DSC_0182
朝イチの仕事は・・・にんにくスプラウトの仕込みです。

このにんにくスプラウト。商業的には成功とはいえず試行錯誤の段階ですが、いずれ我が家の基幹産業の一つに育てようと四苦八苦しています。
まだ詳しいことはかけませんが、いずれちょっとだけ公開します。


DSC_0184
第三農園の桜が満開です。が・・・・台風で折れたところが痛々しい・・・・。


DSC_0185
無風のためキラキラテープがなびいていません。
穏やかな午前です。


DSC_0186
本日はおかのりを仕込みます。

以前、何度かオカノリはやっていますが、雑草レベルで簡単ですが、春作をするとすぐにとう立ちしようとするので大変です。

それにしてもこの種袋、ラフすぎない?
印刷が間に合わなかったのだろうか・・・。裏面も何もありませんでした。


DSC_0187
30メートル畝に点撒き一列、条蒔き2列作りました。

籾殻を播いて寒冷紗を被せようとしたら、今までの無風から、いきなり突風が始まり30メートルの寒冷紗が~~~~!!


いかん!

長男は第9農園で菊芋掘り。
長女は高校がそろそろ始まるため準備の買い出し。

千葉市の市立系学校は開校延期となりましたが、県立は通常どおり始まります。

若い千葉市長の英断と嘘ばっかりついて、避難されないことを一番としている県知事との差ですね(><

ちなみに千葉県知事の森田健作が剣道未経験者なのは40年前から知っていました。

だって竹刀の持ち方が違うんだもん(W


いけないいけない脱線してしまいました。

このブログは政治思想と宗教からは距離を置くスタンスです m(_ _)m

DSC_0188
さて、この突風の中、一人でなんとかかんとか30分ぐらいかけて抑え込みました。

直まきするときはなんであっても寒冷紗べたがけをオススメします。

内部は外気より少し暖かいので、発芽が早まることもありますが、一番は雨が降った時に表土が固められないので発芽率があがります。

なので直まき時は面倒でも寒冷紗や不織布をかけまししょう。


午前中は、ここまで。

たいして進みませんでした。


午後はトラクターを取りに行くので村外れの畑までテコテコ歩いていきます。

途中、知り合いの村人から声をかけられるので、そのたびに井戸端会議です。

DSC_0192

しかしそのおかげでトラクターに使える部品をもらえました

DSC_0193

これは目一杯ロータリを上げている状態ですが、これでは低くて傾斜のある圃場へ侵入する時に擦ってしまします。

なのでトップリンクを先程のものに変更するともっと上に上げることができるらしいです。

とりあえず後で検証しよう。

DSC_0194

ちなみに右が今回13万円で刈ったトラクター。
左が一昨年に25万円で刈ったものです。

マルチャーは後付なので、今回のトラクターに付け替えて、古い方は売却する予定でです。
この冬、結構本格的にメンテをしたのでもったいない気もしますが2台もいらなしね。


DSC_0190
試運転です。
今までとは比較にならないパワフルさ。
整地もきれいだし、耕うん幅も広い。しかも深い。

パワステ、クイックターン、逆転、18.5馬力、自動水平、バックギアでも4速まで使えるので作業が早い。

唯一の欠点。

DSC_0191

見た目がボロい(^^;;;


しかし今までのものより断然性能が上。

ボールからいきなりμガンダムに乗ったようです。

試乗を楽しんでいると、蕎麦師匠が散歩できました。

早速井戸端会議。

マスクが無いので離れ気味の会話です。
相わからずチクチク嫌味を言う師匠ですが、今日の俺は機嫌が良い。
何でも笑って流せますぞい。

師匠と別れ夕方は家に帰り育苗作業。

DSC_0195
今日はセージを仕込みます。

DSC_0196
タネは正露丸を少し小さくしたような感じ。

セージはソーセージの起源になったとのこと。

期待が高まります

そこへ散歩コースをグルっと回った蕎麦師匠が我が家の前に出現。
またもや井戸端会議30分。

コロナが怖いからやっぱり距離を意識しました(^^;;;;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと