cameringo_2019-03-28 08.29.56

たいへんな事に昨晩の強風で、ウッドデッキの上にポットレッドワンの選定のために立てていた脚立がひっくり返り、育苗ハウスから追い出され保温カーバーで守られていたズッキーニに直撃していました。
昨晩寝ようとしたら凄い音がしたんだけど、面倒なので確認しなかったのですが、これのようです(><

今朝は、お供が誰も居ないまま第三応援。


cameringo_2019-03-28 09.28.21

ニチノウのビーツは180円


cameringo_2019-03-28 09.28.40
しかもこんなに入っています。

安くないですか?


cameringo_2019-03-28 09.33.35
ふむふむ。20センチ間隔で撒き溝を作って、2~3センチ間隔で筋蒔きといことです。


cameringo_2019-03-28 09.33.04

三角ホーで撒き溝を作りました。
こんな感じかな?

cameringo_2019-03-28 09.51.49
2センチ(たぶん)ぐらいで筋蒔きと。
2袋買ってきたのですが、夏場のボルシチ需要は少ないのではないか?ということで一袋だけにしました(^^;


cameringo_2019-03-28 10.08.27
ブロッコリースプラウトのためにタネ採りをしようと残しておいたブロッコリーですが、調子が悪そうなので全て抜くことにします。

cameringo_2019-03-28 10.13.36
しばらく乾燥させたら燃やしちゃいます。

第三農園はこれでおしまいです。

続けて第八農園。

cameringo_2019-03-28 10.17.19
昨日の続きでモクモクと枯れ草を刈ります。

cameringo_2019-03-28 11.26.32
畑の端っこ。つまり森との境界でとんでもないものを見つけました。

巨大なスズメバチの巣です。
直径30センチ以上あります。
去年、ここで草を刈った時にありませんでしたので、去年の夏にできたものです。
この時期は、もう廃棄された巣なので問題ないですが、
夏以降にここで草刈りをしなくて良かった。
大惨事になっていた可能性があります。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

cameringo_2019-03-28 11.27.22
少し触ると表面が崩れました。
8層ありました。
こえ~~(><

cameringo_2019-03-28 11.39.48
今日も少し燃やしましたが、風が少しあるのが怖いです。
なので一山で終了。


因みに長男は部活、長女は離任式なので、お昼は独りで済ませました。

cameringo_2019-03-28 13.51.29
午後は第七農園。

一番端のサトイモお母さんとの境界にパクチー(コリアンダー/シャンツァイとも言います)を作るつもりです。

因みに俺はパクチー大嫌いです。

20年以上前、日本にはまだなじみが無かったころ、アジアではパクチー旋風が起こっていました。
タイワンやマレーシアで何かを食べると問答無用でパクチーが載せられていました。
カメムシの味がします(TT

その後、自部で作れば美味しい魔法がかかるのでは?と思い。過去2回ほど作りましたが、魔法はかかりませんでした(^^;;

じゃあ、どうして作るのかというと、ここ数年パクチーブームで需要が伸びているらしいです。
それなら新米農家の俺が作らないといけんでしょう!

おじいちゃん、おばあちゃんは知らないし。(たぶん)

前置きが長くなりましたが、その畝準備のため、鶏糞と牛糞をまいている写真です。

今まで広域にたっぷり撒くことが多かったんですが、これだけ農地が増えると肥料代が半端ないし、まだ稼ぎの少ない俺には肥料代が重くのしかかるので、ピンポイントで肥料だをケチりたいと思います。

cameringo_2019-03-28 14.30.51
苦土石灰ではなく、薪ストーブ灰です。節約節約。

cameringo_2019-03-28 14.48.28
最近1000円ちょいで手に入れたアルミ整地レーキ。
今までの板っぱと違い、腰をかがめなくて良いので使いやすいです(^^

cameringo_2019-03-28 15.03.10
これ、隣の畑との境界線ですが、GL部分が浮いています。
つまりこの境界線を柱を打った時より、地面が下がっているという事です。
土の流出ってっけこうあるんですね(><

cameringo_2019-03-28 14.45.12
パクチーは発芽が難しい部類に入ります。
それは販売されている種は、外殻に守られているからなのです。

なので処理として、麺棒でかるくタネの上を転がし、外殻を割り水に数時間浸けておきます。

ついでに余っていたオキシベロン(発芽ホルモン/オーキシン)も少し入れておきました。

しかしこのまま現場にもって来たのですが、水をどうやって捨てよう。

ザルが欲しい。

そうだ!

cameringo_2019-03-28 14.45.51
その辺で放置していた寒冷紗の裾を使って濾しました。
俺ってあったまいい!!(^^v

cameringo_2019-03-28 15.09.07

これも筋蒔きなのですが、三角ホーを忘れてきたため、支柱で溝穴を作ります。
ニンジンの時と同じ要領ですが、こっちの方が切れで早いかも。

cameringo_2019-03-28 15.41.44
今度は10センチ間隔でぽとぽと落としていきました。

cameringo_2019-03-28 15.55.19

最後に覆土して鎮圧しておしまい。

かがまなくて良いので楽です。
もっと早く買うべきでした(^^

本当はインゲンも撒きたかったのですが、在庫の鶏糞が無くなり、今日は出来ませんでした。

cameringo_2019-03-28 14.11.55
はなしは変わりますが、これはサトイモお母さんの畑です。
ソラマメがすこぶる元気が良いです。

この畑は、夏は落花生だったので、マメ科の連作ですが、障害どころか絶好調。
秘密はなんだろう?



cameringo_2019-03-28 16.22.46
気温も急に下がり、雨もぽつぽつ降ってきたので、帰宅することにします。

cameringo_2019-03-28 16.33.32
育苗ハウスのイチジクの挿木ですが、芽が動き始めました。
夏果がついているものは、夏果を取ってあげないと、途中で栄養不足になり挿木が失敗します。

DSC_0084
ヤモリの赤ちゃんを捕まえました。
今年もこの子たちに我が家の苗を守ってもらいます(^^


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと