主義が苦手なのであまり深入りはしないですが、参考になるものは多いし、夢を見られるような考えだと思いました(当時本を読んだ時の感想)

で、脱線しましたが、この福岡さんが作ったハッピーヒルはいくつか存在しているのですが、本人もおなくなり俺が手に入れたものがどれに該当するかはわかりません。
うるち米ともち米をを作りました。

cameringo_20181115_074159
外観はどちらもよく似ていて、一般の稲とは違って粟みたいな穂になっています。

すっごく多収がウリのようですが、肥料をほとんどやらなかったのが悪いのか、気候のせいか、俺の日ごろの行いのせいか、見た目はイマイチです(><

ネリカ米の時のようにバインダーで刈る予定でしたが、量も大したことないし、バインダーを軽トラの荷台に積み下ろしするのがしんどいので、手刈りの方が楽ではないか?と思い手刈りを行うことにしました。


cameringo_20181115_073716
ウルチは2条、モチは3条作ったのですが、まずはウルチです。
先にばばっと刈って、あとでまとめて麻ひもで結束するのですが、3玉108円のダイソーの麻ひもの質が落ちたのか、切れまくりでやりづらいです(><

因みに下の方で結束するイメージですが、実際は真ん中よりやや下ぐらいが扱いやすいです。


とりあず6束。

すっげ~~少ない。

播種時に刈り取りが大変だから、あんまり蒔かないようにしようと思ったのですが、それが間違いでした。
この5倍程度はやるべきでした。
手刈りでもすぐに終わったんだし、バインダーがあれば、5倍でも10分だ。


cameringo_20181115_073736
残りのモチを刈ります。

ん?

なんかしんどい。

こっちの方が密度が高い。
発芽率や分げつ率が高かったのでしょうか。

cameringo_20181115_075822
寝坊したので時間が無いのに手刈りでするなんて・・・。
寒い中、意外に汗びっしょりになりました。

cameringo_20181115_081937
全部結束して搬出。
畑が広くなりました。

cameringo_20181115_082543
第三農園の櫓にもっていってはざ掛けにします。

cameringo_20181115_082706
今朝の霜で唐辛子もダメージを受けました。

そういえば奥さんが昨日の青唐辛子で、柚子胡椒を仕込みました。
その辺の作業工程は写真を撮ってもらっているので、そのうち記事にしますが、今朝味見をしたところ激辛!そして旨い!
まだ塩味が柔らかくなっていないけど、ビリっと立つような辛味が堪らない。
やはりこの赤鬼は素晴らしい唐辛子です。


11164
昨日の白菜はこんな感じでした。
まだ少し緩いですが、充分食用になります。
実際、昨日鍋にして食べましたが、我が家の人数だとミニ白菜じゃ物足りないです(^^;


cameringo_20181115_083027
と言うわけで、本日より無人販売に出していきます。
但し、売れなかったら自家消費になるので、1日に2束づつぐらいだして行きます。


cameringo_20181115_083102
そしてここのところ夜は雨が降っても昼間は晴れているので、死にそうだった大根が一気に復活!
とりあえず我が家分と無人販売分は確保できそうです。

cameringo_20181115_083409
帰りにもう一度第八農園へ寄って、間違って混ざらないように置いてきたウルチの束を軽トラに載せて持ち帰ります。

少ないので、家の駐輪場で乾燥させたいと思います。

cameringo_20181115_084430
そして最後の柿刈り。
20個ほど採りました。
これで本当に今年最後の柿になります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと