一昨日ほうれん草をまきました。


DSC_0664
タネはこれ。

濡らしたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で一晩おいています。
いわゆる休眠打破です。

農家のおばちゃんたちと話した時にほうれん草は冷蔵庫にしばらく保管して蒔いているが、発芽が良くないとぼやいていました。

おしい!冷蔵庫に冷やすのは間違っていませんが、そこに水分が無いと硬い外殻がなかなか壊れずに発芽が悪くなります。

2日間ほど浸漬させると、発根が始まるのですが、翌日は免許の更新に行くため、今回は時間が足りていないですが一晩で播種します。

DSC_0666
一晩なのでもっとしっかり濡らすんだった(><

まぁいいや、週末は雨予報なので何とかなるでしょう。

DSC_0665
一週間前に苦土石灰ではなく消石灰を入れていた畝に鶏糞を入れてうなりました。

ほうれん草はアルカリ性を好むため、苦土石灰ではpHがまだ低いのでもっとアルカリが強い消石灰を数日前に入れると育ちが良くなります。

ええ~~!もう遅いよ!

と慌てることなかれ、既にほうれん草を栽培していて調子が悪いようだったら、消石灰を水で溶き如雨露でかけて上がればリカバリーできます。

調子の良し悪しは葉の色で見ます。少しでも黄色味があるようならpHが低いので消石灰溶液をあげてください。


DSC_0667
条撒きにして覆土し、乾燥防止にもみ殻を贅沢にかけました。
アルカリ性であるもみ殻燻炭と悩んだのですが、まだ暑いので、光を吸収して熱を帯びる黒ではなく、反射して発熱しない白のもみ殻をチョイスしました。

この日はこの作業でおしまい。
もう真っ暗でしょ?


DSC_0668
翌朝。猛烈にキリが濃い。

この日は年内年中無休化したJA産直所と被災依頼行っていなかったモール産直所に納品後、幕張の免許センターに行って免許の更新しに行く予定です。

因みにJA産直所は急に年内無休になりました。

おそらく近隣農家が被災して納品野菜が慢性的に不足して、今年の目標金額に達しないので営業日を増やして目標金額を追うようです。

JAも生き残りをかけているのでかなり焦っているようです。

とりあえず納品後は畑にこれないのでこの日は収穫だけです。


DSC_0669
収穫していたら、さらに霧が濃くなりました。
霧が出る日は暑くなります。

予想通りこの日は暑くなりました(^^;;

DSC_0653

数少ないズッキーニの株から、毎日少しづづ収穫でき漁にになりました。


DSC_0670
右がいつも作っていたブラックトスカで、左が今年の夏から作り始めたゼルダ・ルーチェ です。

ブラックトスカは細かい斑があり、爬虫類っぽい質感ですが、ゼルダはぬぺっとしていてきれいです。

でも味は圧倒的にブラックトスカの方が旨いです。

育てやすさもブラックトスカの方が丈夫です。
ゼルダは耐病性があると書いてあったのでチョイスしましたが、めっぽう病気に弱かったです(TT

さらに貧産性です。

二度と買うことは無いと思います。

ズッキーニとルッコラ、そばスプラウトを持ってJAとモールに納品。

JA産直所は急な営業なので、納品物もガラガラ、お客さんもガラガラ・・・。ダメだこりゃ・・・。

モール産直所は、比較的俺に好意的なスタッフがシフトに入っていましたので、俺を見るなり「Guuさん!台風大丈夫いでしたか?」と大声で寄ってきました。
他のお客さんもいるのでお静かに(><

簡単に自分の被災状況を伝えて、あまり納品が出来ないという旨を伝えました。

「それでも持って来てくれて嬉しいです」・・・・うはぁ。かわいい事言ってくれる。結婚してください m(__)m

かなりいい場所を空けてくれてなんか得した気分でモールを後にして、いざ幕張へ!

千葉県民にとって幕張はちょっと特別な場所なんだよね。

免許センターがあるので行く機会が多い事もあるけど、埋め立て地を副都心として開発してきたので新しくかなりおしゃれです。

以前は幕張でモーターショーもしていたし、臨海都市なので飛行機レースなどもしていました。
ZOZOマリンスタジアムがあり、ロッテの本拠地です。
コストコがいち早くでき、今では日本最大のイオンモールがあります。
IT企業も集中していて、ビルも立ち並びます。

俺なんかは街ができる前ぐらいから、バイクで遊ぶために通っていましたが、社会人に立ってからはプログラマーとして幕張で仕事をしていたこともあります。

まぁ、千葉の中ではおしゃれスポットになります。


DSC_0671
ここは免許センターの二輪試験場。
懐かしいな。
限定解除する時にこのコースで試験を受けました。
毎日100人ぐらい試験を受けに来るのだけど、0~3人ぐらいしか受かりません。

そもそもコースを完走できるとギャラリーから拍手が上がるぐらい難易度の高い試験でした。

今では教習所で免許が取れるようになったので、ここで試験をする人もいないんだろうなぁ。

寂しいなぁ。

因みに俺はゴールド免許です。
なので地元の警察署で更新できるのですが、更新手続き後講習を受けるのを忘れてしましました。
警察署のスケジュール敵の有効期限までにもう講習を受けられる日が無い事が判り、急きょ免許センターに行く羽目になりました(^^;;


すでに一度うっかり失効しているので、ちょっと緊張感持たないとね。

この後、実は近くのモール産直所のチェーン店があり、そこへの納品が許可されていたのですが、台風騒ぎで一度も納品できないままになっていました。

とりあえずどんなところか見てこようと。と寄ったのですが、びっくりしました。

駅ビルの中にあるのですが、我が家のリビングぐらいの売り場面積しかありません。
野菜を置いてある棚もたたみ一畳ほど・・・・。

これは大丈夫なのか。

販売力と言うより、少量しか持ってこれないのならガソリン代や時間労働コストの方がかかるかもしれない。

なんか考えないと・・・!

翌日。

DSC_0675
地ばいキュウリができ始めました。



DSC_0674
一度は台風で飛ばされた敷き藁要らずですが、張り直しておきました。

クラーク ワラのかわりシート 1x20m
クラーク ワラのかわりシート 1x20m

防草効果も期待していたのですが、透過率がわりと高くてその目的は達成できないかも。
高価ですがもう少し密なものを買えばよかったかも。



DSC_0673
長ネギも土寄せしておきました。
関東では地中の軟白部分をたべる根ネギが主流です。
土寄せをして少しづつ生長点を上にもって行き、土中の軟白部分を増やしていきます。

鍋物にはこの長ネギがよく合うのですが、栽培が面倒です。

俺は葉ネギも好きなので、このほかに九条ネギも作っています。



DSC_0676
蔓あり・・・・ってか(よくわからない)半つる性と書いてあったこのインゲンも土寄せしておきます。


いんげんスーパーステイヤー1dl みかど協和
いんげんスーパーステイヤー1dl みかど協和




DSC_0677

ソバは成長が早いので毎日その容貌を替えていきます。
もうすっかりそばの草原のようです。

道行くい人が足を止めて眺めています。

午後からはこの日のメイン作業です。

DSC_0678
ニンニクの種球が足りなかったのでスーパーで中国産の安い食用ニンニクを購入して二晩水につけてあります。

DSC_0679
ニンニクはそのまま植えても良いのですが、水に浸漬しておくと発芽発根が早まります。
植え遅れと時などのテクニックとして使うと良いかと思います。
但し3日以上浸漬すると根が伸びすぎて植付時に傷めるので注意が必要です。


DSC_0680
と言うわけで根を傷めさせないため押し込むのではなく、予め日本指をブスっとさして植穴を空けておきます。


DSC_0681
そこへ根の出る方をしたのしておいて覆土すれば出来上がり。

が。。。。かなりのタネ球を持ってきたのにまたもや不足する事態。

初めにきちんと計算すればよいのですが、行き当たりばったりが俺の信条。

500球ほど足りないのでまた買った来なければ・・・。


DSC_0682
こちらは台風後ケアができていなかった大根。
すでに地割れして砂漠のようです。

これは大雨で表面がたたかれ、また小さな粒子が水で流されて表面の凹凸を埋めてしまったためそれより下へ水が入らなくなってしまったためです。


DSC_0683
なので表面を崩してあげます。
これで水も肥料も入っていきますが、半分以上が台風でダメにされて、残された半分がシンクイムシの被害にあっているようで、今年は自分ちで食べる分しか採れないかもね。
土中熟成するほどもないかも・・・(TT


DSC_0684
夕方、ありの行列が・・・。
往来ではなく、逃げるように一方向に向かっています。
不吉な予感が。。。

DSC_0685
この辺が先頭なのですが、どこへ向かっているんだろう。

としばらく眺めていましたが、俺にはそんな時間は無い!

はやく次の作業をしないと!


DSC_0686
サツマイモです。

真っ暗になるまでおよそ残り10分。

最後はここのツル返しで終わにしよう。

因みに向かって左側が元々植えていた畝で、右側が追加した畝です。

DSC_0687
終わった・・・・。

始点に行くのが面倒なので終点から撮影しています。

おしまい


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと