2週間に渡る暴風と豪雨がようやく一段落しました。

いや、まじで毎日空が唸る強風と、東南アジアを思わせるような連続豪雨で畑と俺の心は大ダメージです。

しかもその間スマホの調子が悪くなり買い替えたりしていました。

かなり写真は溜まっていますが・・・・面倒です(^^;;

DSC_0076
まずは怪しい種やさんから毎年買って、全然発芽しなかったサワーソップが、とうとう一つだけ発芽しました。

トータルすると発芽率1%です(><

DSC_0071
オクラの草むしりをしていたら、アブがコメツキムシをハントしていました。

DSC_0072
で、これがオクラの根本。

DSC_0073
結構真面目に草をむしっています。

DSC_0074
ほら、キレにになりました。

しかしこれがあとでトラブルのもとに。

草で支えられていたので、この後に吹く強風でぶん回されました(TT

DSC_0091
オクラの葉柄にけっこうメイガが入っています。
まだ葉柄だからいいけど、これが茎だと株そのものが駄目になることもあります。



DSC_0077
強風でキュウリがダメージを受けています。

DSC_0078
引き剥がされて、ツルが地面に落ちちゃってる。
しかし雨が降る前に収穫しないと行けないので、後回しです。

DSC_0081
フィレンツェに下葉を欠きました。

DSC_0082
こちらは数年ぶりに栽培した米ナス。
本日収穫です。

DSC_0083
中玉トマトも収穫。

DSC_0084
収穫したキュウリの中に、ヘンなやつが・・・。
ヘタの果軸から巻き弦がはえているのなんて初めてみた。

DSC_0085
発芽試験をしていたルバーブが無事発芽しました。


DSC_0094
突風で庭のイチジクの鉢がひっくり返っている~~!!
台風並みの破壊力です


DSC_0095
この日も強風。
第十農園のネリカ米の草むしりです。

しかし途中、雨がちょくちょく降り、半分も終わりませんでした(TT

DSC_0096
強風でキュウリが擦れ擦れ(TT

DSC_0097
傷んだ葉も出てきました(><

DSC_0100
ジャガイモのピルカです。

面白がって1キロほど植え付けたのですが、芋は非常に綺麗です。
調べると、メークインと同様に低デンプン種らしく、メークインが好きじゃない俺はがっくりしていたのですが、食べてみるとネッチリ食感で美味しいです。
カレーにも合います。

病気も少なく良品率が高いので、来年も種芋が手に入れば昨付けしようと思います。



DSC_0106
中玉トマトは、大玉トマトより甘く、ミニトマトより皮が柔らかい。
そしてミニトマト並みの耐病性があるので作りやすいのが良いです。

DSC_0105
でも甘いのでよく外敵に狙われます。

DSC_0104
あーーあ、もったいない。

DSC_0107
バジルに異変が!!

DSC_0108
とうとう出た!
バジルべと病だ!

DSC_0109
毎年発生するこの病気。
対策をしないと全滅します。
登録ある農薬は、アミスター20フロアビルとランマンです。

特にキノコから生まれたアミスター20フロアビルは非常に効きが良いです

アミスター20フロアブル  250ml
アミスター20フロアブル250ml



ランマンフロアブル 500ml
ランマンフロアブル 500ml


IMG_20200710_151954
ここからが新しいスマホでの撮影です。

風でぶん回されているオクラを紐で支えることにしました。

IMG_20200711_102101
この日は長男と長女がいるので、そばの脱穀を強行することにしました。

しかし雨が続いているので、完全に乾いておらず、状態は悪いです。

IMG_20200711_103057
でももう穂発芽しているものもあるので、これ以上置いておくわけには行きません。

IMG_20200711_102106
干している場所から脱穀機の置いてある場所まで長女たちが運びます。

IMG_20200711_102117
いつものように足踏脱穀機で脱穀。

IMG_20200711_103107
唐箕でざくっとゴミを飛ばします。

今回はそば粉用ではなく、そばスプラウトのタネを取るためなので、ゴミが混ざってもOK。


それにしても今年は少なく、10キロぐらいしか採れませんでした。

春そばは、遅霜、梅雨雨入り収穫というリスクが高く、おまけに収穫時期が暑いし。他の収穫物も多いので、もう作らないと毎回宣言しているのに、春先に暇だからやっていまします(><

今回も、そばスプラウト用に春秋で2回収穫する計画でしたが、よく考えれば条件の良い秋作を2倍作付けにしたほうが楽なので、来年こそは絶対に春作はやりません!!

もしやりそうなら、止めて下さい m(_ _)m

IMG_20200711_161241
まだ収穫が終わっていないジャガイモ。
雑草に覆われてきて掘るのが大変になってきました。


IMG_20200711_171807
それにしても今年はニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)が多いです。
毎日10匹以上潰しています。
そういう気候条件なのかなぁ~

IMG_20200711_174902
こちらは空芯菜です。
しかし空芯菜とは品目名ではなく商品名です。
この野菜の本当の品目名はエンサイといいます。

水が大好きで、田んぼとかでも自生しているのを見たこととがあります。

IMG_20200711_174910

とりあえず初収穫しておこう。

IMG_20200712_103927
この日は風が少し緩んだのでオオマサリのビニールを剥がします。

IMG_20200712_103933
まずは真ん中に切れ目を入れていきます。

IMG_20200712_104040
切れ目を入れたところから半分づつ引き剥がしていますます。
マルチの穴が小さかったり、株が育ちすぎたりすると綺麗にすっぽ抜けず、株が抜けてしましますので気をつけてやります。
場合によっては穴を広げてあげます。


IMG_20200712_104044

適期だと気持ちよく抜けていきますが、去年は遅れたので大変でした。


IMG_20200712_120834
一方、こちらは11月頃に収穫する最後の昨付けです。

この時期になると、オオマサリを出している人はいないので価格も言い値です(^^

IMG_20200713_101152
スイカの球回し & ネットがけに来ました。

IMG_20200713_101930

球回しをしていると・・・・ツルが切れちゃいました(TT

収穫予定は7月末だったので、まだかなり早い。

しかしもったいないから持って帰って食べてみよう。
で、食べたのですが、赤い部分はまだ少なめですがもう甘くなっていて美味しかった(^^V

IMG_20200713_101550
こちらは長雨でカビがはえている・・・(TT

IMG_20200713_102229
先日植え付けした後強風にさらされている甘長唐辛子です。


IMG_20200713_103249

さすがにそろそろ支柱が必要です。



IMG_20200713_102235
遅ればせながら支柱に誘引してあげます。

IMG_20200713_135424
こちらは赤鬼唐辛子と空芯菜の畝間。
雑草だらけです。

IMG_20200713_152146
ビシッとキレイにしてやりました。

IMG_20200713_152156
実も大きくなってきました。
去年は、病気の蔓延と台風のとどめで収穫がほぼありませんでしたが、今年はここまでは調子良いようです。

病変の葉はありませんでしたが、本日、除草したので、さらに安泰になると思います。

鶏糞を肩に撒いておきました。

IMG_20200713_163950
ナスの芽かきをしたものをホッチャラかしておいたら、雨が多いためそのまま根付いたようです(^^;;



IMG_20200713_112601
ほっとけ栗たんが、収穫予定日1週間前にして、ほぼ全滅しました。

IMG_20200713_112604
しかしかぼちゃはキレイです。

1週間前に玉回し中に誤って切ってしまったものを、持ち帰って味見をしたところ、問題ない。
美味しい。

収穫しようとしたら、雨が強くなってきたので、撤収。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ←応援してくれる方はポチっとお願いします

人気ブログランキング←さらに余裕があればこちらもぽちっと