体調崩していました。

時期が時期なのでまさかのコロナ!!
と思いましたが、そもそも人にあっていない俺がそうそう感染するわけでもなく、発熱も無いまま1日ゆっくり寝て復活しました。


DSC_0013
というわけで本日は病み上がりのためスタートは10時頃からです。

先日火事で中断していたそら豆の土寄せをしました。
といっても俺の土寄せは寄せるのではなく、上から土を乗せるだけ。

これは俺が考えた方法ではないです。
たぶんネットでどこかで見た方法だと思いますが、効果としては風で倒されにくくなる。
株が開くので各枝に日が入りやすく、また風通しが良くなり病気を防げる。
これから出てくる小さい芽を埋めてなかったコトにできる(かもしれない)

とこんな感じのことですが、先日サトイモお母さんと話している時に一番初めの芽を摘心しているなか?という話になりました。

お母さんはそんなの初めて聞いた。
さすがGuu先生だ!やってみる!
という流れになりました。

え?え?それって普通だと思っていたけど、普通じゃなかったの??

しかもいつの間にか先生になってる?!

やめて~~~~~!!!

と、それ以降しょっちゅうそら豆の畑に来て、どのへんで摘心するのか?今ごろやっていいのか?と質問攻め。

結局、摘心して今までと違う株の形。

つまり脇芽がたくさん出て開放系になって大喜び。これだけで収量アップ確定だもんね。

で、この土寄せの方法も話したら、もう毎週俺の畑に見に来る始末。

しかし残念ながら俺のほうがサトイモお母さんの畑より成長が遅れているので、実演してあげることはできない(><

それにしても周りの農家と話していると本当に情報を持っていないということがわかる。
かつてはそれでも普通で周りに負けるということもなかったのだろうが、今は情報が反乱しているので持っているものと持っていないものの差が大きく出るだろう。
とはいえ、俺は情報と知識があっても経験と土地と道具が無いので結構いい勝負になる(^^;;
いや、ちょっと負けているかな・・・orz


DSC_0014
というわけで脂汗をかきながらすべての株を処理する。

そういえば一昨日からスポーツドリンクとバナナしか口にしていなかった。これは疲れるはずだ。

そうそう真ん中の欠損は病気かとと思っていたのですが、よく調べたらネキリムシが出てきました・・・・くそ・・・・



DSC_0016

aluluさんの書き込みでルバーブのことを思い出してみてきました。
元気に萌芽していました。

しかし結構欠損があるようです。

それは想定内でもうすでに種を買って今年も苗を作る準備をしています。

DSC_0015
良い発見もありました。
赤柄のルバーブです。

ルバーブは赤のほうが見栄えが良いので人気があるそうですが、タネから栽培する場合、緑と赤どちらが出てくるかわからないので、赤い株を集めて株分けで増やしていくのが良いそうですが、緑が出やすいとのこと。

赤があってよかった(^^

DSC_0018
これはのらぼう菜です。
左が一昨年にaluluさんにもらったタネ。
右が去年買ったタネ。
明らかに左のほうが成長が早いです。

のらぼう菜にも早生系があるようですね。


DSC_0019
実際、左ののらぼう菜はもう花蕾をつけています。


DSC_0020
が、右はまだですね。


DSC_0021
最後にスモモの王様貴陽の花が開花!!
今年は王様が食べられるか!!

ちなみにメチャクチャ実付きが悪いという書き込みをよく見るorz

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと