cameringo_2019-02-15 09.26.06

今日は寒かったです。

9時から作業に出ましたが、いきなりアラレが降っていました。

このぐらいなら作業は可能だな。と判断して待望のミョウガの定植に行きました。

cameringo_2019-02-15 09.35.33
夏場は全然来なかったのに、この冬はほぼ毎日来ている第五農園。
引き込み道が凍っていました。
ここのところ霜も無かったので、寒の戻りに面食らってます(><

cameringo_2019-02-15 09.36.34
そして寒すぎてアラレも溶けない。

cameringo_2019-02-15 09.26.06
ミョウガの根株はメルカリで仕入れました。
3キロ分あります。

ミョウガの根は高いですね。
1万円を超えてしまいました(><

cameringo_2019-02-15 09.48.56
ミョウガは根ではなく地下茎で栄養繁殖させるらしいです。

なので芽(節)が数個残るようにカットしていきます。

cameringo_2019-02-15 09.49.19
一般的には15~20センチと言われているようですが、ケチケチ気味で10センチ前後で採っていきました。
cameringo_2019-02-15 09.49.36
株元なんかも発芽するのかな?

これはまとめて植えて試してみようと思います。

cameringo_2019-02-15 09.43.30
昨日トラクターで耕運したあとをそのまま畝として利用します。
二条にしてミョウガとフキを交互に一条づつ植える予定です。

まずは手前から三角ホーで植え溝を掘っていくのですが、土が泥なので重い・・・・(TT

BlogPaint

20センチ間隔ぐらいで配置していきました。

一畝植えたところで、3キロの種茎では用意した面積を覆えないことが判った(計算して置けよ・・・)

cameringo_2019-02-15 10.27.21

ならば奥からの方が良いのでは?
日陰度mの高いし、いざとなっても邪魔にならないし・・・・。

しかし手前の方が肥料が利いているんだよな・・・・。奥は疲れたので施肥がいい加減・・・・(^^;;

ん~~悩む。

cameringo_2019-02-15 10.40.19
やっぱ奥からにしよう。

という事で、まずは株元だけをこの畝に埋める。実験実験。

それにしても泥が重い・・・溝切が一番重労働となります(TT

腹も減る・・・・。

cameringo_2019-02-15 11.12.12
マジ、泥おめぇ~~よ!<`ヘ´>

とりあえず手持ちに種茎は全部植えたけど、初めに植えた手前の畝はどうすっか・・・・。

分割管理は嫌なので、掘り取って植えなおすか。

cameringo_2019-02-15 11.37.32
一つ一つ手で泥をどかして種茎を掘り出してます(><

cameringo_2019-02-15 12.02.01
と言うわけで結局1/3しか植えられませんでした。

追加で種茎を買うか、それとも2/3は別のものを植えるか悩んでいます。

今のところこの畑でできそうなのはミョウガ、フキ、ルバーブぐらいしか思いつかないんだよな~~。

耐陰性が高くないといけないし、土が重いので里芋とか嫌だし、雑草が凄いので三つ葉みたいに雑草に飲み込まれるのは面倒だし・・・。

困った困った。

その後、雪が降ってきました。

寒いなぁ~~

でも今日天気が悪いと、きっと明日は産直所の野菜はガラガラ。逆にお客さんはいっぱい。
チャンス!!

cameringo_2019-02-15 12.36.16
という事でいつものようにキクイモ掘りを頑張りました(^^;;;;




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと